東アジア1895年

Title9-3.GIF (2758 バイト)

  1850年gya_l_bg.gif (1060 バイト) gya_r_bg.gif (1063 バイト)1910年

       

 日清戦争後・日露戦争前   1895年〜1904年
日本

 日清戦争に勝った日本は、講和条約により台湾、澎湖諸島、遼東半島の割譲を受けることとなったが、ドイツ、ロシア、フランスの三国干渉により、遼東半島を返還した。その後、ドイツ、ロシアはそれぞれ膠州湾、旅順・大連を占領した。日本は南下の勢いを強めるロシアに強い脅威を感じるようになる。また、ロシアに対する反感も強く、世論も急進化し、戦争準備に入るが、日本は強大なロシアに対して、国力、軍事力などの差が大きく、戦争に勝つことは困難であると思われた。

 日清戦争での敗戦後、完全に威信を失った清に対して、西欧列強が従来以上に不平等条約を締結していった。康有為らは富国強兵策を進めたが、1898年戊戌の政変により西太后が復権し、列強の植民地政策への反感から義和団事変が発生し、列強軍隊により鎮圧された。このことは自国民保護のためにさらに多くの軍隊駐留の口実となり、特にロシア、日本が多くの兵を出して、朝鮮、満州進出が露骨となり、日露間で緊張が高まることとなる。

ロシア

 日本に干渉して清に返還させた旅順を占領し、強固な要塞を構築。旅順はロシア念願の極東における不凍港であった。また、満州での覇権を確立するために、シベリア鉄道により極東の兵力を増した。国力の差から日本が戦争に踏み切るとは考えていなかった。

その他

 極東におけるロシアの南下に脅威を感じたイギリスは日英同盟を締結する。



 日清・日露戦争地図 日清戦争関連年表 日露戦争関連年表 日露戦争の経緯 日露戦争時の海軍 日露戦争時の陸軍 日露戦争の背景 

ホーム  テーマ史TOP クロニクル「日清・日露戦争」へ