駐車場 P2
現在、南向き運行時、B滑走路に着陸してくる機を狙える数少ないポイントの一つです。
関空には駐車場がP1〜P5まであり、うち、P5は第二ターミナル前になり、P3、P4は平面もしくは、簡易2Fになっており、撮影ポイントにはなりませんが、
P1、P2の駐車場は、6階建てで、6F部分は、建屋屋上で撮影ポイントになります。
ちょうど4階の国際線出発ロビーの駐車場への出入り口前B滑走路側です。
特にP2は北側になり、南向き着陸時には、B滑走路が比較的狙い易い位置になります。
この駐車場棟の西側には、エアロプラザやピーチアビエーションの入っているビルがありますが、駐車場が南北に長く、北端からかなりの位置まで、
ビルが邪魔になること無く着陸機を狙えます。
300mmでは少し遠い気もしますが、現在のところ視界を遮るものも無く、比較的撮りやすいのではないかと思います。
駐車場の壁側が通路になっており、車道より少し高くなっていますし、北端に駐車される方も少ないので、車の邪魔になることも無いと思います。
このページのトップの写真も、このP2駐車場6Fで撮りました。
この写真のように、空気が澄んでいれば、明石海峡大橋や、神戸方向のビル、海上航行の船舶が背景に映り込みます。
(この日は、あまり空気が澄んではいませんでした。)
この駐車場棟は、下の階でも滑走路側に大きな開口部があり、実際に下層階には行ってませんが、少なくとも5、4階では十分撮影が可能です。
天候の悪い場合は、5、4階で撮るのが良いかと思います。ただ、6階は完全なオープンエアーですので、アプローチ段階から機影を確認できる
ので、天候が良い場合は、6階が一番良いのではないかと思います。
6階には、監視カメラが比較的低い位置にありますので、あまり映り込まないようにした方が良いのではないかと思います。
ところどころに消火器や消火栓設備もありますので、注意してください。
300mmでは、A320、B737等は少し小さいように思います。
ここから、北向き運行時の離陸機も狙えますが、滑走が見えない為、音をたよりに撮ることになります。
B滑走路は、午前中順光、PM2時以降逆光。A滑走路機は、PM2時以降順光(季節により多少違います)です。
南向き運用時でも、8:00頃〜9:30頃は、フェデックス、ピーチを除きA滑走路に降りてくることが多いです。
トイレ、自動販売機は、駐車場南端のエレベーターホール際にあります。
ここへ行くには、車の場合は、料金所を超え、駐車場方面に進み、国際線、国内線出発ゲート方面と分岐したのち、一番左のレーンを進み、Uターンしてくる
道路に合流してすぐ左に入口があります。
徒歩の場合は、電車の券売機の場所から、ターミナル側、エアロプラザ側のどちらでもよいので、ターミナル側は、橋を渡る手前を左に、エアロプラザ側は、
橋を渡る手前を右に曲がり(北方向へ)、ホールの北側に駐車場の入口があります。あとは、エレベーターもしくは階段で階上に上がります。
駐車場入り口左手側が、B滑走路側ですので、階段の場合は左側の階段を使用します。
僕も、最近知ったポイントですので、実際の撮影機会は1度しかないですが、なかなか良いポイントではないかと思います。
また、北の端からは北ウイングに駐機中の機体も撮影可能です。(前の道路が邪魔ですが・・・・)