第50回埼玉県人権教育研究集会のお知らせ
第50回埼玉県人権教育研究集会の開催案内を8月上旬に県内外にお知らせしました。下記の日程になっています。開催案内をお知らせします。参加希望の方は事務局まで連絡ください。
日時 2025年11月13日(木)12時30分 ~ 16時35分
会場 嵐山町 国立女性教育会館 研修棟 講堂他
テーマ:「差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう」
☆記念講演 「同和教育の”今”と”これから”」滋賀県人権教育研究協議会 近江八幡市立八幡西中学校 三輪 邦雄さん
☆分科会は4つに分かれ、2本の報告をもとに実践交流・研究協議を行います。
第1分科会「人権確立をめざす教育内容の創造」 部落問題をはじめとする様々な人権問題の解決をめざす教育をどう創造しているか
第2分科会「自主活動の取組」 出会いや学びから、子どもたちの自主的な活動をどのように保障しているか
第3分科会「自主活動と進路・学力保障の取組」出会いや学びから、子どもたちの未来を拓く進路・学力保障をどうすすめているか
第4分科会「人権のまちづくり」 差別撤廃・人権確立をめざす主体的な生きる力を高める取組をどうすすめているか
特別分科会 「人権・同和教育入門」次の内容で構成しています 「部落差別の現実に学ぶ」「人権・同和教育の実際」「グループ協議」
☆参加費 2,000円
☆申し込みは事務局まで
日時 2025年11月13日(木)12時30分 ~ 16時35分
会場 嵐山町 国立女性教育会館 研修棟 講堂他
テーマ:「差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう」
☆記念講演 「同和教育の”今”と”これから”」滋賀県人権教育研究協議会 近江八幡市立八幡西中学校 三輪 邦雄さん
☆分科会は4つに分かれ、2本の報告をもとに実践交流・研究協議を行います。
第1分科会「人権確立をめざす教育内容の創造」 部落問題をはじめとする様々な人権問題の解決をめざす教育をどう創造しているか
第2分科会「自主活動の取組」 出会いや学びから、子どもたちの自主的な活動をどのように保障しているか
第3分科会「自主活動と進路・学力保障の取組」出会いや学びから、子どもたちの未来を拓く進路・学力保障をどうすすめているか
第4分科会「人権のまちづくり」 差別撤廃・人権確立をめざす主体的な生きる力を高める取組をどうすすめているか
特別分科会 「人権・同和教育入門」次の内容で構成しています 「部落差別の現実に学ぶ」「人権・同和教育の実際」「グループ協議」
☆参加費 2,000円
☆申し込みは事務局まで