私のホームページ   

            仙台市  丸山眞平 ここをクリックしてみて下さい。

                  

今日の日付と現在時刻はです。
                               
    あなたは今世紀 番目の訪問者です。
                                                               
              
今世紀に入って今日で 日目になりました。
(Since January 1st in 2001)

     下の写真サムネイルをクリックすると写真が拡大されます。

..
    季節の花:      左から シャラ、ホタルブクロ、マツバギク、ビオラ、ハイビスカス ガマズミの順です。 
 仙台市内の桜:     左から2枚づつ順に東北大片平キャンパス、榴岡公園、台原森林公園の今年の桜の写真です。
           
 一目千本桜: 仙台から東北本線普通電車で30分程南下した大河原の宮城県内有数の桜の名所です。背景に見えるのは蔵王山です。  
           
仙台青葉祭: 仙台恒例の青葉祭りは今年も5月12〜13日に時代絵巻巡行、仙臺すずめ踊り、山鉾などが繰り出し5月20〜21日に盛大に行われました。    
           
 仙台七夕祭り:  今年の仙台恒例の七夕祭りは8月6〜8日に開催されました。更に多くの写真を下のスライドショーでもご覧になれます。  
           
    白鳥飛来の風景:今年も白鳥が飛来しました。これは我が家から程近くにある丸田沢堤で冬を過ごす白鳥の群れです
           
      冬の風物詩:仙台の初冬の風物詩「光のページェント」です。今年は東日本大震災で例年より規模を縮小して開催されました。   
           
  どんと祭:毎年1月14日に各家の正月飾りを近くの神社に持ち寄って行われる祭りで仙台の風物詩にもなっています。  
           
    三居沢の冬景色:仙台市中心部に近い三居沢に日本最古の水力発電所が現在も稼働を続けています。      
みちのく公園:春のゴールデンウィークに国営みちのく杜の湖畔公園では十万本のチューリップの花が美しい彩りを添えていました。  
仙台市内:左からJR仙台駅東口、広瀬川、定禅寺通りケヤキ並木、一番町通り、青葉城跡、伊達政宗の騎馬像です。
 世界遺産の富士山:  東海道新幹線の高速走行中の車窓から遠望した日本のシンボル富士山の姿です。(H26.4.7午後撮影)  
仙台市街のパノラマ:仙台駅近くのアエルビル31Fから展望したもので左は西(蔵王)、右は東(太平洋)方向を撮影しました。
(上の写真ををクリックし拡大された画像を更にクリックした後に側面のカーソルを上下、左右に移動させてご覧下さい)
...


   下のボタンをクリックするとスライドショーをご覧になれます。  

仙台七夕祭り                    庭の草花  

  スイスの旅−1               スイスの旅−2    

    データのダウンロードに少し時間が必要なため終了を待ってスライドショーを開始して下さい。
       表示画像の下の右矢印ボタンをクリックすると開始され3秒間隔で自動的に切り替わります。

                          


  下のボタンをクリックするとそのページへ移動します。                      

       

      


このホームページは練習用で公開を目的としたものではありませんがご覧いただけたら嬉しいです。

(お願い)  このホームページをご覧になられた方は、ご意見、ご感想などを maruyama582@kub.biglobe.ne.jp へお寄せいただければ幸いです。