札幌ボルトリペア   

修理事例

これまでの修理例の一部をご紹介いたします

綺麗で精度の高い修理を心掛けています



ダイナ キングピン ボルト除去

キングピンを固定しているボルトが

抜けなくなったものです

右画像のようにテーパーがついており、ピン側の切り欠きとかみ合い固定されます

今回は固着が酷く、叩いても

抜けなかったようです。

両側からボルトの中心に穴をあけ、

ボルトの強度を落していきます

皮一枚残したところで叩き出しました



スバル キャリパーネジ穴ナメ修理

ブレンボのキャリパーにも多い事例ですが

ネジ穴ナメやボルトのかじり,折れなど

対応可能です





ジムニー サーモスタットハウジング 

ボルト折れ修理

このようなボルト折れ2本程度の

修理でしたら

出張込み税別15000円ほどで

お引き受けしております





トヨタ グロープラグ折れ修理

グロープラグの折れ修理は作業の必要上、ヘッドを降ろしていただく場合が多いです

いすゞ、他のディーゼル車のグロープラグ折れ、固着も対応できます



ロアアーム固着修理

軽自動車のフロントロアアームのボルトが

ブッシュの内筒と固着した例です

ボルトを緩めたことでブッシュが浮いてきているのが見えるかと思います

ナット側は袋状になっています。不用意に叩くとナットの溶接が剥がれてしまいます

固着したボルトのみ削り落としナット側も生かしています



マックガード ロックナット解除 紛失 ソケット 外す 外し方 キーアダプター 失くした

マックガードのロックナット取り外しの

ご依頼を受けました  無くした 無い 

従来の解除方法ではハブボルトを

交換する必要があったのですが

最近はハブボルトを生かして

ナットだけ外せるようになりました

ナット外周が回るタイプでも対応可能です

溶接は使用していません、

ホイールにも傷は残りません

工賃も以前よりお安くできるようになりました


オイルパン ドレンボルト ネジ穴ナメの修理です  オイルパン ネジ舐め

最近はダイハツ系のオイルパンの修理依頼をいただくことが多いです

当方では治具を使って垂直精度を出していますのでオイル漏れを防げます

新しいネジ穴にはステンレスのネジ金具が入っています

オイルパン交換より安く上がります





いすゞ トラックのミッションドレン修理です

今後、16ミリ以上の口径のドレンにも対応できますよう準備中です





ハイエース タイミングベルトプーリー ボルトネジ穴ナメ修理

アルミのネジ穴が崩れていましたのでインサートコイルを使って補修しています





ボルト折れ、ドリル折れこみ修理

ボルト折れの修理でドリルが折れ込んだものの修理です

ここからの修理お引き受けです

周囲の荒れは残りましたがネジ穴の機能を回復できました





ランクル スタビライザー 

取り付けボルト折れ

錆が酷くインサートコイルにて補修しています





カップリング 取り付けボルト折れ込み修理





スバル R2 プラグ折れ修理

プラグの6角部以下の部分が折れ残っています

座面の周囲が固着していてエキストラクターでは緩みません

皮一枚残すくらいに掘り込みます

薄くなったところで治具で押し出しました

残った座面は固着がひどいのですがやっとワッシャーが見えてきました





ハイエース スペアタイヤ ブラケット

 ボルト折れ

8ミリのボルトですが3か所折れこんでいます

折れた部分のみ削り落とせましたが、ネジ山が錆びて緩くなっていましたので

インサートコイルにて修理しています






ランクル パワーヒーター 

取り付けボルト折れ





ランクル フロントアクスルハブ ネジ山修理

ネジ山がやせてしまったためインサートコイルにて修復したものです

当社ではコイルは市販品をそのまま使わず、部品にきっちり合うよう長さを変えています

この修理で料金は8500円(税別)ほどです





ランクル ステアリングナックル アーム 

スタッドボルト折れ修理

折れ込んだボルトの先端を取り除き、

ネジ穴を掃除して完了です

この部分には負荷がかかるのでしょうか、

これまでにも数件修理しています

修理料金は12000円(税別)でした





スズキ ワゴンR エキマニフランジの

ボルト折れ修理です

折れ込んだボルトを削り落とし

ネジ穴を掘りだします

元々のネジ穴を生かせました



スズキ kei 同じくエキマニの

フランジボルト折れです

これらの修理では料金は1万円(税別)

になります





スズキ エブリィ エキマニスタッドボルトの

ネジ穴がナメてしまったものです

インサートコイルにて修理いたしました

市販の工具では他の部品に干渉して

コイルが入れられないのですが

独自の治具で対応して居ます。

他社で修理不能とされたものでも

ご相談ください 





日産 アベニール エキマニ

ボルト折れ修理です

センターパイプのフランジ部ボルト折れ含め料金は1万円(税別)でした





エアコン コンプレッサーのボルト

折れ込み修理です

このような単体で宅配輸送が

可能なものであればどこからでも

修理お引き受けいたします





日産 スカイライン エキマニ 

スタッドボルト折れ込み

この件ではオーナーさんが修理を試みられていたということで

この状態からの修理開始です。

ニッサン RB系のスタッドボルト折れの修理は、折れたボルトが

素直に抜けてきてくれるので

かなりやりやすい部類なのですが・・・

途中まで手を付けられたものはどうしても手間がかかり工賃も高くなってしまいます





トヨタ ハイエース バンプストッパー 

ボルト折れ

底面の2本が折れています

折れ残ったボルトを掘り出してイ

ンサートコイルの加工をしています

修理料金は12000円(税別)です





フェラーリ プラグ折れ 修理です、画像上のネジ部のみヘッドに残りましたが

すべて車上のまま取り出す事が出来ました

通常はヘッドを降ろすことになると

思われます





ワゴンR ロアアーム ボルト折れ 修理

ロアアーム交換時に

ボルトが折れた事例です

ロアアームを切除し折れ残ったボルトを

抜き取ります

錆が酷く固着していたようです

ネジ穴を掃除して完了です




エアコン コンプレッサーの取り付けボルト

折れ込みです

かなり手を尽くされた様子が見てとれます

インサートコイルにて修理しています





ホンダ カブ モンキーなどに使われている

横型エンジンです

排気側のスタッドボルト折れ込み修理です

片側は逆タップが折れ込んだ状態です

逆タップは工具店では折れ込みボルトが必ず治せる道具のように言われていますが

実際逆タップで抜けてくるのは

良くて2割ほどかと思います

むしろ折れたときには手が付けられなくなる

リスクもあります

今回、逆タップを掘り出すだけで5時間ほどかかりました





船外機 マニホールドボルト折れ修理

折れ込みボルトの修理を試みられる場合、溶接やアセチレンを使うと

焼きが入ってしまい、通常のドリルで刃が効かなくなってしまう場合がありますが

特殊ドリルも備えておりますので

対応できます





シートベルト アンカーボルト ネジ山修理、ボルト修整

ユニファイの7/16-20 という規格のボルトが使われています


ジムニー ハブ ボルト折れ修理

ボルト折れでは一ヶ所いくらという

修理単価はありますが

納得していただける金額で

お引き受けしています



札幌  石狩  北広島  恵庭  江別  当別  小樽  千歳 岩見沢

ボルト ネジ ねじ ねじ山 ネジ山

折れ 折れた 折損 折れこみ 折れ込み ナメ なめ なめた ナメた 舐めた

エキマニ ドレン ドレンボルト ドレンプラグ プラグ マフラー フランジ スタッドボルト

リコイル ヘリサート スプリュー インサート コイル インサートコイル

タップ ダイス ドリル エキストラクター 逆タップ

thread repair japan hokkkaidosapporo