(写真をクリックすると大きくなります。)
FDISKの操作方法
ハードディスクを購入した時は、フォーマットの前にパソコンでどんなファイルシステムを使用するのか、設定が必要です。この設定ソフトがFDISKです。
各バージョンで使用可能なファイルシステム
WIN95 | WIN95 OSR2 | WIN98 | WIN ME | WIN NT4.0 | 2000、XP | |
FAT16 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
FAT32 | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
NTFS4 | × | × | × | × | 〇 | 〇 |
NTFS5 | × | × | × | × | SP4以降 | 〇 |
ファイルシステムで管理可能なディスクサイズ(1ドライブ[=1パーティション]につき)
ファイルシステム | 1ドライブの最大サイズ | 最大ファイルサイズ | 備 考 |
FAT16 | 2G(ギガ)バイト | 2G(ギガ)バイト | NT・2000・XPで利用の場合、 最大4Gバイトのドライブサイズ可能 |
FAT32 | 2T(テラ)バイト | 4G(ギガ)バイト | 2000、XPで利用する場合、 最大32Gバイトのドライブサイズ |
NTFS4および5 | 2T(テラ)バイト | 2T(テラ)バイト |
パーティションが一つの場合
パーティションが複数の場合
パーティションの削除の場合
ここでの説明は、ハードディスクドライブが、まだパーティションの設定を行っていない場合のものです。すでにパーティションが設定されている場合で、パーティションを削除する方法は、パーティションの削除で説明します。
(パーティション1つの場合)
1.事前準備 |
|
3.FAT326の選択 |
|
4.ハードディスクの変更 |
|
5.ハードディスクドライブの選択 |
|
6.パーティション(領域)の設定 |
|
7.基本MS-DOS領域の作成−1(パーティション1つの場合) |
|
8.基本MS-DOS領域の作成−2(パーティション1つの場合) |
|
9.基本MS-DOS領域の作成−3(パーティション1つの場合) |
|
10.基本MS-DOS領域の作成−4(パーティション1つの場合) 再度ドライブのチェックが開始されますので、終わるまで待ちます。 |
|
11.基本MS-DOS領域の作成−5(パーティション1つの場合) |
|
12.設定した領域の確認(パーティション1つの場合) |
|
13.FDISKの終了 |
|
ハードディスクの フォーマット |
14.ハードディスクのフォーマット−1 |
7.拡張領域の作成−1(複数パーティションの場合) |
|
8.拡張領域の作成−2(複数パーティションの場合) |
|
9.拡張領域の作成−3(複数パーティションの場合) |
|
10.拡張領域の作成−4(複数パーティションの場合) |
|
11.論理領域の作成−1(複数パーティションの場合) |
|
12.論理領域の作成−2(複数パーティションの場合) |
|
13.論理領域の作成−3(複数パーティションの場合) |
|
14.論理領域の作成−4(複数パーティションの場合) |
|
15.論理領域の作成−5(複数パーティションの場合) |
|
16.論理領域の作成−6(複数パーティションの場合) |
|
17.設定した領域の確認−1(複数パーティションの場合) 確保した領域情報の確認のために、「4」を入力し、「Enter」キーを押します。 |
|
18.設定した領域の確認−2(複数パーティションの場合) |
|
19.設定した領域の確認−3(複数パーティションの場合) |
|
20.FDISKの終了 |
パーティション領域の削除方法について説明します。途中までは、基本パーティション領域一つだけの場合も、2つ以上の領域を作成している場合も手順は同じです。
1.MS-DOSの起動 |
|
3.FAT326の選択 |
|
4.ハードディスクの変更 |
|
5.ハードディスクドライブの選択 |
|
6.パーティション(領域)の設定 |
|
7.基本MS-DOS領域の削除−1(パーティション1つの場合) |
|
8.基本MS-DOS領域の削除−2(パーティション1つの場合) |
|
9.基本MS-DOS領域の削除−3(パーティション1つの場合) |
|
10.基本MS-DOS領域の削除−4(パーティション1つの場合) |
|
11.基本MS-DOS領域の削除−5(パーティション1つの場合) |
|
12.FDISKの終了−1 |
下のイラストをクリックするとそのページを表示します。