足跡2010

★ 足跡2010

2010年の生活の一部を切り取り、短くまとめてみました。

★ クリスマス マカロニリース 12月16日

職場の人たちとマカロニリースを作りました。12月は普通のお家でもクリスマスイルミネーションをしたりと、いつにもまして華やかです。そこで仕事が終わってから数人でワイワイとリース作りを楽しみました。普段はあまり会話する時間もないメンバーですが、話に花を咲かせながらみんなそれぞれに個性豊かな作品に仕上がりました。それぞれのお宅のクリスマスを演出してくれることでしょう。

photo
photo
photo
photo
 
★ クリスマスツリー 12月11日

photo12月も早3分の1が過ぎました、飾っても場所を取らないツリーが家の中をにぎやかにしています。一つは季節飾りの師走のページに紹介しているタペストリーで、出窓のところに外に向けて掛けています。もうひとつは1999年に手芸仲間7人で作った押し花の額です。教えてくれた人が大阪に旅行中に額を見つけて、重たいのにわざわざ持って帰ってくれたという、嬉しいおまけつきの一品です。

季節飾り師走の写真をクリックすると大きい写真がみられます。

★ 師走 12月2日

photo今年もカレンダーが1枚を残すだけになりました。あわただしく過ぎていく日々の中、クリスマス小物を何点か作ってみました。中でも一番の気に入りは前から作りたかった大きなリースです。大きすぎて飾る場所に困りますが、作り上げた達成感はあります。

季節飾り師走の写真をクリックすると大きな写真が見られます。

★ 猫のこと 11月20日

特別猫好きでもなかった私が、猫を飼うようになったのは平成13年に鼠に悩まされたからです。どこから入ったのかわからないけど、1週間くらい留守にしたら生活のスペースにも侵出されてしまいました。いろいろ試したけどどれもうまくいかず、猫しかないのかなぁ?とミニコミ誌の猫の里親募集に電話して三毛猫(有芸では、さんけ猫と言う)をお願いしたのです。健康診断をして避妊手術もしてから届けてくれるので、2か月くらいたってから家にきました。(猫が来る10日くらい前に鼠を捕まえたと言う落ちまでついてしまった)それ以来鼠は出ませんが、猫を返すわけにもいかず、有芸に帰る時は一緒に新幹線で連れて歩いていました。まあ、有芸で鼠を捕まえて存在をアピールしてはいましたが。

家をリフォームした平成17年から母に預けて今年まで気楽に暮らしていましたが、9月に引き取ってきました。寒くなったからと猫が欲しがったわけではありませんが、私が衝動買いをしてしまった(ガチャピン、ムックの)ムックの猫ハウスで丸くなって寝る姿可愛くて・・・。見てください(○○バカかな)

photo
photo
photo
photo
ミミと言いますよろしく
     
★ 岩盤浴 11月13日

子供の高校時代のPTA仲間と板橋区のお風呂に行ってきました。卒業してから10年近く過ぎましたが、年に数回声をかけて頂いて旅行に行ったり、食事をしたり、今日みたいにお風呂に行くなど楽しい時間を共有しています。今日のお風呂は自宅から1時間くらいで、日帰り温泉の気分が味わえるのが嬉しいです。サウナに岩盤浴、リラックスルームもありしっかりリフレッシュ してきました。もちろんビールも・・・(^^♪

★ チーズケーキ 11月3日

photo10月31日(日)に有芸時代の友人びにきてくれることになりました。東京に出てきた時は会っていましたが、家に来るのは久しぶりで時間がはっきりしていなかったので、冷蔵庫にあるものだけで簡単にできるものを考えました。何年か前に新聞に紹介されていた粉チーズ入りのスポンジケーキを作ることにしました。前の晩に焼いて翌朝の朝食にどうぞなんてありましたので、朝焼いておけば軽めの昼食にちょうどいいかなと。そしたら「11時半頃につくよ〜」とでんわが・・・。グッドタイミング

★ 新聞でバック 10月24日

photo

職場の人が新聞で作るエコバックの本を持ってきました。「途中まではわかるんだけど、その先が分からないのよね〜っ」と。テレビで紹介してるのを前に見て気になっていたので、借りて挑戦してみました。それが左の写真です。数年前にイタリアに旅行した時もらってきたスーパーのチラシが残っていて、それでもつくりました。たった一度しか行っていない海外旅行で何年も楽しめる幸せ者です。 それにしてもこういう物をを考えられる人は凄いと思いました。

 (バックのページで大きい写真も見られます)

★ 山の幸 10月16日

.今年は山の幸が豊作らしく、弟から茸が叔母からは栗がたくさん届きました。茸はご飯に炊いて美味しく頂きました。

ohoto
 
photo

栗はたくさんあったので、半分渋皮煮に挑戦してみることにしました。ネットで調べたり人に聞いたりしながら約50ケの栗を2時間近くかけ鬼皮を剥き、出来上がりまで5時間くらいかかったでしょうか?初めてにしてはよくできたと自己満足しています。早速送ってくれた叔母に味見をしてもらうべく、お茶と一緒に宅急便で送りました。残り半分は子供のころ家の裏山で拾った山栗を、夜なべ仕事に家族みんなで鬼皮をむいたものを翌朝母がご飯を炊くように炊いた、塩味の栗だけの栗飯を作って食べました。懐かしい味でした。

★ 季節の移り変わり 10月7日

樹木の多い職場で仕事をしています。3月半ばの楠木からはじまり、4月桜の花びらその後の花殻、マテバシイ、泰山朴、夾竹桃、ユズリハと続いて秋になり、1年中落ち葉と追いかけっこしているような日常です。そんな日々の中、剪定したもみじの枝に巣立った後の鳥の巣を見つけ、珍しくてしばらく飾っていました。葉が落ちてからも捨てられずに置いてあった枝に、落ち始めたマテバシイの実を拾ってペイントしてボンドで貼りつけました。

photo
 
photo
 
6月30日撮影
 
10月6日
 
★ 海苔巻き 10月1日

 

photo甥が千葉国体のバレーボール競技に出場するので、東金の城西国際大学スポーツ文化センターまで応援に行ってきます。午後1時50分試合開始なので、昼食の時に軽く食べられる物を保護者の方に差し入れしてあげたいなと思い、海苔巻きを作りました。8合のご飯を炊いておにぎりを2ケ作り、8本巻きました。海苔1枚に約1合のご飯を巻いた計算になります。 いってきま〜す。

追伸  試合は2:0で岩手の勝利でした。とてもいい試合でした。

★  青の洞窟へ 9月20日

 

photo9月11日から14日までの夏休み。13日も雨に降られてしまいましたが、盛岡から早坂高原をバスで約2時間半岩泉に到着です。雨でもあまり困らない龍泉洞の観光をして、昼は道の駅岩泉でドングリラーメンを食べました。翌14日は穏やかな晴天に恵まれ浄土ヶ浜で青の洞窟に入りました。数年前にイタリアを訪れた時はコースに入ってなくて残念な思いをしましたが、陸中の青の洞窟で雰囲気を味わいました。

(写真をクリックすると洞窟の中からの写真が見られます)

★ 夏休み 9月15日

遅めの夏休みを利用して岩手に行ってきました。今まで行ってみたいと思いながら縁がなかった三陸鉄道北リアス線の島越駅〜久慈駅までと、久慈から平庭高原を通って盛岡まで、盛岡から早坂を抜けて岩泉までのJRバス路線に乗ってみました。たっぷり時間があったのと、JR路線と三鉄のフリーパスチケットがあったから実現した嬉しい旅でした。11日はあいにくの雨でしたが、団体の方へのサービスなのか?子供のころ旧正月にあった「なもみ」が車内を歩いていました。また景色のいい堀内橋では一時停止して、景色を見せるサービスをしていました。11日乗車した時は雨で景色は残念でしたが、12日はバッチリ写真が撮れました。あと岩泉にある廃校になった分校を再現した道の駅「三田貝分校」にも少しだけでしたが立ち寄ることができてラッキーでした。

photo
photo
photo
photo
なもみ
一時停止の堀内橋から
堀内駅から
道の駅三田貝分校
★ パソコンの修理 9月10日

前から時々電源を入れても液晶が暗いままという不具合がありました。心配しながらも再度入れなおすと大丈夫だったりしたので、私の使い方なのかな?と思っていました。一応のつもりで点検に出したら、液晶とそれにつながるケーブルの不具合と言われ両方こうかんしました。約2週間かかりました。

普段あまりパソコンは開いていないつもりでしたが、やはりさみしくてけっこうパソコンに遊んでもらってたんだなと感じた2週間でした。

★月下美人 8月20日

数年前に分けて頂いた鉢植えの月下美人、毎年1ケか2ケづつ8月、9月に3回ほど花をつけて楽しませてくれています。 今年も今日5時過ぎくらいから徐々に開き始めました。(21時45分の写真をクリックすると大きな写真がみられます)

photo
photo
photo
photo
17時32分
19時55分
20時22分
21時45分
★お盆 8月16日

14日15日の土日を利用して、ご先祖様に会いにいってきました。東京の猛暑に比べたらそれは過ごしやすい2日間でした。最寄りの駅前ではコスモスも咲いていました。

photo
photo
 
秋を感じさせるコスモス
 
天然の冷蔵庫
 
★ お弁当にも常備菜にも 8月6日

今年のお弁当作りも2週間が過ぎました。1か月余りの期間に何回も登場する一品です。若布は我が家の冷蔵庫にいつでもあります。材料は、その若布とピーマン、あとはじゃこ、おかか、ちくわなどその時にあったもの(時にはその全部)          

photo若布は洗ってざく切りにする。ピーマンは縦はんぶんにわり種を取り繊維に直角に切る。量はいつも適当ですが、ピーマン5〜6ケ若布は戻して手のひらに軽く1杯程度おかか小袋1つ、ちくわ1本、じゃこは30〜50グラムくらいかな?    フライパンに油を入れてピーマンを炒め、若布と竹輪(じゃこ)入れてさっと混ぜあわせ、砂糖と醤油で好みに味付します。火を止めてからおかかを混ぜて完成です。ご飯の上に乗っているのがそうです。焼きナス・卵焼き・煮しめ(結び昆布、白滝、人参、モロッコいんげん)・若布とピーマン炒りめちくわ入

★ 今年も行ってきました 7月28日

ブルーベリー摘みに行ってきました。去年は毛虫の害でほとんど収穫はありませんでしたが、今年は・・・(^◇^) 

photo
 
photo
 
木についているベリー
 
嬉しい収穫