煎じ薬と粉薬、錠剤の違いについて…
煎じ薬と粉薬の違いは、豆から引いたコーヒー(煎じ薬)とインスタントのコーヒー(粉や錠剤)の違いと考えていただければ分かりやすいとおもいます。
一般的には煎じ薬がもっとも効果が高いと言えます。
難点は煎じる手間がかかるということです。
粉薬やエキス剤は、煎じ薬に比べて効果は落ちますが、手軽で便利という利点があります。
回数や量を増やして飲むことも可能です。
錠剤は粉や味が苦手という方には便利ですが、その分添加物も多く、効果としては一番下がります。
とはいえ、漢方薬はきちんと体質にあったものを服用すれば、きちん効果は得られます。
お客様のニーズに合わせてお選びいただければと思います。
漢方を分かっている人は少ない…
前述のように漢方薬はきちんと体質に合ったものを飲めば、とても効果を発揮します。
ただし、そのきちんと体質に合ったものを選ぶのがとても難しいのです。
実は日本のお医者さんや薬剤師は漢方のことをほとんど分かっていません。
習っていないからです。日本の医学部や薬学部に漢方を学ぶカリキュラムがないためです。
漢方のことを専門的にきちんと学んだお医者さんや薬剤師さんに相談するようにしましょう。
実際のご来局によるご相談は…
来店による相談の予約はこちら
漢方薬局 <癒しと元気> のHPはこちら
漢方薬局 <癒しと元気> 048-940-7634 