使い方 基本 本文へジャンプ
最終処理

各入力画面で入力したデータは最終処理することにより、証書原簿・月表等の法定帳簿や売上帳に反映させることができます。

右の最終処理ボタンをクリックしてください。

各入力画面によってボタンの表示が異なります。

最終処理をするのにデータが不足している場合は、右のようなお知らせが表示され、最終処理ができないようになっています。

右は、遺言入力画面で遺言内容が入力されていないのに最終処理をしようとしたケースのお知らせです。

各入力画面によってお知らせの内容は異なります。

同様に、遺言入力画面で遺言者氏名が入力されていないのに最終処理をしようとした場合は、右のようなお知らせが表示されます。

各入力画面によってお知らせの内容は異なります。

必要なデータが入力されていて、最終処理が成功すると、右のようなお知らせが表示されます。

各入力画面によってお知らせの内容は異なります。

間違って同一データ(遺言であれば、遺言者氏名・手数料額等で判別)を最終処理をしようとした場合は、右のようなお知らせが表示され、重複データの最終処理を防止する手だてを講じています。