アンクルKの他愛もない話

人形劇・影絵劇の台本 BGMを操作しながらナレーター気分になってお楽しみ下さい。

『野ばら』前半  小川未明

 

大きな(おおきな)(くに)と、それよりはすこし小さな(ちいさな)(くに)とがとなりあっていました。とうざ、その二つ(ふたつ)(くに)のあいだには、なにごともおこらず平和(へいわ)でありました。

ここは(みやこ)からとおい、国境(こっきょう)であります。そこには両方(りょうほう)(くに)から、ただひとりずつの兵隊(へいたい)はけんされて、国境(こっきょう)をさだめた石碑(せきひ)をまもっていました。大きな(おおきな)(くに)兵士(へいし)老人(ろうじん)でありました。そうして、小さな(ちいさな)(くに)兵士(へいし)青年(せいねん)でありました。ふたりは、石碑(せきひ)のたっている(みぎ)(ひだり)(ばん)をしていました。

 fdddd

 

 

 

いたってさびしい(やま)でありました。そして、まれにしかそのへんを(たび)する(ひと)かげは()られなかったのです。

はじめ、たがいに(かお)知りあわない(しりあわない)あいだは、ふたりは(てき)かみかたかというような感じ(かんじ)がして、ろくろくものもいいませんでしたけれど、いつしかふたりは仲良(なかよ)しになってしまいました。ふたりは、ほかに(はなし)をするあいてもなく、たいくつであったからです。そして、(はる)()はながく、うららかに、(あたま)(うえ)にてりかがやいているからでありました。

ちょうど、国境(こっきょう)のところには、(だれ)植えた(うえた)ということもなく、かぶの()ばらが茂って(しげって)いました。その(はな)には朝はやくからみつばちがとんできてあつまっていました。そのこころよい羽音(はおと)が、まだふたりのねむっているうちから、(ゆめ)ごこちに耳に()こえました。

「どれ、もうおきようか。あんなに、みつばちがきている。」と、ふたりはもうしあわせたようにおきました。そして(そと)へでると、はたして、太陽(たいよう)は木のこずえの上に、げんきよくかがやいていました。ふたりは、岩間(いわま)からわきでる清水(しみず)で口をすすぎ、(かお)をあらいにまいりますと、顔をあわせました。

「やあ、おはよう。いい天気(てんき)でございますな。」

「ほんとうにいい天気です。天気がいいと気持(きも)ちがせいせいします。」

ふたりは、そこで、こんな立ち話(たちばなし)をしました。たがいに、(あたま)をあげてあたりのけしきをながめました。毎日(まいにち)()ているけしきでも、あたらしい(かん)じを見るたびに(こころ)にあたえるものです。

青年(せいねん)はさいしょ、将棋(しょうぎ)のあゆみかたを()りませんでした。けれども老人(ろうじん)について、それをおそわりましてから、このごろはのどかな(ひる)ころには、ふたりは毎日(まいにち)()かい()って将棋をさしていました。

はじめのうちは、老人のほうがずっと(つよ)くて、(こま)を落としてさしていましたが、しまいにはあたりまえにさして、老人が()かされることもありました。

この青年も、老人も、いたっていい人びとでありました。ふたりとも、正直(しょうじき)で親切でありました。ふたりは、いっしょうけんめいで将棋盤(しょうぎばん)の上であらそっても、心はうちとけておりました。

「やあ、これはおれの()けかいな。こう、にげつづけでは、(くる)しくてかなわない。ほんとうの戦争(せんそう)だったら、どんなだかしれん。」と、老人はいって、大きな口をあけてわらいました。

青年(せいねん)は、また勝ち味(かちみ)があるのでうれしそうな顔つきをして、いっしょうけんめいに()をかがやかしながら、あいての(おう)さまをおっていました。小鳥(ことり)はこずえの上で、おもしろそうにうたっていました。(しろ)いばらの(はな)からは、いいかおりをおくってきました。

 挿絵:市川 禎男

▲一番上に

aa bb cc