このホームページの前身である「仙台発、子育て支援情報」は、2001年1月21日に開設しています。初めて授かった一人息子がアスペルガーと診断をされたものの、どう育てていったらよいのか途方に暮れてしまいました。当時、まだ知られていなかった発達障碍について正しい知識を集めるだけでもひと苦労する時代、思うところあってホームページを立ち上げました。
その後、身内の病気や事故など様々なことが重なったのと同時に、パソコンのトラブルによりデーターを消失、2004年5月24日以降更新が途絶えてしまいました。
リンク先も多いサイトだったので、更新の依頼が来ても対応が出来なかったりなどご迷惑をおかけ致しました。また、定期的に訪れてくれる方もいらっしゃったのでこの場を持ってお詫び申し上げます。
時が進み、発達障碍についての理解も広まってきました。書店では関連コーナーも結構なスペースを獲得し、当事者の方の本もどんどん出始めました。
これから当事者の声が多く出てきて、発達障碍への理解がより深まっていく段階に来ているのかなあと感じ、我家も体験を語ることでその流れに協力できたら.....そのような思いでホームページをリニューアル、ハンドル名も“リンダ”から“tera(テラ)”に心機一転、プロバイダも移行したのが2016年のことです。
身近な知合いで障碍児を育てていたTさんが自死し、伝えきれなかった受容について深く考えた時でもありました。
令和に入り2021年に還暦を迎えたのを機に、仕事もライフワークも福祉一本でいこうと決め、介護職に転職して一年を迎えようとしているところで、また心境の変化が訪れたのと時間の余裕が少しできたのもあり、自分の体験が誰かのお役に立てればとの思いでホームページを再構築しました。
ハンドル名については替えたところで、リンダが定着していたのでかえってイズく感じられてきたので元に戻し、介護情報も盛り込み、スマホにも対応できるようリニューアルし、人生の終活への一歩を進めて行こうと思いました。
自分の今までの振り返りもあるので、内容がくどいかもしれませが、そこは読み飛ばしてくださいね。
発達障碍児を育てた事例の一つとして、また、介護されている方のお役に立てれば幸いです。
この度はプログラマーの息子の手助けのお陰でリニューアルupまでこぎ着けました。
息子よ、ありがとう!
2022.5.7記す
★ リンダ
このホームページの管理人です。友人からは不思議ちゃんだよねと言われています。定年を機に、福祉の仕事に転職しました。仙台に住んでいるので仙台の情報が多くなりますが、この歳になると、新しい情報に疎くなるので教えていただければ幸いです。
★ マック
リンダのツレで主人です。震災の年、交通事故に遭い、高次脳機能障害となりましたが、現在は日常生活が出来るまで回復しました。若いころ、警部マックロードに似ていることから、ケイブとも言われています。お料理が得意で、スペアリブが絶品です。
★ ブラスター
リンダとマックの一人息子。しいて言えばアスペルガーと診断されました。もちろん鉄ちゃんで、乗り鉄の方です。辛い時期もありましたが優しく素直に育ちました。本人の努力と粘り強さ、周りのサポートのお蔭で就労し、課題と向き合いながらも1人暮らしを満喫しています。
★ ふーさん
ツレの母ということはリンダの姑さんで、同居し始めは嫁と姑でいろいろありましたが、百寿者の年齢になったころから、いつも大きな声で「ありがとうございますぅ」と深々頭を下げます。こちらが恐縮するくらい、大抵の人は癒されると思います。
2017.8.18に享年103歳で逝去いたしました。
★ ツレ姉
ツレのお姉さんです。離れて暮らしていますが、頼もしい存在です。
★ アコちゃん
リンダの実母です。ふーさんの看取りの時の、死者への言葉のかけ方に心動かされました。