エアロプラザ 2F エントランスホールバルコニー
ホテル日航の入っているエアロプラザ2階「バーガーキング」前のエントランスホール奥にあるバルコニーです。
南海電鉄、JRの改札を出て、左方向の動く歩道のある陸橋を渡ったところの建物がエアロプラザです。そのまま、真っ直ぐに進んだ突き当りの大きな円柱形の吹き抜け
のホールの外側の小さなバルコニーがそのポイントです。
エントランスホールのガラス扉は施錠されていませんので、出ることができます。
写真の中央部円柱形のガラス窓、上部はドーム型の部分です。
こちらは、P1、P2の駐車場よりB滑走路に近いのですが、なにぶん2階の為、B滑走路面に近い感じで、実際に滑走路自体は見えません。
写真はバルコニーで、背景に第二ターミナルから、フェデックス専用ターミナル付近が見えています。
バルコニー前は、道路で、5車線ほどあります。その道路の街燈が結構邪魔になります。
上部は軒先があり、多少の雨なら避けられると思います。
バルコニーの横は「バーガーキング」の店舗で、一部大きなガラス窓になっており、そこからも撮影は可能なようです。
このエアロプラザ内には、「バーガーキング」のほか、レストラン、喫茶、お土産屋、コンビニなど店舗があり、トイレ、喫煙所もあり、長時間居ても困らない施設が
あります。(上層階は日航ホテルです。)
現在のところ、このポイントが最もB滑走路に近く、南向き運用時には、良いポイントなのですが、街燈や、道路標識が邪魔で、タイミングが必要なこと、
バルコニー自体が比較的狭いのが難点です。
また、地表面に近いため、晴天時には、陽炎が出ます。
中、大型機であれば300mmでも、なんとか良いかな?って思います。
南向き運用時は、午前中〜午後2時頃までが順光です。
P1駐車場の説明で書きましたが、このポイントは、第4ターミナル建築時に、第4ターミナルまで繋がる橋が架かると思われる部分ですので、
閉鎖されてしまう可能性があります。
先のことは断言できませんが、2017年の3月頃までは、使用可能だと思われます。
第4ターミナル供用後、もっと良いポイントができれば良いのですが・・・・