ニュース一覧

「うべ探検隊」を開催しました。

3月17日㈰、子ども達に自分の住んでいる宇部の町のことを知ってもっと好きになってもらいたいという気持ちからウォーキングイベント「うべ探検隊」を開催しました。

今回は桃山地区にある「桃山配水計量室(通称:六角堂)」と「桃山配水池」を歩いて巡るコースを企画しました。小雨の降る中、かなり急な上り坂のあるコースでしたが就学前の小さな子ども達も元気に楽しく完歩できました。

 

今回の企画は水道事業に関わる施設を訪問するということで、市の水道局のご協力もいただけました。

 

きつい上り坂を上ったところにある国指定登録有形文化財「桃山配水計量室(六角堂)」では、宇部水道局の職員の方達が出迎えてくださってクイズ形式で六角堂がいつごろ建てられたか、どのような役割を果たしているのか丁寧に説明していただきました。

 

また、この日は日ごろ見ることが出来ない六角堂の内部も特別に見せていただきました。

 

六角堂からもう少し歩くとまるでUFOのような建物が!これが今日の目的地桃山配水池の施設です。

3つある桃山配水池のうち3号配水池には展望台がついていて、登れば宇部の町が一望できます。

 

 

 

展望台でも水道局の職員の方が桃山配水池にはどのくらいの量の水が貯められているか、100円で水道水をどのくらい作ることができるかなどクイズ形式で水道についての知識を学びました。

 

帰りには水道局のご厚意で「宇部の水」と飴のお土産までいただきました。

雨に濡れながら私たちが到着するのを待っていただいて、丁寧な解説もしていただいた職員の皆さん本当にありがとうございました!

約2時間のウォーキングでしたが、宇部に住んでいてもまだまだ知らないところがいっぱい。いろいろ探検して子ども達が宇部の町をもっと好きになってくれたらいいな。

 

 

2024年03月18日

「食器はうたう」を上演しました

2月23日(祝・金)宇部市多世代ふれあいセンターにて日用品創作楽器演奏ユニットkajiiによるコンサート「食器はうたう」を上演しました。

kajiiはクマーマさんと創さんの二人のユニットで、どこの家庭にでもある食器たちを使って楽しい楽器を作り演奏します。

今回の担当の恩田ブロックの皆さんが会場の飾りつけと手作り楽器の制作もしてくれました。

 

みんなの手作り楽器に公演前の創さんも興味津々。

コンサートはたくさんの茶碗で作った楽器「食琴」と木製スプーンの演奏からスタート。

お茶碗たちの奏でる素敵な音色とクマーマさん、創さんの速弾きに会場はわぁっと一気に盛り上がりました。

それからは楽しいクイズを交えながら「タライUFO」「ガラス琴」などの創作楽器が色々登場して、後半の「流星群」という曲では夜空をイメージした照明の中でkajiiのお二人が演奏する食琴と会場の皆さんが「バネ缶」という楽器で合奏もしました。バネ缶の不思議な音色に包まれて会場はまるで本当の宇宙空間のようでした。

初めて見る楽器、初めて聞く音色だらけの楽しいコンサートは日常生活で使っている食器や道具が発想や工夫次第で素敵な音色を奏でるということに気付かせてくれました。

 

公演の後はkajiiのお二人と恩田ブロックの皆さんで恒例の記念撮影。

クマーマさん、創さん素晴らしい演奏をありがとうございました!

恩田ブロックの皆さん、例会担当お疲れ様でした!

2024年02月27日

幼児向け例会「ちいちいにんにん」を上演しました

12月24日㈰ 11:00~12:30 宇部市立図書館2階にて人形劇団ののはなによる

幼児向け作品「ちいちいにんにん」を上演しました。

この日はちょうどクリスマスイブ。

クリスマスイブ今回の担当ブロックの上宇部ブロック、川上ブロックの皆さんが会場をクリスマスらしい飾り付けで彩ってくれました。

この作品はせりふを出来るだけみじかく簡単なもので構成してあるので、お父さんお母さんのお膝の上で見るような小さいお子さんたちもとても楽しんでいるようでした。

 

人形劇が終わった後には劇団の方によるワークショップも開かれて、みんなで紙袋を使ってなんでも食べちゃう「むしゃむしゃくん」を作って遊びました。

楽しい人形劇と工作のワークショップは子ども達にとって素敵なクリスマスプレゼントとなりました。

 

担当ブロックのみなさん、お手伝いしてくださった方々ありがとうございました!

2023年12月26日

「クモばんばとぎんのくつした」を上演しました

12月3日㈰ 14:00~15:00 宇部市男女共同参画センター3階にて劇団うりんこによる舞台劇「クモばんばとぎんのくつした」を上演しました。

 

今回の担当ブロックは小羽山ブロックと東岐波ブロックでした。

入り口の看板にはクモとクモの巣、そして主人公のナメクジ「ニュッル」があしらわれていました。

 

階段を上がって3階の会場入り口にも大きなクモがお客さんをお迎えしていました。

 

いよいよ開演!

ナメクジやカタツムリを演じる役者さんたちの動きは、大人の目から見てもいかにもナメクジやカタツムリらしくて,

きっと本物をよく観察・研究されたんだろうなぁ、と感心しきりでした。子ども達も面白い場面では声を出して笑ったり、真剣な場面ではじっと見入っていたり、クモばんばの世界に引き込まれて見ているのを感じました。

 

前向きでバイタリティのかたまりのようなクモばんばとニュッルの成長にぶりに引き込まれながらあっという間に1時間の上演時間が終了しました。

物語の中で「気持ち悪い」と虫たちに嫌われ「ボクなんて・・・」と自分を卑下していたニュッルがクモばんばとの出会いで「自分は自分のままで素晴らしいんだ、自分にしかできないことがあるんだ」と気づく場面を通して、子ども達にも「ありのままの自分を好きになってほしい」というメッセージはきっと伝わったことでしょう。

 

最後に公演終了後の集合写真。担当の東岐波・小羽山両ブロックのみなさん、お手伝いのスタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。。劇団うりんこのみなさん、素晴らしい舞台をありがとうございました!

 

2023年12月04日

かかし座の「分福茶釜」を上演しました。

7月2日(日)宇部市男女共同参画センターにて劇団かかし座による影絵劇「分福茶釜」を上演しました。

 

 

今回の例会の担当ブロックは藤山と西宇部です。

会場は「分福茶釜」のお話の世界を意識して折り紙や和傘も使った和風な飾り付けをされていました。なんと本物の茶釜まで持ってきてくださった会員さんがいらっしゃって、初めて茶釜を目にしたどもたちは興味深げに見入っていました。

 

いよいよ公演スタート。第一部では江戸時代から続く伝統の手影絵を紹介してくれました。

ふくろう、からす、キツネ、うさぎなどさまざまな動物のなめらかな動きを手だけで表現する技術にみんな拍手喝采!

 

劇団の方に手影絵の作り方を教えてもらったら今度は実際に舞台に立ってスクリーンに自分の手影絵を映してみよう!

かわいらしいウサギの親子ができました。

 

手影絵体験コーナーのあとはいよいよ「分福茶釜」のお話です。

タヌキが曲芸をするシーンではなんと劇団員の方が実際に皿回しのお皿を回しています。

子ども達はそれを見てわぁっと拍手を送っていました。

 

楽しいお話が終わった後は希望者の方に舞台裏を見学してもらうバックステージツアーも実施しました。

お話の中にで出来たタヌキの人形と手影絵で共演したり、影絵で使う人形を触らせてもらったり貴重な体験ができました。

 

ロビーでは影絵の本やジグソーパズルの販売も行っており、今回の公演で影絵に興味を持った子ども達が本を買って帰っていました。

 

無事公演が終了し、スタッフと劇団の方とで記念撮影。

かかし座のお二人、楽しい舞台をありがとうございました!

スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした!

2023年07月03日

「お楽しみ交流会」を開催しました。

3月25(日)鵜の島公園で毎年恒例の「お楽しみ交流会」を開催しました。

今回は前日までお天気が心配でしたが、なんとか持ちこたえてくれて、当初の予定通り公園で開催出来ました。

桜の咲く公園で大人も子どもも一緒になってしっぽ取りやゼスチャーゲームなどをして体を動かして遊びました。

 

 

レクリエーションの他にもシロツメクサで花輪を作ってたのしんだり、外遊びを満喫した一日となりました。

 

2023年04月03日

「子ども寄席」を上演しました。

3月12日(日)宇部市文化会館3階ホールにて、落語協会による「子ども寄席」を上演しました。

 

子ども寄席のスタートは「寄席囃子」の実演。

噺家さん達が登場するときのテーマ曲である「出囃子」について柳家さん喬師匠が分かり易く丁寧に解説してくださいました。

三味線の金山はるさんが「元禄花見踊り」などの邦楽だけでなく「ジングルベル」などおなじみの曲もその場でリクエストされたら即座に演奏してくださる様子に会場からは拍手が上がっていました。また、さん喬師匠が三味線に合わせて、お座敷や寄席で踊らる「奴さん」という踊りも実演してくださって、江戸の「粋(いき)」を感じられる演目でした。

 

お囃子実演の後は、柳家小もんさん、漫才のロケット団さん、柳家やなぎさんと続きます。

小もんさんはかわいい子ダヌキの恩返しの話、ロケット団さんは時事ネタを含んだ漫才、やなぎさんは落語も面白かったけれど、落語の前に手ぬぐいと扇子が落語の中でどんな役割を果たしているか実演して見せてくださったのが印象的でした。噺家さんの技で、手ぬぐいが時には本になり、お盆になったりするのは落語ならではの面白さでした。

どの演目も面白いだけでなく分かり易く、子ども達にも大ウケで終始子ども達の笑い声がたえない前半でした。

後半の始まりは、江戸紙切りの林家正楽師匠。お客さんからのリクエストを受けて即座に作品を作る名人芸に会場からは拍手喝采が。

大トリはさん喬師匠の古典落語「初天神」。お祭りでお菓子やおもちゃをどうにかして買わせようとする息子と、絶対に買いたくない父親の攻防戦のやり取りに子ども達は大笑い!あまりに楽しくて2時間の公演時間があっという間に過ぎていきました。

公演の最後に担当ブロックの子ども達から出演者の皆さんにプレゼントを送りました。とても楽しい時間をありがとうございました!すっごくおもしろかったよ!

 

 

落語や漫才で大笑いしたり、お囃子の演奏や紙切りの技に感心したり、江戸の「粋(いき)」も感じられて、「また見たい!」と思う素晴らしい例会でした。出演者の皆さん、本当にありがとうございました。そして今回の例会を担当した東岐波ブロック、上宇部ブロックのみなさん、本当にお疲れ様でした!

2023年03月15日

「ピッピとポッポがやってきた」を上演しました。

2月23日(祝木)宇部市男女共同参画センター3階にてつげくえわえさんによる幼児向け人形劇「ピッピとポッポがやってきた」を上演しました。

会場入り口では今回の担当の小羽山ブロックの方達が作ったかわいいピッピとポッポがお客様をお迎えです。

 

さあ、人形劇のはじまりはじまり。今回は幼児とその保護者に入場を制限したので小さなお子さんがお父さんやお母さんの膝の上で人形劇を楽しむ姿が多くみられました。

公演終了後はつげさんによる無料ワークショップがあり、タオルと輪ゴムでお人形を作って遊びました。みんな作り方を覚えたかな?帰ったらおうちでも作ってみてね!

公演終了後恒例の記念撮影。皆さんお疲れ様でした!

今回は担当ブロックの方達やスタッフとつげさんで一緒にお弁当を食べながら交流会を行う時間も取れて、いつも以上に楽しい例会担当になったのではないでしょうか。

2023年02月27日

「火よう日のごちそうはひきがえる」

12月4日(日) ヒストリア宇部人形劇団京芸による人形劇「火よう日のごちそうはひきがえる」を上演しました。

原作のお話が有名な児童文学ということもあってか、今回は一般のお客さんがとても多かったため、会場には200人以上の親子が集まりました。

 

今回の例会の担当は恩田ブロック。会場ではクリスマスツリーと恩田ブロックの会員さん達が作成した大きなミミズクがお客様をお迎えします。

いよいよ人形劇の始まり!ミミズクにつかまってしまったヒキガエルのウォートン。本当に火曜日になったら食べられちゃうの?みんなお話の世界に引き込まれて夢中になっていました。

人形劇が終わった後は劇団の皆さんに恩田ブロックの子ども達からプレゼントを渡しました。

楽しいお話をありがとう!

 

最後の写真は公演終了後劇団の方にいただいた色紙と恩田ブロックの力作のミミズク君との記念撮影。

京芸の皆さん、素敵なお話をありがとうございました!

そして担当ブロックの恩田の皆さん、ミミズク君をはじめとした素晴らしい飾りつけで会場の雰囲気を盛り上げてくださってありがとうございました!