Profile
*東京都出身
版画家、一般社団法人 日本版画協会会員
リトグラフを女子美術大学で学び、現在まで続けています。水彩画や粘土造形による作品作り、デジタルの手法によるイラストやデザインの制作も行っています。
また、ツバメに関する物作りをライフワークにしています。
子供の頃、中央線国分寺駅のホームで見た鳥のフン。ツバメが落としたものと教えられ、真上を見上げました。それが私の初めてのツバメ体験でした。
平成を迎える前、国分寺駅の改築工事が始まると巣はなくなり、ツバメ達はどこへ行ったのだろうと案じました。その時、ツバメを追う気持ちが自分の中に生まれたように思います。
街の移り変わりと共に姿を消して行くツバメを想い、リトグラフや人工巣などの制作を行い、毎年6月に開催する「ツバメ展-軒下から大空へ」で発表しています。


小川美奈子ツバメ
Myプレス機と作品と
Lithograph
 リトグラフは石版画・平版画とも呼ばれる版画の一種です。
クレヨンやコンテで描いたやわらかい調子や、水を感じるような調子などが出しやすく、色も自由に作ることが出来ます。
<技法の大まかな説明>

①描画・・・版にアルミ板を使い、その上に油性のクレヨン、インクなどで絵にする部分を描いていきます。
②製版・・・製版インク(黒)を描画部分に盛って、1日ぐらい置いて版を強くします。
③刷り・・・製版インクを落とし、描画部分に色インクを盛って刷ります。
      インク盛りにはゴム製のローラーを使います。
      刷りにはプレス機で強い圧を掛け、紙に色インクを写します。
①~③を使う色(版)の数だけ繰り返し、完成させます。
 
 
Other Works 画像をタップすると拡大表示されます。
●ツバメのフン受けのイラスト  2019.3
NPO法人バードリサーチが製作・配布をしている『ツバメのフン受け』。ツバメの巣の下に設置すれば、落ちてくるヒナのフンを受け止め、地面が汚れません
私は毎年イラストを描かせていただいています。

 
壁に付けるタイプ。巣の下40cm離した位置に付けます。

地面に置くタイプ。一枚ずつめくって取り替えられます。

ツバメのフン受けについての詳細は、こちらのサイトをご覧ください。
「ツバメ観察全国ネットワーク」
●河北総合病院に絵を飾っています  2019.3
杉並区の河北総合病院に飾る絵を絵本作家の加藤潤子さんと制作しました。病院のご要望を伺った上、各自テーマを決めて描き、計20点を総合案内近くの廊下や病棟の談話室に飾っています。
加藤さんの絵は水彩絵具の特性を活かした優しい絵です。私の水彩画はパステルも併用しています。

私の水彩画とリトグラフです。

加藤さんの水彩画です。
Exhibition
1991 日本版画協会展出品(東京都美術館) ~以後、現在まで、ほぼ毎年出品
1997 春陽展(~1999)
1997 個展(Gアート・ギャラリー/銀座)
1999 個展(Gallery銀座フォレスト/銀座)
2000 個展(Gallery銀座フォレスト/銀座)
2001 個展(Gallery&Barノラや/高円寺)
個展(Gallery銀座フォレスト/銀座)
2003 個展(Gallery&Barノラや/高円寺)
2004 多摩版画協会展(府中市美術館)
武蔵野美術大賞展(武蔵野市民文化会館)
Miyakawa Produce ART SALAD展(masuii R.D.R gallery/川口市)
2005 個展(Gallery&Barノラや/高円寺)
2006 Miyakawa Produce ART SALAD展(masuii R.D.R gallery/川口市)
2007 女子美版画卒業の版画展(銀座東和ギャラリー)
多摩版画協会展(パルテノン多摩)
個展(Gallery&Barノラや/高円寺)
Miyakawa Produce ART SALAD展(masuii R.D.R gallery/川口市)
2008 女子美卒業生版画展(ギャラリー・アニータ/座間市)
2011 多摩版画協会展(立川たましんギャラリー)
Miyakawa Produce ART SALAD展(masuii R.D.R gallery/川口市)
2012 個展「MIYAKAWA Produce ART SALAD 小川美奈子版画展 -春-」(川口市立医療センター)
個展「MIYAKAWA Produce ART SALAD 小川美奈子展」 (masuiiRDR gallery+shop)
「MIYAKAWA Produce ART SALAD 小さな作品展」(masuiiRDR gallery+shop)
「第2回 小島孝子と女子美同窓展」 (北アルプス展望美術館)
「小川美奈子版画展」(ギャラリー・アニータ/座間市)
2013 「きもちをかたちに-展」(goto Room 18%/八王子市)
2014 「ツバメ、今年もみた?みた!みた!展2014」(goto Room 18%/八王子市)
「小川美奈子 版画展-リトグラフ作品による6月の小さな世界」(SAKKA NO ZAKKA/国立市)
「きもちをかたちに-展」(goto Room 18%/八王子市)
「Miyakawa Produce ART SALAD展」(masuii R.D.R gallery/川口市)
2015 「ツバメ、今年もみた?みた!みた!展2015」(goto Room 18%/八王子市)
「日本版画協会多摩展」(小金井宮地楽器ホール/小金井市)
「きもちをかたちに-展」(goto Room 18%/八王子市)
2016  「ツバメ、今年もみた?みた!みた!展2016」(goto Room 18%/八王子市))
2017  「ツバメ、今年もみた?みた!みた!展2017」(goto Room 18%/八王子市))
2018
 ❘
2022
「ツバメ展 -軒下から大空へ」(カフェスロー   スローギャラリー/国分寺市)
小川美奈子ツバメ

小川美奈子ツバメ

小川美奈子ツバメ

小川美奈子ツバメ

小川美奈子ツバメ




 
   SNS

     My Instagram

    
      My Instagram


     「多摩川ツバメのねぐら入りカウントチーム」のInstagram
Copyright © Minako Ogawa All rights reserved.