今日は下関海峡マラソンのエントトリー開始日。今年は11月7日(日)の開催で募集人員も1,000人増の8,000人とか。
昨年は途中棄権の無様な結果だったので満を持しての初日エントリー
フルマラソンは年1回だけの参加だからこれから徐々に練習をして完走を目指さなくちゃ!!
ちなみに目標タイムは4時間50分。これは足きりがあるからスタート位置を少しでも前に行くためのタイム。
でも5時間を切りたいな~~
日々の生活を気ままにつづった日記帳。
今日は下関海峡マラソンのエントトリー開始日。今年は11月7日(日)の開催で募集人員も1,000人増の8,000人とか。
昨年は途中棄権の無様な結果だったので満を持しての初日エントリー
フルマラソンは年1回だけの参加だからこれから徐々に練習をして完走を目指さなくちゃ!!
ちなみに目標タイムは4時間50分。これは足きりがあるからスタート位置を少しでも前に行くためのタイム。
でも5時間を切りたいな~~
誕生日プレゼントにadidasのマイ・コーチをもらった(^^♪
これはランニング時の心拍数・ピッチ・距離・速度・消費カロリーなどを計測し、ネットのサイトと同期してグラフ化したりアドバイスをもらったり出来るすぐれもの。
新しい物好きな自分。今日はためしにやってみたがなるほどナルホド。使いこなせれば自分が雇ったマイ・コーチになるかも。
3日坊主にならないよう・・・
今日はマラソンには少し暑いくらいの好天の中、佐賀まで行って走ってきた。
ハーフは約4,000人の参加者でスタートは10:20、谷川真理さんも一緒に走ったそうだが会うこともなく(T_T)
ここは割りとフラットなコースで、喜瀬川土手を淡々と走るなど景色に変化がない。しかし後半の多布施川横の桜並木を走る時は桜の花びらが舞う中とてもきれいだった。
TIMEは日田と同じ2時間18分、自分の走りはこれが限度。しかしこのままではフルマラソンの5時間切はむつかしい・・・
つい先日購入したランニングシューズ。数回使って今日が本番!
今日の日田は雨上がりの曇った天候。気温もそれほど高くなくマラソン日和のなかハーフのスタート。
今月はあまり走れてないなかではあったが結果的には2時間18分でなんとか完走したが、今の体調の中では十分な結果であった。
シューズの方は序盤はよかったのだが、途中から足の裏が痛くなりゴール事は痛みが激しかった。
走り方よりも紐を緩くしていたため、靴の中で足が動いたためと思っている。
来月の佐賀桜マラソンでは同じ過ちをしないように・・・
昨年の11月にあったフルマラソンで初めての途中棄権という挫折を味わってから、トレーニン不足もさることながらシューズにも原因があるのでははとつい道具のせいにしてしまう自分。
今年に入ってからアディゼロCS5をクリアランスで買ったがサイズが小さく、やむなく昨日アディゼロAGEを購入した。
今日軽くジョギングをしたが重さは少しあるものの結構フィット感があり衝撃もあまりなくいいかも。
少し慣らせば14日の日田健康マラソン(ハーフ)に間に合うかも!!
今朝は4時起きして「第1回海峡マラソン」のフルに参加した。
昨夜来の雨も止み曇り空という絶好のマラソン日和。
記録の更新の期待が・・・
大会は6,000人のエントリーということだったが、スムーズにスタートが出来、ゲートを通ったのは号砲が鳴った3分後であった。
今日は25Km位までは調子がよく、5時間のペースメーカーを後方において走っていたが、それまでの途中に後半に足がつる傾向があるから、今回は給水とバナナなどをしっかり摂っていたというより摂り過ぎががたたったのか、お腹(胃)が痛くなり力が入らずそれからは歩くほうが多く時折走り、それでもラスト4Kmからはなんとか走ったが、結果は5時間8分だった。
不本意ながら完走できただけでもよかったのかも・・・
反省(T_T)
「体幹ランニング」の本を購入して今までにない程熟読!
イメージは解るのだがいざランニングをしだすといつもの足で走ってしまう。
腕を引く→骨盤が前に出る→足がつられて前に出る
とうことらしいがどうしても出来ない(T_T)
やはり「せいては事を仕損じる」と心を入れ替えウォーキングでイメージを作ろうとここ数日はウォーキングに挑戦している。
ファッションモデルの歩き方をお手本にすればいいそうで骨盤で歩いているとか。でもなかなか難しい!
いつになったら体幹が使えることやら??
最近仲間内でよく聞く言葉「体幹」!
「体幹」とは、体の胴体部分のこと。
樹木にたとえると、太い幹の部分にあたる。この部分をうまく機能させることが、あらゆる運動、あらゆる動作にとって重要となる。
らしい(^^♪
新しい物好きな自分のこと。この体幹を使ったランニングの本を執筆しているのが有名なプロランニングコーチの「金哲彦」。
早速実践すべくネットで只今本を手配中!!
これで自分もフルで5時間が切れるか???
でも巷では「体幹を使う」より「頭や気を使え!!」という声もちらほら(T_T)
9日に走って以来ジョギングをしていなかったが、高校駅伝を見た後に軽くジョギングをした。
2週間ぶりのランニングだから結構身体が重かったが、やはり身体を動かして汗をかけば気持ちがいい。
これからは身体がなまらない程度にぼちぼちと走らなくちゃ!!
コースの途中に「イオン」の建設工事現場があるが、相当工事が進んでいた。
明日は渡ハの日!
夜はホノマラの35Km付近の景色や苦しさを思い出しながら、最後のジョギングをした。
これで納得とまではいかないが、出来ることは6割程度はやったかも(^^♪
残りの4割は自分の弱さから出来なかったではなくしなかったこと(T_T)
結果は9日のお楽しみ!
旅の準備は終わったし、ゆっくり寝るとしよう。