●越中国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
元和年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

越中国(元和年間)

●元和元年(1615)
大阪夏の陣・冬の陣に利常参陣。利常の軍功に家康から感謝状が与えられる。

●元和2年(1616)
農民の年貢皆済以前の米売買を禁じ、ならびに領内の量制を定める。

●元和3年(1617)
新川郡加賀領有峰村の農民が検地に反対して、全戸逃散する。

●元和5年(1619)
新川郡の片掛・吉野・庵谷・松倉・下田(げだ)・鉢の鉱山に関する定めを申し付ける。

●元和6年(1620)
高岡城下の町人の他所移住を禁じ、宿老を改称して町年寄10人を置く。