NEW!

リンクフリーのイラストをアップしました。各画像をクリックするとイラストをダウンロードできます。
ご自由に文字と組み合わせて、子育て中のツバメの巣への貼紙などにご利用いただければ幸いです。

  
PDFがダウンロードできます
 GIFファイルをダウンロードできます    
     
   

●「ツバメの子育て応援イラストの」ご利用にあたって
 ※イラストの変形や加工は行わず利用ください。(拡大・縮小は自由です) 
 ※商用利用(商品への使用)は固く禁じます。 
 ※全てのイラストの著作権は制作者(小川美奈子)が有します。







メッセージ凧「福燕」

 
リトグラフで作っているグリーティングカードのひとつで、凧になっていて遊ぶことが出来ます。
メッセージは「福燕」と刷られている赤い御守りの裏面に書けるようになっています。
 
和紙にリトグラフ印刷・封筒付き。
付属の和紙で尾を付けられるようになっています。

完売しました

なんせ小さいので持久力はいまいちですが、この子なりに頑張って飛びます。








手ぬぐい「巣立ちっこ音頭」  
ツバメ観察をしている中で出会い、ツバメの巣を見せてくれたり、お話を聞かせてくれた方へお配りしています。
2011年から駅、会社、商店へ配り始めました。

提灯の上にも巣を作ってブラブラ揺れながら子育て。
提灯のぶら下がる居酒屋の入口に巣を作って、お客さんの心を和ます。
夏祭りや盆踊りの提灯が街中にぶら下がる頃には、たくさんの子ツバメが巣立っている。
そんなふうに、ツバメと提灯が私の中で夏の風物詩として繋がっています。

 綿100%、手捺染仕上げです。









「ツバメよろしくステッカー」  
小さな提灯型のステッカーに、一文字ずつ「ツバメよろしく」と書いてあります。
どこに貼ったら何に使えるか、よくわからぬまま出来上がりました。
私は台紙に貼って、穴を開けてヒモを通し、カラス避けにぶら下げたりしています。



完売しました








「ツバメのレリーフ」  
お部屋の壁など、好きな場所にくっつけられるツバメのレリーフを作りました。軽くて、取り外しも簡単です。


 


  スーイスーイの ス~~イ
Copyright © Minako Ogawa All rights reserved.