昇降機・エレベーターの清掃方法|エレベーター(昇降機)のメンテナンス・修理・保守の大阪エレベーター

TEL. 06-6777-5751

〒547-0012 大阪市平野区長吉六反4丁目2-56

エレベーターの清掃方法

エレベーターは毎日大勢の方が利用する便利な乗り物です。そんなエレベーターを毎日気持ちよく利用するためには、定期的に清掃する事が大切です。エレベーターを綺麗にするためにも、正しい清掃方法をおさえておきましょう。

昇降機の清掃の仕方

エレベーターの清掃の仕方

エレベーターの床

エレベーターの床は非常に汚れやすい場所ですので、丁寧に清掃する事が大切です。床を清掃する際は、まずほうきなどを使ってほこりやゴミを綺麗に取り除き、しっかりと絞ったモップや雑巾で拭きます。

後は水分が床に残らないように、乾いた布で拭けば床の清掃は完了です。また、床マットなどを敷いている場合は、月に1回程度エレベーターの外に出して汚れを落とし、乾燥させてから敷き直しましょう。

敷居部分

敷居部分は泥やゴミなどが溜まりやすく、それらの汚れを放置してしまうと扉の開閉がスムーズにいかなくなるため、こまめな清掃が必要です。敷居部分を清掃する際は、ドアに挟まれないように戸開放スイッチを押してから作業を開始します。敷居の溝に溜まった泥やゴミを清掃用具で取り除き、後は乾いた布で丁寧に拭いて汚れを落とします。水をかけると故障の原因となる場合もありますので、注意が必要です。

ボタン(操作盤)

ボタン部分は利用者の手垢や油などが付着しやすい部分ですので、頻繁に清掃する事をおすすめします。エレベーターのボタン部分を清掃する際は、乾いた布を使って汚れを落とします。ボタン部分は電気による制御がされていますので、水などが染みこんでしまうと故障する恐れがあります。

昇降機の修理等で分からない事があればプロにご相談を!

分からない事があればプロにご相談を!

清掃をしている時によく分からない事がございましたら、ぜひプロにご相談ください。

大阪エレベーターでは、保守点検をする際には清掃をはじめとする基本作業を徹底して行っておりますので、日々の清掃で分からない事があればご相談いただけます。

昇降機の不調を感じたら昇降機修理を得意とする大阪エレベーターへ

エレベーターや昇降機の不調を感じた時は、昇降機修理を得意としている大阪エレベーターにお問い合わせください。大阪エレベーターでは、大阪や奈良神戸京都滋賀などのエリアを中心に昇降機修理や改修工事などを行っています。昇降機修理は昇降機等検査員が行いますので、安心してお任せいただけます。エレベーターや昇降機の不調でお困りの際は、お気軽にご相談ください。

サイト概要

サイト名 エレベーターメンテナンスの大阪エレベーター
住所 大阪市平野区長吉六反4-2-56
電話番号 06-6777-5751
業務内容 エレベーターメンテナンス及びエレベーター修理・改修工事、リニューアルなど。
業務内容詳細 エレベーターのメンテナンス・昇降機の修理、エレベーター保守点検など、エレベーターの管理全般を承っております。

エレベーターメンテナンス関連コラム

エレベーター修理関連コラム

エレベーター保守関連コラム

昇降機保守関連コラム

エレベーター修理関連コラム

昇降機修理関連コラム

大阪エレベーター

〒547-0012
大阪市平野区長吉六反4丁目2-56

TEL 06-6777-5751
FAX 06-6777-5752