洋上年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
文化文政年間リンク 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ

(文化・文政年間)


●文政8年(1825)
シーボルトの門人美馬(みま)順三の論文「産科問答」がオランダのバタビア学芸協会雑誌に掲載される。

●文政10年(1827)
ブロッサム号が小笠原島を探検して占領を宣言する。

●文政11年(1828)
5月1日−ロシアの航海家リュトケが、小笠原島を測量調査する。

●文政13年(1830)
8月−備前国岡山藩の江戸廻米を輸送中の1700石積・神力丸が熊野灘で遭難、フィリピン北方のバターン諸島に漂着。