審美歯科

口元は目元と同様に、人の第一印象を決める大切な所。歯並びの良さや綺麗な白い歯は、相手に好印象を与えます。
そんな口元に歯並びが悪い、歯の大きさが揃っていない、歯の色や歯茎の色が悪い、入れ歯があわず食事がしにくいといった悩みはございませんか。そんな悩みに対し、歯の美しさに焦点を当て、美と健康のバランスのとれた理想の口元にする総合的治療を審美治療といいます。
白く歯!綺麗な歯並び!そして虫歯予防にも効果的!審美治療は見た目を美しくするだけでなく、機能性も兼ね備えた治療方法なのです。

補綴(被せ物)

補綴とは虫歯などの治療の後に歯にかぶせるものを指します。補綴物には金属やプラスティック、クラウンなど様々な種類があります。保険適用のものもあれば、保健適用外の補綴物もあります。 また、審美的な理由だけでなく歯茎との適合性など、使用する補綴により異なります。当医院では患者様の状態にあった補綴物をご提案いたします。

●クラウン
クラウンとは、虫歯の治療で歯を削った後に歯全体に被せます。一般的には「差し歯」や「被せ物」などと呼ばれています。

オールセラミック
クラウン
白くならない歯や、虫歯などに侵された歯の外側を削り、そこに金属を一切使用していない人工材料で作ったクラウンをかぶせる治療方法です。
一般的な金属製の歯を使用した場合、金属によって歯肉の色が変わってしまう事があります。しかし、オールセラミッククラウンは金属を一切使用していないので、歯肉の変色は起こりません。また、金属アレルギーを引き起こす心配もなく、歯を白くしたり、歯並びを整えることもできます。歯の色も天然歯とほぼ同様の光の透過性を持っている為、前歯など審美性が重要な部分の歯の治療にお勧めです。
メタルボンドクラウン
メタルボンドとは中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたクラウン(被せ物、差し歯)です。見た目が良く変色せず、強度も強いので非常によく使用されます。
ゴールドクラウン
金合金で作られています。金合金はしなやかで歯との適合性もよく、天然歯に近い硬さで噛み合う歯を傷めませんし、歯茎との境目も黒くなりません。噛む力の強い奥歯での使用に向いています。金属もほとんど劣化することがありません。

●インレー
インレーとは、虫歯の治療時に使う歯の詰め物のことです。通常、虫歯の治療時には保険適用の場合だと銀色の金属の詰め物を使いますが、保険適用外のハイブリッドセラミックインレーやゴールドインレーを使うと、詰め物も白くすることができます。

ハイブリッドセラミックインレー
ハイブリッド・セラミックスは、硬い材質であるセラミックに粘りのあるレンジを混ぜ合わせることによって、セラミックの持つ審美性と耐久性、硬質レジンの操作性をあわせもったものです。
噛み合う際に、対合歯に優しく、天然歯と同じように磨耗するという特徴があります。金属で詰め物していた箇所や、口をあけたときに奥歯の銀歯が見えてしまうのが気になる方にお勧めです。
ゴールドインレー
金合金や白金加金で作られ、これらの貴金属は非常に錆びにくいため、保険の金属の問題点であった金属の溶け出しによる二次的な虫歯、歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどが解消できます。

●ラミネートベニア
歯の表面を少しだけ削りその上に貝殻状のセラミック(つけ爪のようなものです)を接着させる方法です。
変色している歯の色の改善や小さな範囲の歯並び改善、隙間が開いた歯の修復、歯の形態の改善に用いられます。また、セラミックのみ用いる治療方法のため、非常に見た目が良くなり、歯垢がつきにくいのが特徴です。歯の表面を薄く削るだけなので、歯にかける負担は少なく、痛くありあません。短期間・簡単な治療で済むことが多い治療方法です。