平成21年度定例会一覧

トップページに戻る

第1回(=総会 4月7日 福祉の森会館)
(1)血液透析を導入した視力障害を持つA氏の在宅への支援
     古河赤十字病院 森田初美
(2)在宅を希望しながら最期を病院で迎えた2ケース          福祉の森診療所 赤荻栄一
 ・本人は在宅を希望していた末期癌の1ケース
 ・介護者は自宅で看取ることを決めていた認知症の1ケース

第2回(6月2日 友愛記念病院)  
(1)天寿を全うし在宅で看取られた89歳女性認知症の1ケース        福祉の森診療所  赤荻栄一
(2)ターミナル期の在宅療養支援に関わって                   古河赤十字病院  猪瀬貴子
(3)比較的長期間の在宅療養の後、病院で看取った肺癌脊椎転移症例  友愛記念病院    三宅 智

第3回(8月4日 総和中央病院)  
(1)在宅でネグレクトを受けていたケースが在宅に戻るための関わり     古河赤十字病院  高橋泰子
(2)手術しないという治療方針の受け入れができていない在宅末期癌の1ケース
                                              福祉の森診療所  赤荻栄一

第4回(10月6日 古河赤十字病院) 
(1)高齢者の意思決定を支える取り組み-肺癌末期における在宅医療の可能性をめぐって-
                                              古河赤十字病院   中山玲子

(2)不安におののきながらも入院したくない一心で在宅を全うした呼吸不全ケース
                                              福祉の森診療所  赤荻栄一
第5回(12月1日 古河病院)  
(1)介護サービス導入により独居高齢者が在宅退院可能となったケースについて
                                              古河病院       松浦 崇

(2)終末期の在宅医療支援への関わり                        古河赤十字病院  青木裕美
(3)在宅酸素療法を続けながら在宅死した肺癌合併特発性肺線維症の1ケース
                                              福祉の森診療所  赤荻栄一

第6回(2月2日 福祉の森会館
(1)介護力不足と経済的問題を抱えながら自宅退院となったケ-ス      古河赤十字病院  松崎 敦
(2)好きなお酒を飲み続け自宅で最期を迎えた独居膀胱癌の1ケース    福祉の森診療所  赤荻栄一