天明寛政享和リンク⇒ | 東北 | 関八州・江戸 | 東海・北陸・甲信 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 洋上 | 前ページへ |
●天明2年(1782)
●天明4年(1784)
●天明4年(1784)
●天明8年(1788)
●寛政4年(1792)
●寛政8年(1796)
●寛政11年(1799)
8月19日−人吉幕領で、藩禁教の浄土真宗信徒が殉教する。
1月27日−幕府が,浅間山噴火被害による武蔵・上野・信濃の
河川浚渫の助役を熊本藩に命じる。
熊本藩、年貢徴収をそれまでの検見法から定免制とする。
9月11日−幕府が,薩摩藩・熊本藩に京都大火で被害をうけた禁裏修復の
助役として上納金を命じる。
4月1日−1月以来噴火をつづける雲仙岳が大爆発し、島原から対岸熊本藩領に
かけて溶岩・山津波などによる大被害がでる。
2月−数年来、地主に質地返還を要求していた天草の小農民が再挙し、
幕府代官による百姓相続仕法発布を勝ちとる。
9月−熊本藩が領内へ砂糖製造所を設置する。