![]()
![]()
![]()
モンシロチョウの羽化した様子をプランターの芽キャベツで偶然見かけた記録です。葉の裏に卵を産み付け、また幼虫もいるので調べていたら、羽化寸前の蛹がしっかりと葉にくっついているのを目撃!

![]()
(1)羽化直前の様子(朝:9時9分)
背中を糸のようなものでしっかりと支えているモンシロチョウの蛹。

葉に糸を張り巡らし、そこから1本の糸を巻き付けて落ちないようにしています。

![]()
(2)上から見た様子
もうすぐ羽化しますが、その瞬間は、割れ初めから完全に出てくるまで数十秒ほどらしいから、椅子などに座って根気よく眺めてないと難しいですね。
羽化の瞬間は、モンシロチョウの羽化で検索すると多くのサイトで見られるのでそちらを参照してね。

![]()
(3)10時8分
見かけてから約50分後の羽化直後の様子です。
まだ羽はフニャフニャ。近寄っても、手で触っても、羽がしっかりするまでジーッとしています。

![]()
(4)上(3)の30秒後の様子。

![]()
(5)10時17分
もうすぐ真っ直ぐになりますね。

![]()
(6)10時52分
完全に羽が広がり今にも飛びだちそうですが、まだまだフラフラしているようですね。
もうちょっとかな。

![]()
(7)11時40分
すっかり羽もピーンとしてきたので、そろそろかな。
左下に見えるのが脱け殻ですね。

![]()
(8)11時41分
ご覧の様に芽キャベツの葉の裏で、おそらく10時頃に羽化したと思われるモンシロチョウでした。
この後、元気に飛んで行きました。
![]()
