豊前国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
文化・文政年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

豊前国(文化・文政年間)

●文化7年(1810)
12月6日−幕府が、小倉藩に朝鮮使節来聘御用のため1万両を貸与する。

●文化9年(1812)
1月−前年11月岡藩の一揆が豊後国内一円に波及し、豊前にも続発する。

●文化11年(1814)
11月16日−小倉藩が家老の対立から内紛となる(白黒騒動。1815.8.13藩主小笠原忠固[ただかた]に100日の監禁処分)。

●文政元年(1818)
小倉藩領門司塩田を完成する。
12月5日−頼山陽が耶馬渓を訪れる。