概要
技術相談
技術士たちからの声
受講者募集
技術士試験対策講座
技術士第一次試験対策講座
技術士第二次試験対策講座
業績論文・技術的体験論文講座
書評
APECエンジニア・IPEA国際エンジニア登録支援
休憩室〜硬軟さまざまに
お問い合わせ
トップページへ
|
2012年 3月 5日
こんな話はいかがですか。
泣いた赤鬼別伝:
赤鬼は村人と仲良くしたかったが、村人は怖がって寄りつかない。そこで、友人の青鬼の発案でひと芝居打つ。青鬼に襲われている村人を赤鬼が助けることによって赤鬼は村人と親しくなれるという筋書き。そして、青鬼は赤鬼の将来のために自ら身を隠す。それを知った赤鬼は青鬼の友情に涙を流す。ところで、村にはもう一人、村人から迫害されている若者がいた。若者は鬼達の芝居のウラに気付き、自分も同じ手を使って村人との関係改善を図り、たった一人の友人に芝居を依頼する。友人も快く応じ、二人の芝居の結果、若者も村人と交流ができる。そして、友人は若者の将来のために自ら身を隠そうとする。しかし、若者は後ろめたさには勝てず、真相を村人に話す。しかも、赤鬼のことは赤鬼のためを思い、敢えて何も言わなかった。真相を聞いた村人は、一旦は驚き、呆れるが、その真相はむしろ若者とその友人の誠実さと優しさを表していると気付き、二人と村人との交流はむしろ親しさを増して続いた。さて、その話を聞いた彼の赤鬼は悩む。自分も真実を告白すべきか。いや、時期が悪い。人間の二人については美談として受け入れられても、鬼の自分の場合はわからない。しかも、人間の二人の問題の直後では否応無く対比されるだろう。ここは沈黙することが利口か。・・・・・・やはり、鬼は鬼であった。

2011年12月10日
先日収穫した白菜です。公表されている放射線量測定値によれば全く問題なし。故に、食べてます。キャベツも食べてます。長芋は地中にあるから安心して食べてます。大根も玉葱も食べてます。
2011年12月 8日
何でも生命の存在する可能性のある天体が発見されているというニュースがありました。それは地球とよく似た星だそうで、表面温度が20℃程度で水が液体状態で存在できる星であるとのことです。思うのですが、仮にその発見した星に将来人間が移住できるとしても、最初に住む資格のある者は必ずしも最初の発見者とは限らない。ではそれに相応しいのは誰か。どの国のどの人種・民族が相応しいか。やはり、真に環境に優しく、その星を過度に汚さずにバランスの取れたキレイな開発が出来る者ではないか。日本人はどうか。少なくとも米露中よりは優先順位は高かろうと自負はしているのだが・・・。
2011年11月20日
夜行バスによる出張は身体的には疲れますが、時間と経費の節約には有効です。社内は意外に静かだし、眠くなるまで酒をチビチビやりながら思いに耽るのもいいものです。
|
|