『ペイント』で簡単画像加工
地味ですが、もしかしたら世界で最も使われている画像ツールかも。
Windows標準ツールでしたが、PC-9800からPC-2000になった時、一度消えたんです。
メインメモリ640KBという制約がなくなってPCとオフコンの差が無くなった。
ところが、世界中から大変なクレームが発生し、次のXPから再び標準装備されたんです。
私もそうですが、激怒に近い騒ぎでした。
ペイントは、世界中のビジネスマンがあたりまえに使っています。
しかも30年近く全く変化しない。スプーンやフォークの様なものです。
PhotoShopがICBMだとすると、ペイントは自動小銃のようなものです。
最前線ですぐに役にたちます。身を守るために。
もし、私が無人島に行くとしたら!。
エクセルとペイントを持って行きます。

Paint は Windows アクセサリの中にあります。
デスクトップにショートカットを置くと重宝します。
ペイントのほんのサワリだけです。
一番の特徴は『動きが軽い』ことです。
| 1.画像の読み込み |
| 2.名前をつけて保存 |
| 3.トリミング① |
| 4.トリミング② |
| 5.表示を縮小して全体を確認 |
| 6.実際のサイズ変更 |
| 7.プロパティを見てみよう |
| 8.モザイク? JPEGの弱点 |
| 9.ネットで見つけた素敵な色をゲット! |
| 10.透明の選択 背景を透かす |
|
|
|
