玉造だより

榮の絆ありがとう


https://www.youtube.com/watch?v=S4IYYez9ksw

(父)にろく大学吟詠教室講師 結城 榮が遺した

あるある会津藩士の生涯会津藩士の生涯

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

父が残した「絆」

令和6年(2024年)8月14日(水)には

兄弟姉妹・配偶者・甥・姪・それぞれの子の親族が

専福寺のお墓に集まった

お盆の夜(14日)は家で

バーベキュー

23名が宿泊した

合掌 m(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『街道をゆく(奥州白河・会津のみち)』に出演しました

令和2年(2020年)も残り1日

コロナ禍で今までにない歳だった

改めて父を想う

長命寺門前に設置してある石碑

↓ 画面をクリックください

旧会津藩葵会

会長 結城天鶴

平成九年六月

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

父を支えた子歳生まれの母も

令和2年(2020年)

子歳4月27日に旅立った

https://www.youtube.com/watch?v=HbJpd-gJlJk

コロナ禍の中の葬儀であったが

母を偲ぶ方々がお集まりくださった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  令和元年(2019年)8月15日(木) 

昭和45年全国植樹祭で父が植樹した松を確認


父が縛った針金がまだ残っていた。


天皇皇后両陛下をお迎えした天鏡台「昭和の森」に於いて


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成30年(2018年)2月11日(日) 父の3周忌

絆を大切にしていた父

50年前、下宿していた四郎さん・竹谷さんが駆けつけてくれた。

「かんのや」で住職先生を交えての食事会

住職先生は、いつも心温まるお話をしていただける。

遠路から、一同が集まってくれた。感謝である(*^▽^*)

妹たちから兄二人の退職を祝ってお揃いのトレーナーが

贈呈された。

感激!

***********************

平成28年(2016年)3月10日(木) 

申歳の父は申年に97歳で旅立った。

父(1920年1月27日生)が

昭和36年10月に滝沢御不動尊に剣を奉納した。

幼児期に連れて行ってもらったことが懐かしい。

帰省する度に訪れる心の故郷のスポットだ。

↓ 2014年8月14日母の90歳のお祝い。

父が声かけして猪苗代 七ガ森ペンションに集合した。

子供4人から、孫8人、曾孫11人、配偶者9。 

父母二人から親族が32人のファミリーになった。

父は絆を大切にしていた。

////////////////////////////////////////

長命寺の門脇に、天鶴(栄)の歌碑が立っている。

平成九年六月

会津吟詠会会長 結城天鶴

長命寺 戊辰戦争の激戦地だった。

長命寺の壁には無数の鉄砲弾が残っている。


2016福島県内墓碑銘に掲載された。

福島民友新聞

元会津吟詠会長 結城 栄

元気でいきまのある父であった。

合掌