アンクルKの他愛もない話

人形劇・影絵劇の台本 BGMを操作しながらナレーター気分になってお楽しみ下さい。

『泣いた赤鬼』(三)浜田 廣介

 

(おに)は、たいそうがっかりしました。()がつくと、鬼は、はだしでとびだして、あつい()めんに立っているのでありました。

鬼は、じぶんの立て札に、うらめしそうに目をむけました。(いた)きれをじぶんでけずって、じぶんで、()って、くぎづけをして、じぶんで()いて、にこにこしながら、じぶんで()てた立て札なのでありました。それでしたのに、なんのききめもありません。

「こんなもの、立てておいても、いみがない。毎日(まいにち)、おかしをこしらえて、毎日、おちゃをわかしていても、だれも(あそ)びにきはしない。ばかばかしいな。いまいましいな。」

気もちのやっさしい、まじめな鬼でも、気みじか(もの)でありました。

「ええ、こんなもの、こわしてしまえ。」

うでをのばして、立て札をひきぬいたかと思うまに、()めんにばさりとなげすてて、(ちから)まかせに、ふみつけました。板は、ばらっとわれました。鬼は、むしゃくしゃしていました。まるで、はしでもおるかのように、立て札の(あし)もぽきんとへしおりました。

すると、そのとき、ひょっこりと、ひとりのお(きゃく)が、戸口(とぐち)のまえにやってきました。お客といっても、人間のお客さまではありません。なかまの鬼でありました。なかまの鬼でも、赤い鬼ではありません。(あお)いとなると、つめのさき、(あし)のうえらまで青いという、(あおおに)(おに)なのでありました。その青鬼は、その日の(あさ)に、(とお)い、遠い山おくの、(いわ)(いえ)からぬけだして、とちゅうの山まで、雨雲(あまぐも)にのってきたのでありました。

「どうしたんだい。ばかに手あらいことをして、きみらしくもないじゃないか。」

青鬼は、えんりょしないで、ちかよりながらいいました。

赤鬼は、いっとき、きまりがわるそうな、はずかしそうな(かお)をしました。けれども、すぐに、きげんをなおして、青鬼に、どうしてじぶんがそんなにはらをたてているのか、わけは、これこれ、しかじかと、(はなし)をしました。

「そんなことかい。たまに(あそ)びにきてみると、そんな苦労(くろう)で、きみは、くよくよしているよ。そんなことなら、わけなく、らちがあくんだよ。ねえきみ、こうすりゃ、かんたんさ。ぼくが、これから、ふもとの(むら)におりていく。そこで、うんとこ、あばれよう。」

「じょうだんいうな。」と、赤鬼は、すこしあわてていいました。

「まあ、()けよ。うんとこ、あばれているさいちゅうに、ひょっこり、きみがやってくる。ぼくをおさえて、ぼくの(あたま)をぽかぽかなぐる。そうすれば、人間(にんげん)たちは、はじめて、きみをほめたてる。ねえ、きっと、そうなるだろう。そうなれば、しめたものだよ。安心(あんしん)をして(あそ)びにやってくるんだよ。」

「ふーん。うまいやりかただ。しかし、それでは、きみにたいして、すまないよ。」

「なあに、ちっとも。みずくさいこというなよ。なにか、ひとつのめぼしいことをやりとげるには、どこかで、いたい思いか、そんをしなくちゃならないさ。だれかが、ぎせいに――()がわりになるのでなくちゃ、できないさ。」

なんとなく、ものかなしげな()つきを見せて、青鬼は、でも、あっさりといいました。

「ねえ、そう、しよう。」

赤鬼は、(かんが)えこんでしまいました。

「また、しあんかい。だめだよ、それじゃ。さあ、いこう。さっさとやろう。」

青鬼は、()とうとしない赤鬼の()をひっぱって、せきたてました。

 

▲一番上に

aa bb cc