
― ツバメの人工巣を購入いただいた皆様へ ― ★「ツバメの人工巣」設置後の情報を募集しています★ 人工巣への営巣の有無等を下記フォームへよりお知らせください。 今年以前に設置された人工巣についての情報も募集しています。 今後のツバメ活動への参考となりますので、ご協力をお願いいたします。 送信後の画面から写真をお送りいただけますので、是非ご提供ください。 ![]() |
★リトグラフや展覧会に関するお問合せ等は、こちらからどうぞ★ 下記の画像を選択いただくとメール画面へ移動できます。 ![]() |
展覧会、イベントのご案内 ※画像をタップすると拡大できます 『ツバメ展 ‐ 軒下から大空へ 2023』
日時:2023年6月9日(金)~14日(水)
11:00~18:00 ※12日(月)は定休日
場所:カフェスロー ‟スローギャラリー”
「国分寺駅」南口より徒歩5分
ツバメを描いたリトグラフやポストカード、ツバメの人工巣やフン受け(※)の販売、見守りポスター(※)やツバメQ&A(※)の配布を行います。
※NPO法人バードリサーチが株式会社シー・アイ・シー協力のもと製作・配布を行っているもので、毎年ツバメ展へ提供いただいております。
【イベント】
『かわいい同居人、ツバメの不思議 -ツバメの目から見た渡り』
講師:神山和夫氏(NPO法人バードリサーチ研究員)
詳細・参加方法は《ツバメの展覧会》のページにてご確認ください。
■日時:6月10日(土) 19:10-21:00 (18:40受付開始)
■参加費:1,500円(ワンドリンク付)
■お申込:要申込。6/7(水)、午後3時締切。定員30名。(定員になり次第、締め切らせていただきます)
《ツバメの展覧会》のページにある[講演会申込フォーム]よりお申込みください。
※申込期限(6/7)前ですが、定員に達したため締め切らせていただきました。
■お食事:ご予約限定でお弁当を承ります。ご希望の方は講演会お申込みフォームボタンよりご注文ください。
『handiworks展 -10人の手から生まれる物語-』
場所:伊勢丹立川店 1階 ファーレ側モール
伊勢丹立川店のイベントに参加します。私はツバメをテーマした作品(リトグラフ、絵本、ポストカード)をメインに出品します。
●前半
会期:2月8日(水)〜2月14日(火)
出店:
コトリ堂 (革小物) @kotorido35
土屋裕正(絵とスパイス) @tsuchii_papa
feltricot(編みフェルト) @feltricot
marikori(絽ざし) @marikori.rozashi
tembo.(服) @_tembo_
●後半
会期:︎2月15日(水)〜2月21日(火)
※最終日午後6時30分終了]
出店:
andekunde(かご) @andekunde_kago
arromdii(ベトナム雑貨) @arromdii
小川美奈子(版画) @minako_ogawa_littlemiina
sonoji(陶とイラスト) @sonojisonoko
ユラリト(ガラス創作小物) @yurarito792
tembo.(服) @_tembo_
※@以降はインスタグラムのユーザーネームです。
終了 『ツバメ展 ‐ 軒下から大空へ 2022』
日時:2022年6月10日(金)~15日(水)
11:00~18:00 ※13日(月)は定休日
場所:カフェスロー ‟スローギャラリー”
「国分寺駅」南口より徒歩5分
【イベント】
講演会『かわいい同居人、ツバメの不思議 ~守ろう巣場所、増やそう昆虫』
講師:神山和夫氏(NPO法人バードリサーチ研究員)
日時: 6/11(土) 19:00~21:00(18:45受付開始)
参加費:2,000円(お弁当&ワンドリンク代込み)
※講演会へのご参加は6/6までに申込が必要です。
◎詳細は「ツバメの展覧会」のページで確認いただけます。
◎お問合せ tsubamenoe@gmail.com
終了 『ツバメ展 ‐ 軒下から大空へ 2021』
日時:2021年6月11日(金)~16日(水)
11:00~18:00 ※14日(月)は定休日
場所:カフェスロー ‟スローギャラリー”
「国分寺駅」南口より徒歩5分
◎詳細は「ツバメの展覧会」のページで確認いただけます。
◎お問合せ tsubamenoe@gmail.com
終了
『ツバメ展 ‐ 軒下から大空へ 2020』
日時:2020年6月26(金)~7月1日(水)
11:00~18:00 ※29日(月)は定休日
場所:カフェスロー ‟スローギャラリー”
「国分寺駅」南口より徒歩5分
終了
★ 展覧会の詳細を
“ツバメの展覧会”に
掲載しています。 『SAKKA no ZAKKA』pop up shop日時:2019年11月6日(水)ー12日(火) 10:00ー19:30
場所:伊勢丹 立川店3階 ファーレ側モールにて
JR中央線「立川駅」北口ロータリー沿い
伊勢丹立川店のイベントにリトグラフを出品します。私は10×10㎝の額に入れた小さな小さなリトグラフを十数点を並べます。
★出品作家
絽ざしとビーズアクセサリー/marikori布×革のバックや小物/コトリ堂
シンプルで心地良い大人服/tembo ガラスのアクセサリーと小物/ユラリト パステル画/土屋裕正布のバックやポーチ/arromdii
籐や自然蔓のかご色々/andekunde
イラストと陶小物/sonoji
編み物とニットフェルト小物/feltricot
リトグラフ/小川美奈子終了 『ツバメ展 ‐ 軒下から大空へ 2019』
日時:2019年6月21(金)~26日(水)
11:00~18:00 ※24日(月)は定休日
場所:カフェスロー ‟スローギャラリー”
「国分寺駅」南口より徒歩5分
【イベント】 ※講演会は受付け締切ました
●講演会 『かわいい同居人、つばめの不思議 その3 』
講師/神山和夫氏(NPO法人バードリサーチ研究員)
6/22(土)18:00~20:00 (17:30受付開始)
お申込:6/19までに下記アドレスへ
参加費:2,000円(お食事代・お飲み物代込み)
カフェ店内でお食事をとりながら講演をお聞きいただけます。
●「ツバメの人工巣作り」デモンストレーション
コルク粘土を使った人工巣作りを実演を交えて解説します。
6/23(日) 15:00~16:00 見学自由(作成希望の方は
下記へご連絡ください)
※会期中、ギャラリーは連日11:00~18:00開場。カフェは火水金は11:00~17:00、土は15:00まで、日は18:00まで営業。終了 『ツバメ展 ‐ 軒下から大空へ 2018』
日時:2018年6月22(金)~27日(水)
11:00~18:00 ※25日(月)は定休日
場所:カフェスロー ‟スローギャラリー”
JR中央線「国分寺駅」南口より徒歩5分
【イベント】
●「ツバメの人工巣作り」デモンストレーション
コルク粘土を使った人工巣を作ります。
6/23(土) 15:00~16:30 申込不要・参加無料
●講演会 『かわいい同居人、つばめの不思議 その2 』
講師/神山和夫氏(NPO法人バードリサーチ研究員)
6/24(日)15:00~16:00要申込・先着20名・参加無料
★交流会:講演会後にカフェのお食事やお飲み物をいただき
ながら交流会を行います。
要申込・講演会ご参加の方が対象です・ お食事お飲み物
代有料
◎お申込は下記アドレスへお願いします。
※講演会・交流会は定員となり締切りいたしました
終了 ※画像をタップすると拡大できます
※ご案内チラシのPDF