天保年間リンク⇒ | 東北 | 関八州・江戸 | 東海・北陸・甲信 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 洋上 | 前ページへ |
●天保4年(1833)
●天保6年(1835)
●天保7年(1836)
●天保8年(1837)
●天保11年(1840)
●天保14年(1843)
秋の不作のため、二分の救米を在中に与える。
境に日野郡鉄山融通会所を開設する。
天保の飢饉(申歳がしん)。在中に三分米を与える。
飢饉で因幡・伯耆両国の死者2万人とうわさされる。
在中に堕胎禁止の触れを出す。
この年から順次各村々の字ごとの地続帳が完成する。