エレベーター用途別の種類
エレベーターは、用途や建物の特性に合わせ、様々な工夫が施されています。乗用エレベーターをはじめ、寝台用エレベーターや荷物用エレベーターなど種類も様々で、それぞれ特徴を持っています。
大阪エレベーターでは、お客様の用途やニーズに合わせたエレベーターをご提案いたします。エレベーターの新規設置工事の他にも、昇降機保守点検や修理などにも対応しておりますので、ぜひご利用ください。
乗用昇降機・エレベーター
マンション、商業ビル、オフィスビルなどで広く用いられるエレベーターです。人荷用エレベーターは工場等でも用いられます。多くの方がスムーズに乗り降りできるよう、中央開きのドアが採用されており、最近は運行管理ができるシステムを導入するケースも少なくありません。コンピューターで自動的にコントロールする事で、より効率的に運行できます。
車いす兼用昇降機・エレベーター
車いすを利用する方に配慮したエレベーターです。車いすの高さでも手が届く位置に呼びボタンを設置したり、エレベーター内の左右に専用副操作盤をつけたりと、既存の機能をいかしながらも、さらに機能をプラスしたものとなっています。また、ミラーを付ける事で、乗り降りの際に振り返らず確認する事ができます。
寝台用昇降機・エレベーター
主に、病院や介護・福祉施設などで利用されている大型のエレベーターです。ストレッチャーの移動を考慮して設計され、ドアは片開きが採用されています。「専用運転」など、搬送の効率と安全を高める機能が装備され、寝台を無理なく乗せられるように奥行きが広くとられているのが特徴です。また、医療機器の電源を確保するため、AC電源を設置する事もできます。
荷物用昇降機・エレベーター
荷物用エレベーターは、工場や倉庫、配送センターなどで用いられるエレベーターで、荷物の搬送に利用され、荷扱い者のみが乗り込む事を想定した設計になっています。ドアは、片開きと上開きタイプの2種類ありますが、上開きはスペース確保に有利なため、数多く採用されています。
昇降機保守をお考えならお気軽に大阪エレベーターまでお問合せください
大阪・奈良・神戸・京都・滋賀でエレベーターの新規設置をお考えの方は、ぜひ大阪エレベーターにお任せください。各種メーカーのエレベーター販売をはじめ、昇降機保守点検や修理などのサービスを提供しております。昇降機保守点検や修理は、国家資格を持つ「昇降機等検査員」が対応いたしますので、安心してご利用いただけます。
サイト概要
サイト名 |
エレベーターメンテナンスの大阪エレベーター |
住所 |
大阪市平野区長吉六反4-2-56 |
電話番号 |
06-6777-5751 |
業務内容 |
エレベーターメンテナンス及びエレベーター修理・改修工事、リニューアルなど。
|
業務内容詳細 |
エレベーターのメンテナンス・昇降機の修理、エレベーター保守点検など、エレベーターの管理全般を承っております。
|
エレベーターメンテナンス関連コラム
エレベーター修理関連コラム
エレベーター保守関連コラム
昇降機保守関連コラム
エレベーター修理関連コラム
昇降機修理関連コラム