エレベーターに閉じ込められた!?もしもの時の対処法!|エレベーター(昇降機)のメンテナンス・修理・保守の大阪エレベーター

TEL. 06-6777-5751

〒547-0012 大阪市平野区長吉六反4丁目2-56

エレベーターに閉じ込められた!?もしもの時の対処法!

日本は地震大国と呼ばれるほど地震が頻繁に起こる国であり、大きな地震が起きた時にエレベーターに乗っていると閉じ込められる場合があります。仮にそのような事態に巻き込まれた場合は、落ち着いて対処する事が大切です。エレベーターを安心して利用するためにも、もしもの時の対処法をご紹介しますので、ぜひ参考としてお役立てください。

揺れを感じた時は全ての階のボタンを押す!

揺れを感じた時は全ての階のボタンを押す!

エレベーターに乗っている時に揺れを感じた場合は、まず全ての階のボタンを押します。全ての階のボタンを押す事で最寄りの階に降りられる可能性があり、エレベーターに閉じ込められるのを避けられます。

また、地震感知装置と呼ばれる機器が取り付けられているエレベーターの場合は、自動的に最寄りの階で止まってくれますので、止まったら前方を確認したうえで安全を確保してください。

閉じ込められたら外部と連絡を取る!

仮に閉じ込められてしまった場合は、慌てずに外部と連絡を取りましょう。エレベーター内には緊急時に外部と連絡を取る事ができるインターホンが設置されていますので、まずはこのボタンを押して外部に状況を知らせてください。

1回だけでは出ない可能性もありますので、何度も押したり、長押しを試みたりしましょう。仮にインターホンから連絡が取れない場合は、携帯電話を使って連絡することをおすすめします。連絡が取れたら自分の状況を冷静に伝えて、救助を待ちましょう。

エレベーターに閉じ込められた時の注意点

エレベーターに閉じ込められた時の注意点

エレベーターに閉じ込められた場合は、扉を無理にこじ開けないように注意してください。地震によってエレベーターが止まった場合は、扉の先がどのような状態になっているのか分かりません。そのため、無理に扉を開けてしまうと非常に危険です。

また、エレベーター内で動きまわらない事も大切です。動き回っている時にエレベーターが復旧し動き出した場合、弾みで転倒してしまい怪我をする恐れがあります。

閉じ込められた時は不安な気持ちになってしまいますが、冷静さを失わずに救助が来るまで待つ事が大切です。

エレベーターメンテナンスは定期的に

いつ発生するのか分からない地震に対処するためには、閉じ込められた時の対処法を知るだけでなく、普段からエレベーターメンテナンスを行う事も大切です。エレベーターメンテナンスを定期的に行い安全性の向上を図る事で、もしもの時の備えとなります。

エレベーターメンテナンスをお考えの方は、ぜひ大阪エレベーターにお任せください。大阪や神戸京都奈良滋賀の近畿地方全域に対応しており、昇降機等検査員のプロが安全・丁寧・迅速にエレベーターのメンテナンスを行います。ご連絡いただければすぐに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

サイト概要

サイト名 エレベーターメンテナンスの大阪エレベーター
住所 大阪市平野区長吉六反4-2-56
電話番号 06-6777-5751
業務内容 エレベーターメンテナンス及びエレベーター修理・改修工事、リニューアルなど。
業務内容詳細 エレベーターのメンテナンス・昇降機の修理、エレベーター保守点検など、エレベーターの管理全般を承っております。

エレベーターメンテナンス関連コラム

エレベーター修理関連コラム

エレベーター保守関連コラム

昇降機保守関連コラム

エレベーター修理関連コラム

昇降機修理関連コラム

大阪エレベーター

〒547-0012
大阪市平野区長吉六反4丁目2-56

TEL 06-6777-5751
FAX 06-6777-5752