このはなさくや図鑑 〜美しい日本の桜〜
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |
い | き | し | ち | に | ひ | み | り | ||
う | く | す | つ | ぬ | ふ | む | ゆ | る | |
え | け | せ | て | ね | へ | め | れ | ||
お | こ | そ | と | の | ほ | も | よ | ろ | を |
桜の名前から ↑ |
学名・種名 |
Cerasus itosakura (Siebold) Masam. et S.Suzuki var. itosakura f. ascendens (Makino) H.Ohba et H.Ikeda |
/ |
エドヒガン |
江戸彼岸・東彼岸・婆彼岸・立彼岸・立桜・彼岸桜・白彼岸 |
高木性 散形状花序 樹形は広卵形 花径は1.5cm〜3.0cm 小輪〜中輪 花色は白色〜濃紅色 花弁の先は浅く二裂する 本州、四国、九州、朝鮮半島に分布。彼岸に咲くので「彼岸桜」と呼ばれます。 その他、地方によって様々な呼び名があるのもこのサクラです。 長命、巨木のサクラであり、全国に巨木・名木が残っています。 |
|
花の大きさ、色や開花期に個体差が顕著で、同条件下でも産地によって開花時期に差があり、 種内の多様性が見られます。 遺伝学上、日本に自生する他のサクラと遠い関係となることがわかっています。 |
|
花床筒は萼片の1.5 倍の長さがあり、太い壺形もしくは筒状壺形で開出毛があります。 萼片は広い三角形〜卵状三角形で縁は鋸歯があります。 小花柄には斜上毛があります。 |
|
葉身は楕円形〜狭長楕円形 葉の先は鋭尖形〜短尾状鋭尖形 (個体差は大きい) 葉縁の鋸歯は単鋸歯で低く上向きの三角形、先は腺があります。 葉の表面はほぼ無毛、裏面は葉脈に沿って斜上毛があります。 葉の側脈は10〜14対でサクラ属では比較的多いです。 |
|
葉身の基部もしくは葉柄上部に蜜腺があります。 葉身基部は鈍形〜広いくさび形〜くさび形で、葉柄には斜上毛があります。 |
|
果実は直径1cm位で、黒紫色に熟す。やや苦味がありますが、これも個体差があります。 | |
エドヒガンの樹皮、他の桜と比べ縦裂が入る特徴があります。 私は、山中で本種に会うと、ホットします。 |
|
Cerasus itosakura (Siebold) Masam. & Suzuki in J.Taihoku Soc. Agric. & Forest 1: 317 (1936) -Prunus itosakura Siebold, Syn. Pl. Oecon.: 68 (1830). -Cerasus spachiana Lavallee ex E. Otto in Hamburgen Garten-Blumenzeitung 35: 57 (1879). -Prunus miqueliana Maxim. in Bull. Acad. Imp. Sci. St. Petersburg 29: 98 (1883), p.p. f. ascendens (Makino) H. Ohba & H. Ikeda,comb. nov. -Prunus pendula Maxim. var. ascendens Makino in Bot. Mag. Tokyo 7: 103 (1893) -Prunus itosakura var. ascendens (Makino) Makino in Bot. Mag. Tokyo 22: 114(1908) -Prunus itosakura Siebold ex Sarg. var. ascendens (Makino) Koidz in Bot. Mag. Tokyo 23: 181 (1909) -Prunus itosakura Siebold ex Sarg. var. ascendens (Makino) Koidz. Subvar. Amabilis Koidz. in Bot. Mag. Tokyo 23: 181 (1909) -Prunus microlepis Koehne in Sarg., Pl Wilson. 1: 256 (1912) -Prunus itosakura Sieb.et Koidzumi in Conspectus Rosacearum Japonicarum: 259 (1913) -Prunus itosakura Siebold ex Sarg. var. rosea Nakai in Bot. Mag. Tokyo 29: 142 (1915) -Prunus subhirtella Miq. var. ascendens (Makino) E.H.Wilson in The Cherry of Japan: 10 (1916) -Prunus mutabilis Miyoshi f. subsessills Miyoshi in Bot. Mag Tokyo 30: 321(1916) -Prunus aequinoctialis Miyoshi in Bot. Mag. Tokyo 34: 162(1920) -Prunus aequinoctialis Miyoshi f. aggregate Miyoshi in Bot. Mag. Tokyo 34: 164(1920) -Prunus aequinoctialis Miyoshi f. alborubescens Miyoshi in Bot. Mag. Tokyo 34: 163(1920) -Prunus aequinoctialis Miyoshi f. rosea Miyoshi in Bot. Mag. Tokyo 34: 163(1920) -Prunus aequinoctialis Miyoshi f. villosula Miyoshi in Bot. Mag. Tokyo 34: 164(1920) -Prunus media Miyoshi in Bot. Mag. Tokyo 34: 167(1920) -Prunus itosakura Siebold ex Sarg. var. ascendens Makino f. rotundipetala Makino ex Honda in Bot. Mag. Tokyo 50: 392 (1936) -Prunus itosakura Siebold ex Sarg. var. ascendens Makino f. roseopetala Makino ex Honda in Bot. Mag. Tokyo 50: 392 (1936) -Prunus subhirtella Miq. f. ascendens (Makino) Ohwi in Bull. Natl. Sci. Mus. Tokyo no. 33: 76 (1953). -Prunus pendula var. pendula f. ascendens (Makino) Ohwi in Flora of Japan:657 (1953) -Prunus pendula f. ascendens (Makino) Ohwi in J.Jap.Bot.29:363(1954) -Prunus pendula Maxim. f. roseopetala (Makino ex Honda) Sugim., New keys Jap. Tr.: 469 (1961) -Prunus pendula Maxim. f. rosea (Nakai) Sugim., New keys Jap. Tr.: 468 (1961) -Prunus pendula Maxim. f. rotundipetala (Makino ex Honda) Sugim., New keys Jap. Tr.: 468 (1961) -Prunus pendula Maxim. f. subsessillis (Miyoshi) Sugim., New keys Jap. Tr.: 468 (1961) -Prunus spachiana (Lavallee ex E.Otto) Kiam. f. ascendens (Makino) kitam in Acta Phytotax. Geobot. 25: 3(1971) -Cerasus spachiana f. ascendens (Makino) H.Ohba in J. Jpn Bot. 67:279 (1992) -Cerasus spachiana Lavallee ex E.Otto in Flora of Japan 2b : 134-135 (2001) -Cerasus itosakura (Siebold) Masam. et S.Suzuki var. itosakura f. ascendens (Makino) H.Ohba et H.Ikeda in J. Jpn. Bot. 91: 184-185 (2016) |
|
<参 考> 日本五大桜 ※巨木探訪は現在編集中 石戸蒲ザクラ(埼玉県北本市) 三春の滝桜(福島県田村郡三春町) ※山高神代桜(山梨県北杜市) 狩宿の下馬ザクラ(静岡県富士宮市) ※根尾谷の淡墨桜(岐阜県本巣市) ※印はエドヒガンです。 |
|
文・撮影:藤原 このはなさくや図鑑〜美しい日本の桜〜 桜樹学・桜の世界1 野生種編 P19-22 このページへの直接のリンクを禁止します。 |