越中国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
安政年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

越中国(安政年間)

●安政2年(1855)
堀岡新村の百姓明吉、贋金づくりの罪で入牢、死罪のところ牢内での行状が良く遠島。

●安政5年(1858)
大地震が起こり、立山の大鳶(おおとんび)・小鳶が崩壊し常願寺川をふさいで大被害をもたらす。
この年、不作で物価が高騰し、高岡・氷見・放生津・水橋・魚津などに暴動が起こる。

●安政6年(1859)
ロシアの軍艦が富山湾に侵入し測量を行ない、加賀・富山藩に衝撃を与える。