PC(しろうと)番長・コラム - FEBRUARY 1998
TOP | PC(しろうと)番長 | 1998年目次
JAN 1998 << FEB 1998 >> MAR 1998



- FEBRUARY 28 1998 -

…疲れた…。この1週間はしばらくの間、私のPC人生史上最悪の日々として記憶される事になるでしょう。



まずまとめておきますと、SP97-XV(M/B)とIW-A500(ケース)付属の電源ユニットでの組み合わせで、電源が入らなくなりました。以前から電源ユニットから異音が出るようになったので原因はそれだと思い、新しい電源ユニット(Power Supply 235W)を買ってきました。しかし、それでもダメです。M/BをGA-586ATX2に変えたところ動きました。SP97-XVと電源ユニットだけを繋げても動かない事から、SP97-XVが壊れたのだと思いました。

しかし翌日の朝、GA-586ATX2でも動きません。悩んでいたのですが、会社から帰宅すると動くようになりました。もうワケが分かりません。オマケに新しい電源ユニットはあまりにもうるさくて使う気になれません。GA-586ATX2も、サウンドカードを見つけてくれない事がよくあり(多分、以前私が壊した)、これもあまり好きになれません。



そして今日。すべてを解決すべく、新たなSP97-XV(つまり2枚め)と電源ユニット(Silencer 235W)を購入してきました。もうこうなったら金なんかいりません(笑泣) 帰宅してセッティングしました。スイッチON! …つきません。ダメです。やはり、会社の友人が言っていたようにもともとの電源(コンセント)の方から供給される電力に問題があるのだろうか…でも他の機器はついているのに…。


 コネクタのすきま
これ以上はダメ、これ以下もダメ
GA-586ATX2に戻しても、ついたりつかなかったりです。その後なんとか使える感じに安定してきたのですが、諦めきれない私は別の電源とSP97-XVをいじっていました。すると、気づいたのです。電源のコネクタをぎっちり入れるのではなく、途中で止めておけば電源が入りやすいことに。あわててSP97-XVをケースに装着し、コネクタを調節すると…使えるようになりました(T_T)

ひでぇ。こんなおバカなことって。じゃあ今日買ってきたSP97-XVは…無駄? いや、ダメだ! 無駄なんて思ったら本当に無駄になってしまう! 前向きに考えろ自分! そう、これは予備のM/B! 今回みたいにトラブっても、PCが使えなくならないようにさ! よっしゃっ! それだ、それでいこう!



とりあえず、普通に動くようになりました。SP97-XVに戻ってホッとしています。安心して使っていると…「あれ? エラーメッセージ出たのに、警告音鳴んなかったぞ?!」
(続く)



- FEBRUARY 26 1998 -

なんかもう、ウチのマシンはよく分かりません(笑)

昨日、M/BをGA-586ATX2に戻したら動くようになったワケですが、今朝電源を入れるとまた動かない。一体何が悪いねん!と朝飯を食べながら全てのストレージデバイスを外し、電源スイッチを押すと…動いた。続いてHDDを繋げると…動く。FDDを繋げて…動かない?! コイツが悪いの?

とりあえずそのまま使いましたが、その後いったん電源を切り、また入れようとすると起動しない…。1日中気分の悪さは続きました。帰ってきてから、再度電源を入れると…これが動く(^_^; FDDも含めて全てのデバイスを取りつけても問題なく起動します。…あ〜、どうなってやがんの〜うふふふ〜(トリップ)。

ってなワケで、なんかいや〜んな感じで使っています。この間までラブラブで使えていたこのマシンに、「コイツ、オレを騙しているんじゃあ?」という欺瞞ともいえる気分の悪さが漂っています。ま、でもマシです。今日会社にいる時は、「爆破してやろうかアイツ」という殺意がありましたから(笑)



とはいえ、SP97-XVが壊れているのは間違いないですし、以前の電源も調子の悪いのは確かです。オマケに、今確かめたところFDDもアクセス不能です。この間使ったときは大丈夫だったのに…。電源の方はともかく、M/BやFDDはオーバークロックによる被害になるのかなぁ。

あ、それと現在は昨日買ってきた電源を使っているのですが、コイツうるさいです。頭きてます(苦笑) 急いでたので、適当なの買っちゃったのがマズかったっすかね。



- FEBRUARY 25 1998 -

珍しく毎日更新してたりしますが。3Dチップに関する話題がここのところ色々ありすぎて、私はちょっと混乱してしまいました。ちょっとここらで落ち着こうと、あまり追わないようにしています。夜遅くまでかかって英文読むのも大変ですしね(^_^; でも、PowerVR2搭載カードのスクリーンショットが今週中にも公開されるといった話もあり、やっぱり気になっちゃうかも〜ってところです。

今日会社で「Hello!PC」誌を読んでいて、広告が目に入ったのがMpact2搭載カード「
Trinosaur」です。そういやぁ、Mpact2ってのもあったっけ…これも気になります。



ウチのマシンのM/B、SP97-XVくんは現在撤去されております。

1週間ほど前に電源から異音が発されて、「またかい!」と思いながら(前回は10/27参照のコト)電源を掃除したところ、それはだいぶ治まりました(今でもたまに鳴るけど)。ところが3日ほど前から、マシンに電源が入りにくくなりました。電源ケーブルを抜き、また入れるというのを繰り返すと入るようになるのですが、だんだんそれでも回復しにくくなっていきました。今朝にいたっては20回以上やってやっとです。異音の件もありましたから、電源が壊れたのだと思いました。

これでは使い物にならないので、今日の会社帰りに電源を買ってきました。電源の入れ換えは初めてでしたが、非常に簡単な作業でした。早速電源を投入してみると…つかない。困惑しつつも、あーだこーだやっているうちに、M/Bに原因があることを突き止めたのです。

以前使っていたM/B、GA-586ATX2に戻したところ、前の電源でも全く問題なく動きました。パーツの取りつけ方が悪く、ショートしているのではないかとも思ったのですが、床にM/Bと電源だけを置いて繋ぎ、スイッチを入れても電源のファンが回りません。やはりSP97-XVさんがくたばっているようです。

うむむむ…すごく悔しいというか残念というか。SP97-XVはすごく気に入っていたんですよね…。なんとか復活させてやりたいものです。



- FEBRUARY 24 1998 -

も〜、3Dチップの話題で持ち切りですな。追ってくのも大変ですが。いや、大変だからあまり追ってないんですが。

今度はRIVA128の後継チップ、「RIVA128 ZX」が発表されました。大人気だったRIVA128ですが、今度はライバルにi740っつーのがあるのでどーなりますかね。



Voodoo2搭載ビデオカード「Monster 3D II」(
Diamond Multimedia)の国内発売が決まったようです(4月になるとか)。ただ、メモリが8MBとVoodoo2にしては少ない方なので、人気はあんまり出ないんじゃあないかな。Creativeの3D Blaster Voodoo2(リンクは3D Blaster Voodoo2の発売告知)は最初に12MBのものを持ってくるあたり、コアなファンの気持ちが分かってますね。

「G-Police」のように大きなテクスチャを使ってくるゲームも出始めているので、テクスチャ用メモリもガンガン積んでくださいね〜お金に糸目はつけません〜(笑)



- FEBRUARY 23 1998 -

PCiN秋葉原で「REVOLUTION 3D」(Number Nine Visual Technology)の4MB PCI版が、19,800円という激安価格で出ていたので、ほとんど衝動的に買ってしまいました。

以前(12/21)、「XPERT@PLAY」(ATI)を入れようとした時みたいに、2時間で元に戻すハメになったらどうしようとか思ってたんですけど(^_^;、全く気分を害することなく使えています。とりあえず動画の再生がMillenniumより綺麗になったので、あぁ良かった良かったと。



インターネット 翻訳の王様」(日本IBM)のバージョンが上がっていたので、差分を適用したら辞書ツールがバグってて使い物になりません(^_^; バージョンダウンしようと思ったら、「新しいバージョンがあります」とかいってできない。辞書データをバックアップして、一からインストールするハメになりました。早々にバグフィックス版が出ることを祈る〜。



次期Power VR(「Power VR 2」とか「Highlander」とか「PVNG」とか言われている)が、なんか凄い事になっているらしいです。現在のPower VR PX2の5倍のパフォーマンスとか、Voodoo 2のSLI(2枚差し)よりパフォーマンスが高いとかの噂があります。ひ〜っ、これも欲しいかも〜!(汗)



- FEBRUARY 20 1998 -

今日、アメリカの方でVoodoo2搭載ビデオカードが発売になったはずなんですよね〜。ついに3Dチップは超Voodooクラスの戦いに入ったということで、あ〜、なんかドキドキです(^_^;
Voodoo2の他にも、Power VRの次期チップ、コードネーム「Highlander」ってのがありますし(これの1種類がセガの次世代機に載ると言われてます)、RIVA128の次のヤツとか、この間発表されたばかりのintelのi740も、当然次があるでしょうし。どれ買えばいいんだぁ〜!って感じですが、まぁ、片っ端から手に入れるのもまた一興(笑)

Voodoo2には、SLI(2枚差し)って奥の手もありますが、同じ製品を2枚用意しなければいけないので、そうなるとVoodoo2搭載カードの中でもどれを選べばいいかって問題が出てきます。まぁ、本命はカノープスの「PURE 3D 2」になるワケですが、これは発売がちと遅くなる(6月とか言う話)んで、それまで耐えるのがツライですね(^_^;



今日は、日本語IME「WXG Ver.3.0」(
A.I.SOFT)の発売日です。「月刊ASCII」の最新号だと思いましたが、日本語IMEの比較記事があって、その中でWXG Ver.3.0はちょっと悲しい結果になっていたと思います。ATOK11とMS-IME98がいい結果だったようです。とはいえ、だからってATOKに乗り換えられるかっていうと、私の場合それは既に去年暮れに玉砕していますので、やっぱり私はWXGだぁってなコトになりますね。早速買ってまいりました。

バイリンガルIMEと名乗っている通り、日本語の文章から英訳できるのが最大の売り…なのかな? とりあえず私は必要ないので、その機能はインストールしませんでしたが。



帰宅すると、dB-SOFTからHTMLエディタ「HOTALL」のバージョンアップ案内が届いていました。私もこのページを作成するのに使っているワケですが、同封のパンフレットを見ると、現行のバージョンで私が感じていた不満点や、「こんな機能があったらなぁ」といった追加点が、次のバージョンではバッチリ組み込まれているようです。こいつはぜひとも手に入れねば〜って感じですが、ユーザ登録はえらく昔のバージョンでしかしてないので、バージョンアップ料金が高めなのは悲しいですね(^_^;



- FEBRUARY 19 1998 -

SP97-XVを導入して変わったところですが、「起動時間が縮まった」というのもあります。とはいってもほんの数秒なんですが、なかなかインパクトがありました。なにしろ、メモリのカウントが一瞬で終わるのです。文字どおり、一瞬。

PCとCRTの電源を同時に入れると、以前はCRTが表示を開始する頃は128MBのメモリのカウントの最中だったのですが、今ではPnPのイニシャライズまで終わってます(PnPのイニシャライズも速い)。試しにメモリカウントの時間を計ろうと、CRTの電源を先に入れておいてからPCに電源を入れてストップウォッチを構えたのですが、スタートを押そうと思った時にはもうメモリカウントが終わってました(笑)

会社のマシンにはASUSのP/I-XP55T2P4(430HX)を搭載しているのですが、それもこんなに速くはありません(GA-586ATX2と変わらず)。となると、ひょっとしてこれもSiS5598の特長なんでしょうか。

でも、あのWin95の起動時間を思えば、数秒縮まったくらいじゃああまり嬉しくないんですけれども(^_^;



- FEBRUARY 15 1998 -

先週末、私のマシンのマザーボードを「SP97-XV」に交換しました。詳細は別ページに簡単にまとめています(
こちら)。

しかし、マザーボードの入れ替えというと当然全てのパーツを移し変えることとなり、結構大変な作業です。が、今回はこれを楽に終える事が出来ました。去年の8月にCPUを取り付けた時にはかなりてこずったんですが、今回はそれこそ1、2分で終了です。すっかりパーツの取り扱いに慣れてしまったということなのでしょう。

それだけ色々なパーツを入れ替えているってコトになるでしょうねぇ。実際、こちらでパーツの購入履歴を覚え書き代わりに書いていますが(後日注:該当ページは削除しました)、いくら使ったか考えるのは恐ろしいのでやらないようにしています(^_^; 計算してメールを送ったりしないでくださいね(笑)

ま、社員寮に住む独身男性だからこそできる道楽かもしんないですね(^_^; 貯金しなきゃ(汗)



- FEBRUARY 12 1998 -

おうちのマシンにだいたい不満が無くなってしまったため、今度は会社のマシンに手を入れてやろうかと(笑) 何が不満って、マウスの動きが変だったんです>会社のマシン
普通にマウスカーソルを動かしている時点でもうぎこちない。ヒドイのがホイールで、エクスプローラでホイールを動かしても、スクロールが始まるまで3、4秒かかったりする事があります。これがも〜うざったい!(^_^;

以前、それをマシンの性能のせいにした事があったんですが(
12/16)、そんなワケはないぞ>自分(^^; で、他の原因を探していたら、実はこのマウスはシリアル接続だったんです。でもシリアル接続のマウスって、こんなんなっちゃうワケですか? 試しにPS/2接続のインテリマウスを買ってきて入れ替えてみたところ、マウスポインタの動きもホイールによるスクロールもすっかり改善されました。ん〜、そんなもんなん? なんか納得いかないので、シリアルの方ももうちょっと調整してみようかなとか思います。

もひとつ、うちのと同じキーボード「KB-240JAP」を会社用に買ってきました。本当はKB-230JAPで良かったんですが、それを買いに行ったお店が開いてなくて(泣) オマケに雨に降られるし、散々やわ〜。まぁいいっす、ワイヤレスってのをネタにして話できるし。ウケ取ったるで〜(笑)

で、この買い物の時にうちのマシン用にあるものを買ってきたのですが、それはまた今度。



- FEBRUARY 8 1998 -

「Windows98 Beta3」を有料(3,800円だっけ?)で一般ユーザにも提供するってのは、「バグ出しを金を取ってやらせる」ってコトじゃあないんですかね? なんというか、凄い発想だなと思うんですけれども。特に、技術者にだけ出すのならまだしも、素人でも手が出せるというのは、もうトラブル大爆発になりそうな気が。お金を取るのには、一応サポート料金も入っているらしいんですが…本当かなぁ(^_^; ちなみに、Win3.1ユーザはタダでいいらしいですね。

で、ベーマガこと「マイコンBASICmagazine」になるワケですが。この雑誌は昔は初心者向けだったんですが、今は自作の記事とかあったりして必ずしも初心者をターゲットにしているんじゃないんですかね。でも、表紙の上部には「わかる!動かせる!家族全員で楽しめる!」とのキャッチフレーズがあるんです。

さて、今月号のベーマガの表紙には、こんな言葉もあります。「今すぐ読んで、今すぐ申し込もう!」…何かというと、前述のWin98 Beta3についてなんですね。私、思うんですが、「家族全員で楽し」むマシンにまだベータ版レベルのOSを入れろっつーのは、とち狂っているんじゃないでしょうか? 少なくとも技術者向けじゃあない雑誌が、ここまで書いていいんかなぁ? トラブル続出→子供のゲーム起動不能→お母さんの家計簿起動不能→お父さんのアダルトホームページ巡回不能(笑)→皆のストレス大爆発→家庭崩壊…ってことになるんじゃあ?(笑)

私は「ベータ版」ってのはどんなソフトも使う気になれないですけれどねぇ。今回はOSですからなおさらだと思うんですが、雑誌っつーのはそんなユーザに対する優しさも無いのかなぁ。



- FEBRUARY 5 1998 -

ウルトラキッド」(
アスキーサムシンググッド)を少し使ってみての感想ですが、やはり弱い点がありました。それは文字列の描画です。何故かアンチエイリアス(縁のギザギザをなくす)をかけると、フォントの太さをボールド設定にしないと描画できなくなります。通常のフォントの太さでは描画できないのは…やはりバグだろうなぁ。

また、このアンチエイリアスの質が悪いです。ただでさえボールドにしないと描画できないのに、アンチエイリアスで更に太くなります。「Paint Shop Pro」の文字描画と比べると、かなりの違いが見られます。ウルトラキッドの改良すべき点は、まず文字フォント関係ですね。



i740…でしたっけ? インテルが出そうとしているビデオチップは。RIVA128クラスの性能を持つそうで、なかなか期待できます。PowerVR系もその2倍程度の性能という新チップを出すとかいう話で、高性能な3D機能を持つチップが続々と現れます。ってことは、ゲームの方もそのスペックに合わせた豪勢なグラフィックのものが出てくるだろうし、それを楽しむ事の出来るユーザも増える事でしょう。PC用ゲームにとってはいいコトでしょうねえ。

でもちょいと待って。実際に出てこない事には何とも言えない部分…スピードはともかく画質とか…チップの出来はともかくドライバの出来とか、どうなりますかね。ビデオカードは重要なパーツだから、スピードだけじゃあなくていろんなところが安定してくんないと困るなと思います。こういう情報ってなかなか雑誌に載らんし〜。ベンチマークばっかやってないで、バグ探しとかしてくんないかな。メーカの方にも喜ばれるやん(笑)

そういう点では、カノープスがPWR128の不具合をちゃんとWeb上で公開しているのには、好感が持てそう〜だけれどでもやっぱ買う気が減退するかも(^_^; まぁ、他のメーカは公開してないダケなんだろうけれど。



以前会社の知人に譲ったStealth3D。これがさらに別の方に渡ったのですが、その方に「すごく速くなった。体感で3倍くらい」と喜ばれました。私のマシンには3ヶ月しか入ってなかったカードですが、会社で第2の人生を満喫しているようです。なんか、ほんわか幸せ。



- FEBRUARY 2 1998 -


 KB-240JAP 
テクノバードジャパン製
KB-240JAP
先週後半は、すさまじい物欲に襲われていました。まずビデオカード「Revolution 3D」(
Number Nine Visual Technology、リンクは日本サイト)。NIFTYやらWebやらで情報を収集しまくって、お金を下ろして秋葉原に出向き、各店の価格を歩いて調べて、買う店を決めたところで「やっぱやめよう…」と何も買わずに帰ってきました(^^; その後も欲しいという感情はあったのですが、何とか消火完了です。



さて前述のように秋葉原に久しぶりに行きましたが、その時一緒に探したものが以前から欲しかったキーボードです。近所ではワイヤレスのものしかなかったので、秋葉原に行けば楽にワイヤレスでないモデルが入手できるだろうと思っていたのですが、結局見つかりませんでした。

帰ってきてから、Web上で秋葉原のあるショップが売っているのを見つけました。が、値段が思ったより高かったので、「じゃあワイヤレスってのを体験してみましょう」と、近所のお店でワイヤレスのモデルを買ってきちゃいました。それが写真の「KB-240JAP」(テクノバードジャパン)です。

今まで使っていたFMV付属のキーボードより一回り小さく、キーボードとマウスを置いているテーブルにぴったり収まるようになったのが嬉しいです(今まではキーボードが少しはみ出ていた)。ただ、見てのとおりキーが密集しているので、今までの感覚でDeleteキーを押そうとするとEndキーを押してしまいます。まぁ、慣れるまでの辛抱ですね。

キータッチは私の好みにあっていて、タイピングのスピードが上がっています。まだ慣れてないのでミスタッチが多いですが(^_^;

実は会社のマシンに付いているキーボードがFMV付属のものと同一の型なので、できればこれもこの新しいキーボードと同じのにしたいなぁと思います。まぁ、そっちはワイヤレスにする必要が無いので、買うとすればノンワイヤレスの「KB-230JAP」ですね。



今日、会社が創立記念日なのを忘れて出社してしまいました。腹いせにSIMM(EDO 32MB)を2枚買ってきました(^_^; 入れていた16MBのSIMMと交換して計128MBとなり、これでペイントツールを使う時なんかにもっと楽になりそうです。

 
TOP | PC(しろうと)番長 | 1998年目次
JAN 1998 << FEB 1998 >> MAR 1998