新着情報


時空を超えて  はじめに  古生代化石  中生代化石  新生代化石  徳島化石研究会  プロフィール  リンク集



新着情報

2009101
過去のHP「古代ロマン博物館」復旧のめどが立たないため、簡単ですが作り直しました。


出版本「太古の生命・化石を求めて」販売中

2006年6月1日。日本国内の自費出版物に光を当て、著者の功績を称え、かつ自費出版の再評価、活性化を促進しようとする目的で作られた、特定非営利活動法人 日本自費出版ネットワーク(代表理事 中山千夏・東京都)において、「太古の生命・化石を求めて」が第9回日本自費出版文化賞(応募総数845点)に入選(61点)なりました。表彰式は2006年7月15日(土)の自費出版フェスティバル(東京・千代田区九段のアルカディア市ヶ谷)にて行われました。今回入選の栄誉を頂きましたこと、これも出版に関して一方ならぬご支援とご協力を頂きました皆様方のお陰でございます。ここに感謝の意を表させて頂きますと共に、心より厚く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

2008年活動

13日(木)
毎年、正月恒例の徳島大学地学教室同窓会が市内某ホテルで開催、参加させていただきました。

29日(土)〜10日(日)
毎年恒例、徳島大学地学教室OB有志の1泊2日、地学サミットに参加しました。岡山・広島方面でした。

46日(日)
徳島化石研究会少年少女地学班第8回化石採集会勝浦町に広がる立川層から産出する化石の採集をしました。

83日(日) 
徳島化石研究会少年少女地学班第9回化石採集会を鳴門の海岸で実施しました。
和泉層群の地層の見学、コダイアマモの産状、アンモナイト探索、漂着物探しなどでした。

84日(月)
徳島県立総合教育センターの瀧川先生よりご連絡を頂き、本年度の新任先生方と巡検で上勝町に入りました。

8
7日(木)
城南高校のスーパーサイエンスハイスクールの総合学習の一環としての行事で、応用数理科の生徒さんとフィールドワークを那賀町で実地しました。

11
1日(土)〜2日(日)
徳島化石研究会少年少女地学班第10回化石採集会を記念し、県外遠征化石採集会を石川県で実施しました。



2009年活動

13日(土)
毎年、正月恒例の徳島大学地学教室同窓会が市内某ホテルで開催、参加させていただきました。


228日(土)〜3月1日(日)
毎年恒例、徳島大学地学教室OB有志の1泊2日、滋賀県琵琶湖周辺での地学サミットに参加しました。

322日(日)
11 徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、勝浦郡勝浦町立川アゲノ谷周辺で行いました。

718日(土)
12 徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、勝浦郡上勝浦町柳谷周辺で行いました。

10月31日(土)
13 徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、那賀町周辺で行いました。


2010年活動

特別展「太古の生命・化石を求めて」徳島化石研究会採集化石展

開催日時・2010年723日(金)〜28日(水)まで6日間
開催場所・徳島県郷土文化会館3階    Bー10展示室

(少年少女地学班採集報告展)を県郷土文化会館で
723日(金)〜28日(水)まで6日間開催します。1995年から2004年まで10年連続の採集化石展を終え、それまでのすべての記録をまとめた本を自費出版し、以後、出版記念祝賀会での約束の通り、化石展見学に訪れた子供達の夢をかなえるべき、また自然科学に関する人材育成の目標をもとに、少年少女地学班を結成し採集活動をしてきました。ここに5年間の当研究会少年少女地学班会員子供達の成長のまとめとして、展示会を開催します。


2月20日(土)
近畿地学会会員で私の化石友人でもある滋賀県の羽島さん、そして彼が所属する地学会のお仲間数名と来県、勝浦町に広がる物部川層群の調査に同行しました。

3月
27日(土)
徳島化石研究会少年少女地学班第14回化石採集会と、来る7月の化石展に向けての相談会を上勝町月ヶ谷温泉で開催しました。


4月17日(土)〜18日(日)
毎年恒例、徳島大学地学教室OB有志の1泊2日、地学サミットが行われました。今年は和歌山方面に行ってきました。

7月23日(金)〜28日(水)
特別展「太古の生命・化石を求めて」徳島化石研究会採集化石展を開催し盛況の内に無事終了しました。
徳島化石研究会ページの少年少女地学班化石採集会の記録のところに化石展開催の様子へのリンクがあります。

8月9日(月)
徳島県立城南高等学校の秋山先生から5月6日にご連絡を頂きました城南高等学校スーパーサイエンス、応用数理科の生徒さんたちとの
総合学習地学フィールドワークを北泊周辺の和泉層群で行いました。


11月6日(土)

15 徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、香川県香南町岡、香東川河原に広がる三豊層群でしました。

11月23日(水)
徳島県立城東高等学校の神原先生からご連絡を頂いた地学部化石採集会を、香川県香南町岡、香東川河原に広がる三豊層群でしました。



2011年活動

318日(金)〜22日(火)
毎年恒例、徳島大学地学教室OB有志の地学サミット旅行、今回は2泊5日の強行軍で種子島に行って来ました。

43日(金)
16 徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、高知県安芸郡安田町の唐ノ浜層群で博物館の中尾先生、辻野先生も参加され、開催しました。

423日(土)
東京から西原憲一さんが来徳、西原さん希望の坂州シルル紀に県博の辻野先生と私で行ってきました。帰路には次回予定の天貝山の下見をしました。

54日(水)
当会会員の平島さんと高知県越知町の横倉山を久しぶりに訪ねました。採集は近年大変難しくなっていると感じました。

521日(土)
県博の辻野先生と当会会員の平島さんを案内して、天貝山のモノチス産地確認に徒歩往復7時間かけて行ってきました。

611]日(土)
当会会員の平島さんの案内で県博の辻野先生と私の3名が雨降る中、夏休みの少年少女地学班化石採集会の下見に行ってきました。
午前8時に上板町の宮川内ダムで待合せ、和泉層群が広がる東かがわ市白鳥からさぬき市多和にかけて探索しました。

730日(土)
少年少女地学班第17回の化石採集会を香川県さぬき市多和で10家族25名が参加して行いました。ノジュールに入った棒状の異常巻きアンモナイト、
バクリテスを数名の会員が採集していました。

85日(金)
徳島県立城南高等学校の秋山先生をはじめに渡邊先生、藤田先生、中原先生、そして20名の生徒さんたちと那賀町に行きました。
三畳紀のダオネラ化石採集、坂州の不整合や枕状溶岩を見学しました。


1015日(土)
少年少女地学班第18回の化石採集会を、第16回と同じ産地の高知県安芸郡安田町の唐ノ浜層群で開催予定でしたが、大雨で中止としました

1115日(火)
徳島県立城南高等学校の秋山先生から8月下旬にご連絡を頂いていた、徳島県高等学校教育研究会理科学会地学部会巡検に10名が参加、上勝町で行いました。



2012年活動

13日(火)
滋賀県の羽島俊男さんと近畿地学会の皆さんにお世話頂き、某産地へ某化石探索と地層の確認に行ってきました。今年早々の山初めでした。

4月1日(日)
昨年天候不順で中止なった少年少女地学班第18回の化石採集会を、今回の採集会におきかえました。開催地は石川県で遠路ですが会員の希望もあり
決定しました。当日は石川県の採集場所に各自集合にて、若干の参加者でしたが開催しました。


7月21日(土)
少年少女地学班第19回の化石採集会を上勝町の産地で開催しました。夏休み初日でしたが、新しく2家族の会員さんを含め総勢20名の参加がありました。

8月10日(金)
毎年恒例の徳島県立城南高等学校の課外授業、採集会を三豊層群で行いました。先生方と生徒さん計23名の参加がありました。

9月1日(土)
研究会会員の平島さんと、午前3時出発で鳥取県巡検に行ってきました。


10月27日(土)
少年少女地学班第20回の化石採集会を、美馬町に広がる和泉層群で県博物館の辻野先生、お客様として金沢大学の山田先生
中央大学のジュリアン先生(フランス)をおむかえして実施しました。



2013年活動

文化の森徳島県立博物館で今秋10月化石展開催予定

化石展タイトルは「みんなの化石コレクション」

開催期間は
10月18日(金)〜12月1日(日)に決定しました

3月23日(土)
少年少女地学班第21回の化石採集会を、香川県仲多度郡まんのう町の和泉層群産地で開催しました。中尾先生、辻野先生にご参加頂き、今秋県博物館で予定の
化石展に関しての説明を拝聴し、打ち合わせ後に化石採集に取り組みました。


7月27日(土)
少年少女地学班第22回の化石採集会を、香川県さぬき市雨滝自然科学館で、館長の森先生にご指導頂き開催しました。


8月9日(金)
毎年恒例の徳島県立城南高等学校の課外授業(スーパーサイエンス)で、炎天下ではありましたが化石採集を無事完了しました。


                                         
2014年活動

1月6日(月)
昨年9月に突然パソコン故障
全ての記録やバックアップを失いページの更新も止まっていましたが、やっと新しいパソコンを導入し回復しました。
遅くなりましたが、昨年の博物館での化石展の報告や取材の報告を今後アップしていきます。

1月8日(水)
昨年、博物館で開催されました化石展示会の報告やNHK取材の報告がアップできました。

昨年、化石展終了後、展示しましたウミシダ化石産地に巡検の希望があり、行ってきました。その時の様子がアップできました。

3 月21日(金)
化石展終了後、3家族が新しく入会しました。「化石を始めるならまず立川から」と徳島ではいわれがあります。そこで立川アゲノ谷の産地で、第23回化石採集会を開催します。
今回は採集活動の様子などNHK徳島放送局の撮影、取材がある予定ですが、社会情勢により中止の場合もありますのでご了承の程、お願い申し上げます。.

3 月22日(土)
昨日第23回化石採集会を、NHK徳島放送局のキャスター岸本さんの取材の中、約50名で行いました。本日早朝NHKニュースで放映され、また後日に夕方のとく6徳島で少し時間が長く
放映されます。採集の様子などホームページアップはしばらくお待ちください。

3 月25日(火)

本日、NHK徳島放送局とく6徳島で第23回化石採集会の様子が放送されました。そしてホープページ第23回化石採集会もアップできました。

7月20日(日)

第24回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、高知県佐川町にある佐川地質館とその周辺で行いました。31名の参加がありました。

8月11日(月)

毎年恒例となりました、徳島県立城南高等学校の課外授業(スーパーサイエンス)は、今年は台風の影響で残念ですが中止となりました。

10月11日(土)
第25回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、新入会員3家族をむかえて上勝町で開催しました。台風19号が近づきつつありましたが、運よく良いお天気に恵まれ成果が上がりました。

                                         
2015年活動

3月28日(土)
第26回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、香川県高松市の香東川河原で開催しました。良いお天気に恵まれて、最高の採集日和でした。


4月12日(日)
近畿地学会の羽島さんが滋賀県よりこられました。午前中は地学会巡検の下見、中小屋で辻さん、星田さん、桔梗さん、県博の辻野先生と合流し、辻野先生に地層のご説明など頂き有意義でした。
午後からは、羽島さんと私は別行動、鳴門で当会の横山さんに面会、久しぶりの化石談義の時間を過ごしました。


7月25日(土)
第27回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を開催しました。愛媛県石鎚山の瓶ヶ森林道沿いで、新生代古第三紀始新世の久万層群明神層の見学をしました。

8月4日(火)

毎年恒例となりました、徳島県立城南高等学校の課外授業(スーパーサイエンス)を香川県の香東川河原の露頭で行いました。

10月10日(土)
第28回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、高知県安芸郡安田町の唐ノ浜層群で開催しました。この産地は第16回に続いて2度目の探索、採集でしたが成果が多くありました。

10月14日(水)
埋蔵文化財の仕事が休みとなりましたので、急遽、高知の佐川地質館の溝渕先生に第24回の採集会でお世話頂いた御礼に個人的に伺いました。館内見学と採集にも挑戦してきました。


2016年活動

3月19日(土)
第29回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、淡路地野の海岸で開催しました。昨日の雨は嘘のようで良いお天気に恵まれて、29名の参加がありました。

6月25日(土)
私が生まれ育った故郷の浦庄小学校で、子供たちの為の化石展開催準備をしました。以前自費出版本を寄贈したのをご縁に、昨年の岡校長先生から引き継いで峰友校長先生、そして近藤教頭先生の

ご配慮を頂き、27日から7月2日までの展示会です。会員の平島さん、近藤教頭先生にお手伝いを頂き一日がかりで私と平島さんの標本、126点の展示をしました。

7月15日(金)
文化の森県博物館で、今日から9月19日まで開催のトクシマ恐竜展。その開会式に平島さんと参加しました。


7月30日(土)
第30回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を上那賀町で開催、24名の参加がありました。

8月4日(木)
今年も徳島県立城南高等学校の地学担当、秋山先生からご連絡を頂き、(スーパーサイエンス)課外授業の一環として採集会がありました。


9月17日(土)〜18日(日)
第257回近畿地学会例会に参加しました。兵庫県淡路での産地、楽しい2日間を過ごさせていただきました。


10月8日(土)
第31回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を香川県まんのう町で開催、29名の参加がありました。

10月15日(土)
NHK徳島放送局ディレクターの長谷川さん、キャスターの谷さんを始めにスタッフの皆様と勝浦町での撮影があり参加しました。放送日はまたお知らせいたします。


11月5日(土)
10月15日、NHK徳島放送局スタッフの皆様に勝浦町で取材撮影頂いた放送が、11月5日(土曜日)朝7:30〜8:00の「おはよう四国」という番組内で10分程度ありますので、ご覧ください



2017年活動

1月14日(土)
文化の森徳島県立博物館へ、自費出版本「太古の生命・化石を求めて」で紹介、掲載しました化石108点(スッポンとウミシダは既に寄贈済み)を、後世のお役に立ちますよう寄贈しました。

1月15日(日)
昨日、文化の森徳島県立博物館での化石寄贈、受け渡しの様子が紙上掲載なりました。プロフィールのコーナーにアップしました


3月18日(土)
第32回徳島化石研究会少年少女地学班、化石採集会を高知県安芸郡安田町で開催しました。


文化の森徳島県立博物館部門展示 鎌田誠一 化石コレクション展開催

会期   6月27日(火)〜9月24日(
展示解説 7月9日()14:00〜15:00


*今年1月14日に寄贈しました108点の化石の展示会です



7月29日(土)
第33回徳島化石研究会少年少女地学班、化石採集会を勝浦町立川アゲノ谷周辺で開催しました。先月入会の3家族の新会員さんも、プテリネラの化石を手にしました。

8
8日(火)
毎年恒例となりました徳島県立城南高等学校の課外授業(スーパーサイエンス)は、香川県の香東川河原の露頭を予定していましたが大雨増水のため中止となりました。


9月16日(土)
現在開催中の、文化の森徳島県立博物館部門展示 鎌田誠一 化石コレクション展に、私の化石仲間でもある近畿地学会の羽島さんが奥様同伴で滋賀県から見学に来られます。


10月7日(土)
第34回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、上勝町杉地周辺で開催しました。


2018年活動

3月24日(土)
第35回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、10時、道の駅ひなの里に集合し勝浦町中小屋周辺で当研究会の平島さんの案内で開催しました。
そして本日
徳島県立博物館より感謝状を頂きました
2017年、県博に寄贈しました化石108点の感謝状を辻野先生のお手を通して、県博物館の湯浅利彦館長より頂きました。大変身に余る光栄だと恐縮致し心より御礼申し上げます。収集しました化石が後世のために少しでも何かのお役に立てばと考え寄贈に至りましたが、感謝状までいただき本当にありがとうございました。

5月20日(日)
近畿地学会の桔梗照弘さんからご案内状を頂いていた、第268回の例会に参加してきました。


7月21日(土)
第36回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、10時に那賀町もみじ川温泉に集合し、臼ケ谷で層孔虫の化石採集をしました。


8月8日(水)
昨年は台風で中止となりましたが、今年はお天気も良く、恒例の徳島県立城南高等学校課外活動授業(スーパーサイエンス)を行うことができ、化石採集をしました。

10月13日(土)〜15日(月)
2泊3日で島根県の会員、内田賢治さんと阿部早苗さんに会いに行きました。出版祝賀会以来10数年ぶりの再会、懐かしかった〜〜〜〜。

10月20日(土)
第37回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を淡路島で開催しました。


11月〜12月
徳島県立博物館を中心とする研究チームの活動で、恐竜発掘作業に携わりました。


2019年活動

3月30日(土)
第38回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を、香川県内に広がる三豊層群で開催しました。


7月13日(土)

博物館からのお知らせです

徳島県立博物館60周年記念企画展 とくしまの恐竜時代―徳島県の恐竜発掘報告
■会期:2019719日(金)〜201998日(日)
■会場:博物館1階 企画展示室
 徳島県立博物館を中心とする研究チームによって発見された勝浦町の恐竜化石をはじめ、徳島県内外の恐竜時代の地層から産出した動物・植物化石を紹介します。

その他博物館からお願として

クラウドファンディング「国内最古級の恐竜化石含有層の発掘・発信プロジェクト」にご支援ください

徳島県立博物館は、2018年春に徳島県勝浦町で1億3000万年前の国内最古級の恐竜化石含有層を発見しました。2019年からは重機で大規模な発掘をして、より多くの恐竜化石を発見し、徳島県の恐竜をもっと発信したいと考えています。ぜひ、資金のご支援をよろしくお願いいたします
「国内最古級の恐竜化石含有層の発掘・発信プロジェクト」クラウドファンディングのホームページは、こちらをご覧ください。

当会会員の三好さんが早速、クラウドファンディングに名乗り出てくれました。・・・・(御礼 ありがとうございました。会長 鎌田)

7月27日(土)
第39回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を和泉層群のメタプラ産地で開催しました。雁木さん、大木さんを始めに数人の方がメタプラを手にしました。

8月7日(土)
徳島県立城南高等学校課外活動授業(スーパーサイエンス)を那賀町で開催予定をしていましたが、大雨で残念ですが今年は中止なりました。


12月27日(金)
10月予定の第40回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会を中止させていただき
本年度10月24日(木)から始まっていました、徳島県立博物館を中心とする研究チームの恐竜発掘作業が本日無事に事故もなく、そして成果を上げて終わりました。
当会の小林さんの手により素晴らしい肉食恐竜の歯が見つかりました。詳しくは徳島化石研究会のページで。


2020年活動

3月29日(日)
第40回徳島化石研究会少年少女地学班化石採集会は今回、博物館でのバックヤード見学と恐竜シンポジウムへの参加を予定していましたが、コロナの影響で中止となりました。当分コロナが落ち着くまで様子を見させていただき、後日また開催案内状送付いたします。

8月8日(土)
第一波のコロナで中止となっていました、第40回徳島化石研究会少年少女地学班の会を本日博物館で開催しました。講座室にて地学班会長引継ぎ式と博物館のバックヤード見学、午後から福井県立恐竜博物館の先生による「アジアの竜脚類」のミュージアムトークに参加しました。


9月21日(月)
8月8日に博物館で第40回として、徳島化石研究会少年少女地学班の会合を開催しましたが、その席上で、地学班の会長引継ぎ、世代交代をしました。その記念の化石採集会を前会長の私と新会長の平島さん、副会長兼事務局の小林さんの3人で、上那賀町で平島さんが開拓しました二畳紀の化石産地に行ってきました。


11月15日(日)
徳島化石研究会少年少女地学班会長の世代交代後、始めての採集会(第41回)を会長の平島さん、副会長の小林さんの案内で開催しました。私は身軽になり楽しませて頂きました。


12月25日(土)
10月1日から徳島県勝浦町で行われた県博物館主体の恐竜発掘作業が3か月を経過し、本日終了しました。朝早くからの通勤、作業に少し疲れを感じますがやりがいある作業だと思っています。詳しくは非公開ですので作業終了報告までです。


2021年活動

3月18日(木)
徳島化石研究会少年少女地学班新会長の平島さん、副会長兼事務局の小林さんから第42回の案内状が届きました。
4月3日土曜日に、中尾先生・辻野先生のご厚意により、博物館での催し(口外禁止)です。


4月3日(土)
博物館で徳島化石研究会少年少女地学班第42回の会が催されました。参加者は17名、その中で大西和月君がサメの歯、福井健さんが亀の甲羅の一部を割り出した岩石から見つけ、博物館への寄贈となりました。


8月6日(金)
2019年は大雨、2020年はコロナの影響で2年間中止となりました徳島県立城南高等学校課外活動授業(スーパーサイエンス)を、今年は那賀町で無事開催なりました。


12月26日(日)
コロナも下火、そしてまた本年度10月から始まりました非公開の恐竜発掘事業も12月下旬で落着き、徳島化石研究会少年少女地学班第43回の会が勝浦町の果樹研にて催されました。講師に辻野先生、小布施先生をお迎えし、平島さん、小林さんを始めとした参加者は25名でした。残念ながら私は年末の所用で参加できませんでしたが、参加の皆さんは恐竜発掘の残岩を更に探索し二枚貝、巻貝などの化石を見つけました。


2022年活動

3月15日(火)
当研究会会員で事務局の小林さんの息子さん、亮介君が採集した大型草食恐竜の歯化石発見が紙上掲載なりました。


4月17日(日)
コロナがまだ完全には収束せず、最近は不定期となりましたが、徳島化石研究会少年少女地学班第44回の会が勝浦町の中小屋で開催されました。講師に辻野先生、小布施先生をお迎えし、平島さん、小林さんを始めとした参加者は18名でした。
私は少年少女地学班のお世話を退いてからは我が道を行く。勝手気ままな自由人となり、15日出発で22日深夜帰県の九州方面の採集旅(種子島の化石採集)で参加できませんでした。しかし自由な旅人にも成果はありました。種子島犬城海岸では10年ごとに1回のペースの採集で、やっと挑戦3回目にしてビカリアとセンニンガイを採集、島間海岸ではトウキョウホタテ10数個、その後、鹿児島の某産地、角島大橋の観光、長門のエステリア、秋吉台をめぐって、全行程2198キロ走破で帰ってきました。あーあしんど、疲れを感じる歳となりました。


7月10日(日)
博物館で徳島化石研究会少年少女地学班第45回の会が催されました。県博物館主体の恐竜発掘作業で勝浦町からでたズリを丹念に割って、重要な化石探しをしました。


7月29日(金)
昨年に続き今年も徳島県立城南高等学校課外活動授業(スーパーサイエンス)が開催なりました。目新しい産地ということで少し遠出になりましたが、阿部先生にご尽力を頂き、高知県安田町唐浜の化石採集指定地で行われました。


11月13日(日)
勝浦町立川、地元の堀正照さんにご厚意頂き、堀さんの私有地地山で徳島化石研究会少年少女地学班第46回の化石探索と採集会が行われます。
また今回は新会員として岐阜県の若原さん、香川県の高橋さん、阿南市の西本さん、そして探索地を提供頂いた堀さんが入会します。
〇本日の採集会は天候不順で19日の土曜日に順延なりました。


11月19日(土)
堀さんにご厚意頂き、私有地地山で徳島化石研究会少年少女地学班第46回の化石探索と採集会が行われました。


11月20日(日)
朝日新聞社徳島総局の総局長 杉山匡史氏に先日取材をいただきましたが、その記事が本日掲載なりました。


11月26日(土)〜27日(日)
阿南市科学センターで当研究会少年少女地学班会長の平島さんが、イベント科学の祭典の開催中に「色々な化石に振れてみよう」と題した化石の出展ブースを出します。事務局の小林さんも参加しています。お誘いあわせでご見学ください。
〇26日の午前中、ほんの少しの時間でしたが平島さん、小林さんの応援に顔を出してきました。会場の様子は少年少女地学班のページに掲載


2023年活動

4月2日(日)
前回子供たちが多くの化石を見つけ、大変うけが良かった堀さんの私有地地山、再び堀さんにご厚意頂き、徳島化石研究会少年少女地学班第47回の化石探索と採集会が行われました。今回は昨年の11月20日(日)にお知らせの、朝日新聞社徳島総局の総局長 杉山匡史氏の採集会取材の予定もありましたが急遽、社用で延期なりました。ご本人も取材兼化石の採集に意欲を燃やしておられたので、非常に残念でしたが、またの機会にと、夢をつなぎました。


ページ頭に戻る