かぶ編

カブに関しては一番多くの虫の餌になっているようですね。
羽のあるものやら、それになる前のやら、土の中にまでいーっぱい居ます。

撮影2009年10月22日(各画像をクリックすると虫の詳細が見られます。)

ナナホシテントウ虫

ナナホシテントウ虫

カブには影響ないようですが、
このてんとう虫は、アブラムシ類を食べてくれるそうです。

 

ネキり虫(カブラヤガの幼虫)

地中にいて、カブの根をかじっています。葉がしおれているカブは、この虫が原因です。

 

セグロカブラハバチの幼虫

全身真っ黒で、ほっておくと、いっぱい増え、穴だらけになってしまいます。
俗名:ナノクロムシ(菜の黒虫)

 

モンシロチョウの幼虫

これもやっかいです。ほっておくと、芯だけ残してすべて食べられます。食後の休憩中だと思います。
でも、このくらいの大きさだと葉の表にいるので直ぐ見つけられます。

 

ヨトウガの幼虫

カブではあまり見かけませんが、葉の裏に居ました。どっちが頭なのでしょうか?
左が頭と解りました。

 

オンブバッタ

背中に子供?(雄)を背負っています。近くの草原からやってくるそうです。やはり葉をかじられます。
下が♀です。

 

オカダンゴムシ(だんご虫)

何処にでも居て、よくカブそのものをかじられます。
ただし、いろんな物を分解してくれますので自然界の掃除屋さんですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページ栽培記録輪作計画育苗堆肥作り病害虫対策菜園被害菜園の虫野菜の花使用商品プロフィール サイトマップ
奮闘記スマホ用は、こちらから