漢方薬 ネット通販 














































































  

役立つ健康情報が満載!

ブログ
<東洋医学ってこんなに面白い>はこちらから…









































































花粉症について


 最近は花粉症の時期になると、マスクや花粉用のメガネをしている人が多く見受けられます。

 西洋医学では、鼻水を抑える飲み薬や、鼻づまりを改善する点鼻薬、目のかゆみを抑える目薬を使います。
 注射も最近ではよく行われているようです。

 いづれも対症療法です。つまり、症状を抑えているに過ぎません。

 では、東洋医学では花粉症をどう捉えているのでしょう。
 花粉症の体質を根本的に治すことはできるのでしょうか…

 東洋医学では、鼻炎の原因を肺の力不足考えます
 アレルギーだとか抗ヒスタミンだとか、分析的な西洋医学とは、捉え方がだいぶ違います。

 肺は、鼻から吸い込んだ空気から酸素を取り入れて、二酸化炭素を排出します。つまり、呼吸ですね。

 鼻水や鼻詰まりは、呼吸を妨げます。つまり、肺の機能がしっかりしていないから、きちんとした呼吸が出来ないと考えるのですね。

 このように、漢方治療では、肺の機能を高めるものを中心に体質改善を図っていきます。

 目のかゆみや赤みには、痒みや炎症を抑える生薬を使います。
 同時に、胃腸や腎機能も改善していきます。

 花粉症と胃腸や腎臓はぜんぜん関係ないように思われますが、そうではありません。

 肺の機能を高めるためには、胃腸や腎機能の改善も重要になってくるのです

 このように、部分的や分析的ではなく、全体的、総合的に診ていくのが東洋医学の特徴なのです。

 かつては私も花粉症で苦しんでいたものです。

 漢方薬を服用し、生活習慣を正した結果、辛い花粉症から卒業できました。今から10年くらい前のことです。

 しっかりしたケアと正しい治療を行えば、花粉症体質は改善できることを理解していただけたでしょうか。

ネットで買うなら…


 花粉症漢方の代名詞、小青竜湯の通販は…

 煎じ薬はこちら 粉薬はこちら 錠剤はこちら

小青竜湯で効かない人は…

 こちらの漢方が効きます

※ 花粉症の体質改善をご希望の方は、しっかりした体質判断が必要となりますので、ご来局をお勧めします。

 実際のご来局によるご相談は…


 来店による相談の予約はこちら

 漢方薬局 <癒しと元気> のHPはこちら

写真は鼻の通りを良くする生薬“サイシン”

漢方薬局 <癒しと元気> 048-940-7634