讃岐国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
明和・安永年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

讃岐国(明和・安永年間)

●明和3年(1766)
秋−俳人与謝蕪村が讃岐を訪れ、丸亀妙法寺や金刀比羅神社などに遊ぷ。

●明和8年(1771)
高松藩東部の農民、旱魃のため救済を求め、城下郷会所へ訴え出る。

●安永元年(1772)
大風洪水。未曾有の大被害。

●安永2年(1773)
高松大火、634軒焼失。疫病流行、死者多数出る。

●安永6年(1777)
1月29日−高松が大火にあい,家屋など539軒を焼失する。

●安永9年(1780)
1月15日−高松藩の藩校講道館が開校する。