1月20日(水)
今日もヒマなんかなぁ・・
結婚式が終わったら、コルカタでホテルに1泊して観光しよう♪
ミミちゃんに伝えると、その方が良いと早速ホテルの予約をしてくれた。
出発前に聞いていたホテルは満室★
で、その周辺のホテルを探してくれた。
600RSとかなり安いホテルが予約できた。
今日は2階で食事。
WAZUはインド料理が厳しいので、パンと目玉焼きをミミちゃんのお母さんに用意してもらって食べた。
私はルーチー(ルーティーとはまた違う)揚げナンのようなの。
これ結構美味しい〜
とカレー(カレーではないんだろうが・・)
お昼からは、儀式があった。
新郎の家からサリーが運ばれてくるとミミちゃんに聞いていたが・・
思っていたよりも面白い儀式だ!
ほら貝の音が聞こえてきた!
だんだん近づいてくる。 |
新郎のお姉さんや姪、(お母さんもいるのかな?)が、プレゼントを持ってやって来た。
プレゼントはすごい多い。
一つ一つに番号が張ってある。
全部で30個くらいだ。
サリー、カバン、靴、シャンプー、化粧品、スパイス、お菓子、魚・・・。
あっ、そうそうその前に誰か分からないが儀式セットのようなものを持ってきた。
プレゼントは、床に番号順に並べられた。
新郎のお姉さんたちは椅子に座ってお茶を飲んだり・・話をしたりと接客が始まった。
|

▲新郎の家から届いたプレゼント |
ミミちゃんから、4階でペインティングをしているから一緒にしてもらったら!と教えてもらい4階へ移動した。
4階に行くとスミちゃん(ミミちゃんの妹)や友達・・ペインティングをするお兄さん達が、私達の寝ている部屋にたくさんいてペインティングが行われていた。
ペインティングは、チョコレート色の絵の具みたいなので手に模様を書いていく。
書き終わったら2時間そのままにして待つ。
絵の具みたいなのは、固まるので、取る時はオイルで湿らせてスプーンで削って取った。
結構痛い・・手、荒れそう。
この模様が綺麗らしいが・・
私達の感覚ではよー分からん。
明日にはもっと色が綺麗になるんだって。
WAZUも挑戦したのだけど、2時間の待ち時間は・・辛くなって途中で取った。
が、取っている途中に断水していた水が復活して!
手に水がかかって大変なことに★
模様もちゃんとできたのだが、手全体も染まってしまった。
手全体がオレンジ色。
そんなに変ではないのだけど、本人は手が汚くなったとえらく落ち込んで・・
その姿に、みんなは大笑い★
ミミちゃんは私達よりもたくさんの模様だ。
足も・・明日までそのままでいるように言われていたが、夜に取っていた。
だいぶ固まっていたので、すごく痛い・・大変そうだ。
ペインティングは、180RS/1人(ミミちゃんが払ってくれていた)。
|

▲メヘンディ(ヘナ・タトゥ)というらしい
メヘンディには邪悪なものから身を守る力や、幸運を呼ぶ力があると信じられている。植物・ヘナは、幸運の女神ラクシュミーが最も愛する植物と言われており、祭り事や、めでたいことがある時、女性がするんだって。
結婚前夜には、「メヘンディ・ラート(メヘンディの夜)」と呼ばれる儀式が行われ、「メヘンディの色が濃く出る程花嫁は幸せになれる、嫁ぎ先で大切にされる」と信じられているそうです。
|
この日はさらにたくさんのお客さんがやって来た。
私達の隣の部屋に泊まるようだ。
ミミちゃんのお母さんと叔母さんはは忙しそうなので、私達は4階へ。
22時頃にメイドさんが夕食を運んできてくれた。
WAZUはすでにグッスリ★
※WAZUはインド料理が全然だめみたいで、みんな心配してくれ・・インスタントのヌードルを買ってきてくれた。
これも3口くらいは美味しいと言っていたが・・今夜もそのヌードルが一緒に運ばれてきた。
|

▲右上のチップスのようなのがWAZUのお気に入り |

▲右下が魚のカレー・上がWAZUのためのヌードル |