Toppage | Critic | 図書室 | リンク | Emigrant |
沖縄戦後秘史シリーズ・荒野の火(連載:琉球新報1982.03.15〜1982.05.09)
◆ 目 次 ◆ 序 章 灰じんの沖縄に帰る |
|
1、ああ!沖縄よ<引揚者の衝撃>(1・琉球新報1982.03.15) 2、喜如嘉に帰る<懐しい村の段々畑>(2・琉球新報1982.03.16) 3、愛の巣と校歌(上)<喜如嘉の人情>(3・琉球新報1982.03.17) 4、初めて見る中部戦跡<荒廃する人心>(4・琉球新報1982.03.18) |
|
第一章 言論の自由への闘い |
|
1、普天間A・J工作隊の結成(5・新報1982.03.19) 2、蘇った残り火<在野の名士結集へ>(6・新報1982.03.20) 3[小見出し欠落]<巨頭連の結集にまい進>(新報7・1982.03.21) 4、警察の虚をついた普天間会談<弾圧の不安けって>(新報8・1982.03.22) 5、弾圧回避のための民政府懐柔策<又吉氏の退陣決意>(新報9・1982.03.24) 6 志喜屋知事頭をかしげる<知事も出席を約束>(新報10・1982.03.25) 7、戦後初のメーデーとその余談<22年に初のメーデー>(新報11・1982.03.26) 8、沖縄建設懇談会の全貌 @沖縄建設懇談会の主旨<大成功の懇談会>(12・新報1982.03.27) A民意代表機関設置について<民政議会議員の選挙を>(13新報・1982.03.28) B注目された仲宗根源和氏の発言<民主化をめぐり論議>(14新報・1982.03.29) C道義昂揚問題について<青年らに希望を与えよ>(15新報・1982.03.30) D甲論乙駁の熱気充満す<退廃の歯止めは芸能で>(16新報・1982.03.31) E生活安定について論戦<沖縄再建で大討論>(17新報・1982.04.01) 9、常設機関設置を確認<民政府は傍観>(18新報・1982.04.02) 10、民政府へ懇談要旨を報告<沖縄独自の新貨幣を>(19新報・1982.04.03) |
|
第二章 結社の自由への闘い |
|
1、信念の人桑江朝幸氏からの手紙<2回目の会合は10人>(20新報・1982.04.04) 2、仲宗根先生民政府の実体を解明<沖縄から琉球へ>(21新報・1982.04.05) 3、活動母体の在り方について白熱の論議<「民主同盟」発足で論議>(22・新報1982.04.06) 4、ついにまとまった政治結社案<民主同盟の結成へ>(23・新報1982.04.07) 5、戦後初の政党 沖縄民主同盟の誕生<待望の民主同盟が誕生>(24・新報1982.04.08) 6、忠告を蹴って実践活動展開<弾圧の手はのびず>(25・新報1982.04.09) 7、オール沖縄青年弁論大会<9人の青年が熱弁>(26・新報1982.04.10) 8、全島的に展開された民主化運動<全島的に懇談会>(27・新報1982.04.11) 9、一段落した北部の民主化運動<挙村一致の大宜味>(28・新報1982.04.12) 10、選挙促進の署名運動展開<希望に燃えて>(29・新報1982.04.13) |
|
第三章 出版の自由への闘い |
|
1、今度は報道の自由獲得へ<同盟の機関紙発行へ>(30・新報1982.04.14) 2、苦難と曲折の意外なる展開 @悪戦苦闘を語る申告書<「自由沖縄」の発刊>(31・新報1982.04.15) Aとんだ災難MPに連行さる<人民党と間違われる>(32・新報1982.04.16) B新聞発行の許可に戸惑う政府<記事読み上げ許可要請>(33・新報1982.04.17) C強引に許可の言質を握る<会報発行の手続き>(34・新報1982.04.18) D遂に誕生させた「自由沖縄」紙<第1号で知事公選を主張>(35・新報1982.04.19) 3、首里会談と軍の厳戒態勢<民政府首脳の退陣>(36・新報1982.04.20) 4、自由沖縄紙をバラ撒き検挙さる<浦崎氏が貴重な証言>(37・新報1982.04.21) 5、スキューズ軍保安部長との対決<許可証≠ナ大激論>(38・新報1982.04.22) 6、戦後沖縄の初の高等軍事裁判<軍事裁判に向け奔走>(39・新報1982.04.23) 7、展開された法廷論戦<懲役1月の判決>(40・新報1982.04.24) 8、本項の総括と追補<「自由沖縄」1号で廃刊>(41・新報1982.04.25) |
|
第四章 知事、議員公選への闘い |
|
1、自主性確立への道<目標は沖縄の独立>(42・新報1982.04.26) 2、三党の民族戦線演説<人民党の青年層活躍>(43・新報1982.04.27) 3、シーツ長官と政党代表の初会談 @知事、議員の公選について<4群島知事の公選発表>(44・新報1982.04.28) A全琉統一選挙は見送り(沖縄戦後秘史シリーズ・荒野の火45・新報1982.04.29) 4、正式回答に色めく政界 @ハインズ副長官の弁明<「希望の陽」の知事公選>(46・新報1982.04.30) Aティルトン部長の代読回答<米軍が瀬長氏を批判>(47・新報1982.05.01) Bティルトン部長の代読回答(続)<選挙と同時に犬猿の仲>(48・新報1982.05.02) 5、両党代表が大衆に訴えた一例<民主主義の実現要求>(49・新報1982.05.03) |
|
第五章 知事、議員公選への闘い[続き] |
|
1、爾後の沖縄政局 @合同演舌会の経過<演舌会は花盛かり>(50・新報1982.05.04) A民主会館の店開きと知事候補<那覇に住宅移し会館に>(51・新報1982.05.05) B昨日の友は今日の敵<選挙後に党を解散>(52・新報1982.05.07) C挙村一致の平良陣営に対抗<孤立無援の選挙戦>(53・1982.05.08) Dむすびの言葉<復帰式典で非核宣言を>(54・新報1982.05.09) |
|