香流川歴史散歩

  名古屋市名東区北部を流れる香流川周辺、主に猪子石村の史跡案内です。


猪子石村    猪子石神明社    神明社資料館   月心寺  猪子石村散策

猪子石神社  大石神社   猪子石城  馬頭観音   行者堂   長福寺



大石神社例祭(2025/09/01) 9月1日(月)午後4時から、大石神社例祭が行われた。
 宮司さんの祝詞の後、参加者全員の玉串奉奠があり、その後立ったままで簡単な直会があった。
 大石神社は、前山組が今までずっと守してきたが、高齢化でそれが難しくなってきたそうだ。
 大石神社のしめ縄は、今でも本物の稲藁を使った手作りだという。
 新田組の私も、12月のしめ縄作りに参加するように誘われたが、都合がありお断りした。




   サイト内のすべての画像は、マウスポインターで説明されます。


  参考文献 『猪高村誌』『香流川物語』『猪高村物語』『猪子石今昔』『名東区の歴史』 


  更新情報  

 
「猪子石神明社」に、「猪子石遙拝所と子安霊神碑」の写真と文章を追加しました。
                     (2012/09/13)



             
HP 開  設   (2011/03/08)





          当サイト内の文章及び画像の無断転載を禁じます。

        Copyright(C)  香流川歴史散歩  All Rights Reserved