ベルーエ・コンセイユのフランス校で習ったお気に入りのババです。あっさりめのラムシロップに浸して仕上げます。フランスではじゅわ~っとラムが染みだすくらいラム酒が効いていなければババではない!とか。お好みで濃いめのラムシロップ(レシピの紹介のみ)をかけて召し上がれ。

アトリエで過去にレッスンしたスコーンやイースト菓子のメニューです。
ベルーエ・コンセイユのフランス校で習ったお気に入りのババです。あっさりめのラムシロップに浸して仕上げます。フランスではじゅわ~っとラムが染みだすくらいラム酒が効いていなければババではない!とか。お好みで濃いめのラムシロップ(レシピの紹介のみ)をかけて召し上がれ。

パッションフルーツとオレンジ、パイナップルのシロップをたっぷり含ませたサヴァランにチーズクリームとフルーツをトッピング。冷たく冷やしたサヴァランはおやつに朝食にと大活躍です。

レーズンをたっぷり巻き込んだ菓子パン。シンプルにあられ糖を乗せて焼いたり、チーズクリームをたっぷり乗せても美味しい♪

イギリスのレシピをアレンジしたお気に入り。さくさくで小麦の香りが香ばしいお食事向けのスコーンです。

生クリームをたっぷり使った滋味あふれるクリームスコーンでシナモンシュガーとラムレーズンを巻き、シナモンロール風に焼き上げます。何もつけなくても美味しいので、朝食やおやつにもぴったり。巻くフィリングをキャラメルソースやジャムなど好みのものに替えても。味のバリエーションが広がります。

バターも卵も使わない、ミルキーな甘さとコクが魅力のスコーン。ボウルに材料をどんどん入れて混ぜるだけの手軽さも大きな魅力です。朝食やおやつにいかがでしょうか。

ふんわりしっとり、旨みの強い生地にリキュール漬けのドライフルーツを混ぜ込むクリスマスのイースト菓子です。一口頂くとじわ~っと口中に美味しさが広がり、手が止まりません。フランスの製菓学校ベルーエ・コンセイユで習ったこのルセットは宝ものです♪

ふんわりしっとり滋味のあるパネトーネ生地にフルーツの洋酒漬けを混ぜ込みます。リッチな配合なのに手につかずとっても扱いやすく、バター・卵たっぷりの滋味溢れる美味しさ♪クリスマス時期以外にも食べたいくらいお気に入りのイースト菓子です。

早めに焼いてクリスマスまでの間に少しずつ頂くシュトーレン。焼きたてはケイクのようにふわっと優しく、日にちが経つにつれしっかりした食感に変化していきます。混ぜるだけで簡単に作れるレシピなので多めに焼いて冷凍しておいても。
