このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~
桜の種・品種名(五十音順)
| あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |
| い | き | し | ち | に | ひ | み | り | ||
| う | く | す | つ | ぬ | ふ | む | ゆ | る | |
| え | け | せ | て | ね | へ | め | れ | ||
| お | こ | そ | と | の | ほ | も | よ | ろ | を |
| 桜の名前から ↑ | |||||||||
桜の品種名別 「 あ 」
| アーコレード | Cerasus ‘Accolade’ | |
| アイヅウスズミ | 会津薄墨・薄墨桜 | Cerasus ‘Aizu-usuzumi’ |
| アオバ | 青葉 | Cerasus speciosa ‘Viridis’ |
| アカシンジュ | 赤真珠 | Cerasus ‘Akasinju’ |
| アカツキザクラ | 霞大山桜・霞蝦夷山桜・暁桜・曙桜 | Cerasus × compta (koidz.) H.Ohba |
| アカツキナデン | 暁南殿 | Cerasus serrulata ‘Akatsukinaden’ |
| アカネヤエ | 茜八重 | Cerasus incisa ‘Akane-yae’ |
| アカミオオシマ | 赤実大島 | Cerasus speciosa ‘Akami-ohshima’ |
| アサギリザクラ | 朝霧桜 | Cerasus leveilleana (Koehne) H.Ohba f. intermedia (Nakai) H.ohba |
| アギシコギクザクラ | 本誓寺小菊桜・阿岸小菊桜 | Cerasus jamasakura ‘Agishi-kogikuzakura’ |
| アキヒメザクラ | 彬姫桜 | Cerasus ‘Akihime’ |
| アケボノザクラ | 霞大山桜・霞蝦夷山桜・暁桜・曙桜 | Cerasus × compta (koidz.) H.Ohba |
| アケボノザクラ | 大山桜・紅山桜・蝦夷山桜・蝦夷桜・紅花桜・曙桜 | Cerasus sargentii (Rehder) H.Ohba var. sargentii |
| アサツユザクラ | 朝露桜 | Cerasus incisa (Thunb.) H.Ohba var. bellura (Kawasaki) H.Ohba |
| アサヒヤマ | 旭山・朝日山 | Cerasus serrulata ‘Asahiyama’ |
| アサミ | 麻美 | Cerasus ‘Asami’ |
| アシガラザクラ | 春めき・足柄桜 | Cerasus ‘Harumeki’ |
| アシズリザクラ | 月光・月光桜・足摺桜・西幡多桜 | Cerasus jamasakura ‘Gtukozakura’ |
| アズマニシキ | 東錦 | Cerasus serrulata ‘Azuma-nishiki’ |
| アズマヒガン | 江戸彼岸・東彼岸・婆彼岸・立彼岸・立桜・彼岸桜・白彼岸 | Cerasus itosakura (Siebold) Masam. et Suzuki var. itosakura f. ascendens (makino) H.Ohaba et H.Ikeda |
| アッケシタイザンフクン | 厚岸泰山府君 | Cerasus ‘Akkeshi-taizanfukun’ |
| アマギヨシノ | 天城吉野 | Cerasus × yedoensis ‘Amagi-yoshino’ |
| アマノガワ | 天の川 | Cerasus serrulata ‘Erecta’ |
| アマヤドリ | 雨宿 | Cerasus serrulata ‘Amayadori’ |
| アメダマザクラ | 飴玉桜 | Cerasus × amedama H.Ohba |
| アメリカ | アケボノ | Cerasus × yadoensis ‘Akebono’ |
| アヤニシキ | 綾錦・松前綾錦 | Cerasus × sieboldil ‘Ayanishiki’ |
| アラカワニオイ | 荒川匂 | Cerasus serrulata ‘Arakawaensis’ |
| アラシヤマ | 嵐山 | Cerasus serrulata ‘Arasiyama’ |
| アラタマ | 新珠・松前新珠 | Cerasus serrulata ‘Aratama’ |
| アリアケ | 有明・関東有明 | Cerasus serrulata ‘Candida’ |