会社方針|エレベーターメンテナンス・修理・保守点検の大阪エレベーター

TEL. 06-6777-5751

〒543-0012 大阪市平野区長吉六反4丁目2-56

会社方針CONCEPT

会社方針

仕事に対する基本姿勢
大阪エレベーターは、お客様と一緒に考えます。
対話型企業です
エレベーターの用途、使用、設定環境は様々です。
メンテナンスや施工の条件もそれに合わせた形で“自由な発想”でご提案いたします。
コストパフォーマンスに優れ、安全性や法基準に適合したご提案をさせていただきます。
大阪エレベーターは、お客様最優先としています。
顧客志向型企業です
お客様を第一優先とし、作業予定時間、実施場所の順序などご都合はもちろん、お客様の生活やお仕事に影響がないよう諸条件の確認をさせていただきます。
確認をさせていただいた諸条件は“コミュニケーションカード”に記入し、ミスのないように再確認をしております。
大阪エレベーターは、一定品質以上のサービスを提供いたします。
サービスの「ムリ・ムラ・ムダ」を排除します。
顧客毎に毎日“PLAN→DO→CHECK”(計画→実行→検証)を行います。
また、お客様からのご意見やお叱りをもとに、企業レベルで現状のサービス品質の問題点を洗い出し、継続的に見直して改善するように努力しております。


メッセージ

CEO

清掃・注油・押しボタンランプの点灯確認・蛍光灯取替・昇降路やピットの環境確認・外部連絡装置の動作確認・着床レベル(段差)確認・制御機器類の電圧確認・ワイヤーロープの素線切れの有無・可動部すべての異音の有無・安全装置類の動作確認・その他色々
実際には、ここではご紹介しきれない数の作業が行われております。
エレベーターの保守点検には、危険を未然に防ぐ為、複雑な機器の交換作業や調整作業を実施する技術と知識が必要となります。
しかしながら、優れた技術と知識だけで品質の高いサービスが提供できるという訳でもありません。
例えば、機器の点検をする際に、基本作業の清掃が行われていませんと、埃や油汚れが原因で故障を引き起こす可能性もあります。 
また、埃や油汚れに隠れた不良箇所の早期発見もできません。
弊社では、清掃・注油・部品交換・調整等の基本作業を繰り返し、真剣に行うことを重要視しています。
基本作業を真剣に行うことが、技術の向上とお客様のエレベーターを最適なコンディションに保つことにつながっていると真剣に考えております。

また、お客様からのご意見やおしかりをもとに、
現状のサービス品質の問題点を洗い出し、継続的に見直して改善するように日々努力しております。


エレベーター保守の品質に自信あり!皆様に安全と安心を提供します

大阪エレベーター】では、エレベーター保守・修理に「ムリ・ムラ・ムダ」の無い高品質のサービスを提供することを会社全体の方針として行っています。特に昇降機保守点検・エレベーター保守点検は、利用者様の命をお預かりする重要なサービスであるため、1つの不備も無いよう特に注力しています。常に高い意識を持ってエレベーターメンテナンスをしていますので、安心してお任せください。大阪府以外にも、京都滋賀、神戸、奈良といったエリアからの依頼も承っていますので、近畿地方でエレベーター保守点検・修理をお考えの際は【大阪エレベーター】をご利用ください。

大阪エレベーター

〒543-0012
大阪市平野区長吉六反4丁目2-56

TEL 06-6777-5751
FAX 06-6777-5752