桜  サクラ

イラスト アイコン 

ソメイヨシノとは

「イラスト工房ユニ」 へようこそ。 

サクラアイコン  無料イラスト
 フリー素材
四角い枠のあるイラスト・・JPG画像
背景にとけこんでいるイラスト・・GIF画像
となります。
一般的にはJPGイラストが多用されますが 背景色が白(無色)の場合に限られます。   GIFイラストは 背景の色や模様に左右されないという利点があります。


ケイコのイラストと
エッセイ/随筆 
サクラアイコン サクラアイコン サクラアイコン サクラアイコン


さくら サクラ さくら さくら

桜とは
バラ科サクラ属サクラ亜属の落葉樹となるそうです。
バラとサクラが近縁だとは意外ですね。
そういえば桜色とばら色はほとんど同じですね。
日本の国土には数百万年前から存在しているとされます。   日本の 代表的な天然の桜は
ヤマザクラ オオシマザクラ エドヒガン などです。

ソメイヨシノの登場
ことに江戸期からは多くの園芸種が作られ その数は数百種あるとのことです。
代表格は さくら前線  sakura front にも用いられる皆様よくご存知の ソメイヨシノ(染井吉野) で  オオシマザクラ と エドヒガン が 元になったといわれる園芸種です。

意外なことにこの園芸種のサクラの歴史は新しく 江戸末期に作られ 全国に広がったのは明治以後だそうです。 
古来から日本人には特別な思い入れがある桜ですが ソメイヨシノ を見られるのは明治以後の日本人だけということになりますね。
この桜は   ”ただの一本の木” から増やされていったので全国各地のものは DNAが同一 であるため桜開花時期の 標準木とされるのです。

<ソメイヨシノ ー 染井吉野 の語源 >
これほど有名になるとこの名前はいかにも由緒深く素晴らしい名前のようにに響きますね。
この桜そのものは江戸末期に登場したとされるものの その起源には謎も多いのです。 
最も有力な説として江戸末期に江戸の ”染井村” という村の植木屋さんから売り出されたとされます。   しかし売れるか どうか自信がなかったのです。
そこで・・・
当時サクラは奈良県の ”吉野地方” のものが最も名声を博していたので その名前にあやかって  ”染井村の吉野桜”  と 名うって売り出された というものです。
染井 という地名は現在も東京都の豊島区に染井霊園とか染井稲荷などで残っており この説は最も信憑性が高いと思われます。  
すると品位の高い名前と響く 染井吉野 の語源が 染井村の吉野桜 だったとは意外に  ”苦肉の策から生みだされた名前”  だ ったのですね。

このソメイヨシノの特徴は 美しく強い ということなのです。
他の品種のサクラを近くに植えていると ソメイヨシノが次第に地中からそのサクラを圧迫して しめ殺してしまう場合さえあるということです。
道理で公園や施設などでは ソメイヨシノばかりが  「 我が世の春 」  とばかりにあたりを圧倒するように咲き誇っているのがうなずけますね。

さくら さくら さくら
さくら さくら さくら

桜の英語名は?  cherry blossom は正しい英語? 
サクラの英語名は 幕末か明治期に おそらくは外国人によって
 cherry blossom とされたようです。
しかし これは厳密には正しい英語訳とはいえません。
cherry とはサクランボのことです。  blossom は木に咲く花です。   すると cherry blossom は ”サクランボの木の花” ということになってしまうのです。 
西欧に存在するのは サクランボを生むサクラ属 (日本語訳でセイヨウミザクラ)がほとんどであったせいでしょう。   ですから初めて日本で桜を見た当初の西洋人は
 「ああ サクランボの木だ」
と思って cherry blossom としたせいでしょう。
ところが 日本のサクラにはサクランボは成りません。  ですから cherry blossom というのはおかしいのです。

ところで多くの日本人は cherry blossom は 日本の桜 を意味する 正当で素晴らしい英語である と盲目的に信じ込んでいるようです。
確かに cherry blossom 及び cherry tree は サクランボを生まない桜 をも意味します。   しかしあくまで二義的なものに過ぎません。 
欧米(英語圏)では cherry blossom は サクランボのなる木 とされるのが普通です。

世界に類例がない日本の素晴らしい桜が外国で サクランボのなる木の花 などと呼ばれていいのでしょうか?
日本の桜の英語名は堂々と胸を張って sakura  とすべきです。

以上は外国人から聞いたことです。 
現在では 日本のサクラを cherry blossom  とすることが正当と盲信するのが多くの日本人で  適切ではない と疑問を呈するのが 多くの外国人であるとは皮肉です。

サクランボ JPG  GIF
サクランボ サクランボ サクランボ
サクランボとは
日本で栽培されるサクランボは 桜桃(おうとう) とも呼ばれます。   語源は 桜の坊 からなまったといわれています。
日本のサクランボは古来から日本にあったものと誤解する方が多いようですがそうではありません。
原木は ”セイヨウミザクラ” といって明治時代にヨーロッパから輸入されたものです。  つまり日本にはサクランボの木は自生していたのではなく輸入種なのです。 
原木輸入後 品種改良が行われ さまざまな日本独特の品種が生まれたのです。   この点ではリンゴとよく似た過程ですね。 

 

ヤエザクラ 
さくら
さくら  さくら
ヤエザクラとは八重咲きをするサクラの総称で品種名ではありません。  今日では多くの品種があり園芸種とされます。
記録の残るものでは室町時代が最古ともいわれます (フゲンゾウ)。
しかし百人一首には
 「いにしえの奈良の都の八重桜 けふ九重ににほいぬるかな」
   (伊勢大輔)
という素晴らしい和歌があり 奈良に都があった時代にはすでに存在したことになります。 
ヤエザクラの起源にははっきりしないところがあるようです。

八重桜を見るとバラを小型にしたような色と形でまさに ミニバラ のようですね。    サクラとバラが近縁なのが本当に よく理解できます。

セイヨウミザクラはヨーロッパ大陸に存在していましたが 英国に伝わったとき chery(シェリー)とよばれ cherry (チェリー) へと変化したのだそうです。  
そして cherry を生む花だから cherry blossom なのですね。
ついでながら同サイズの木で比較すると サクランボの木の花 は日本の一般のサクラと較べると一本の木に咲く花の数は数分の一程しかありません。  

cherry blossom はますます日本のサクラとは縁が遠くなってきましたね。    やっぱり日本のサクラの英語名は sakura でないとだめですね。 

<註>
カナダやアメリカなどの公園や施設などに日本からもたらされた桜は 現地では cherry blossom ではなく  ”sakura” と呼ばれて います。

<註>
日本の桜でも結実することがあります。   しかしその場合でもその実は小さくて数も少なく  とうてい cherry(サクランボ)と呼べるような ものではありません。 

サクラ サクラ サクラ
サクラ サクラ


桜の背景
(このページの背景に使われている桜の画像。
 これもダウンロード コピーできます。)

背景画像



  



桜以外の様々な木に咲く花のイラストを集めたページもあります。
イラスト集 花 花木


他の ケイコの随筆とイラスト のページ

バラ 薔薇 

さざんか − とても日本的な花

つばき − 育てやすい花木 

日本の野草 ノギク

タンポポ、 ダンデライオン 

スミレ (マンジュリカ) 

スミレの語源について 

日本の野草が好き

春の七草 秋の七草 


トップページ(当HPのサイトマップー目次)


当ページのイラストはコピーフリーです。
リンクを歓迎します。
ご意見ご感想は:
→  <メールアドレス>
または
→   <送信フォーム>