おいしいお弁当のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。

お弁当りれー第59レース

Back      Next

中学生は3学期のlunch、小学生は塾でいただくdinnerです。
小学生の塾のお弁当も残すところ後わずか。
来週は受験当日のお弁当だ!!

runner 1

ふりかけご飯
鶏竜田揚げのチリソース
(↑ケチャップ味の酢鶏へ)
焼き餃子
にんじん甘煮
もっと和食を作る
レンコンとブロッコリの
白いマカロニサラダ
(←runner3.へ)
ミニトマト&ブロッコリ
↑クリックすると大きくなります。('04.01.20)
ふりかけは
ミツカンおむすび山使用。

竜田揚げのチリソースは酢鶏のケチャップたれの代わりに
デルモンテチリソースとケチャップを適量混ぜたたれをしよう。
タマネギとピーマンは1センチ角のさいの目に切りさっと湯通しした。

焼き餃子は水餃子の残りを冷凍して利用。
ごま油で片面に焦げ目を付け、水少々を入れてふたをして蒸し焼き。
  
runner 2

焼きたてロールパン
チキンピカタ(with パン粉)
野菜のコンソメスープ
ブロッコリのマヨスパ
ミニトマト+ブロッコリ
別にイチゴ
↑クリックすると大きくなります。('04.01.22)
焼きたてふわふわロールパンは
GLe-gleの新米パン屋さん うちで作ったパンV

チキンピカタに溶き卵をまぶしバターで焼くとき、
後から焼く、上面にパン粉を丁寧に振りかける。
下面が焼けたら、上面に載せたパン粉が落ちないようそっと裏返して弱火で焼く。
かりっとした食感がおいしいいつもとひと味違うピカタができあがる。

ブロッコリのマヨスパ
スパゲティは半分に折り、ゆでてざるに揚げ、軽く塩・こしょうする。
ブロッコリのじくは皮をむき2aの短冊切りにする。
花の部分はゆでて先端を包丁で切り落とす。
お弁当りれー第56レース お弁当事情
スパゲティのあら熱がとれたら、
オタフクお好み焼きマヨネーズで和える。
ゆでたブロッコリのじくと花の部分も加えてできあがり。
おいしい物を使って作る ソースへ

runner 3

ご飯
キノコいっぱいハンバーグ
( with ケチャップ)
野菜のコンソメスープ
レンコン・ゴボウとちくわ・こんにゃくの煮物
サヤインゲンとエリンギの
バターソテー
お弁当目玉焼き
(←runner2.へ)
別にイチゴ
↑クリックすると大きくなります。('04.01.23)
たくさん作った塾のお弁当もおそらく今日が最後。
思えば遠くへきたもんだ???
今夜は大好物のハンバーグだぞ!!


レンコン・ゴボウ・ちくわ・こんにゃくの煮物
筑前煮を参考に冷蔵庫の残り物を使って作る。
にんじん・サヤインゲンなどを加えると彩りも美しい。
片栗粉のとろみは付けずに、煮詰めてみりんで照りを出した。

お弁当目玉焼き;フライパンで焼いた。


 
サヤインゲンとエリンギのバターソテー
サヤインゲンはへたを取り除き、さっと塩ゆでして冷凍しておいたものを使用。
お弁当の大きさに合わせて2〜3aに切る。
それでも野菜を冷凍するへ
エリンギはお弁当箱の大きさに合わせて2〜3aに切り、縦二つに切る。
テフロンフライパンにバター適量を入れ、加熱する。
バターが溶け始めたらサヤインゲンをさっと炒め、エリンギは両面を焼く。
軽く塩・粗挽き粒こしょうしてできあがり。
サヤインゲンにはすった白ごまをまぶした。
最初にバターを焦がさないこととサヤインゲンは炒めすぎないようにするのがこつ。
ハンバーグを焼きながらフライパンの隅っこで調理できる。


runner 4

 サヤインゲンとコーンのバター炒め
サヤインゲンはへたを取り除き、さっと塩ゆでして冷凍しておいたものを使用。
自然解凍後、お弁当の大きさに合わせて2〜3aに切る。
それでも野菜を冷凍するへ
コーンは缶詰のホールコーンを使用。

テフロンフライパンでバター少量を暖めて、
溶けてきたらサヤインゲン・ホールコーンを加える。
塩・粗挽き粒胡椒少々で味付けをしてさっと炒める。
最初にバターを焦がさないことと、具を炒めすぎないのがこつ。
('04.01.30)

runner 6

 
フィッシュソーセージとブロッコリのマヨスパ
スパゲティは半分に折ってゆで、ざるにあげる。
フィッシュソーセージは5ミリ厚さの斜め切りにする。
ブロッコリは小房にし、ゆでて粗みじんに切る。
テフロンフライパンにオリーブオイル少量を入れ、ソーセージを炒める。
続いてスパゲティも入れ、軽く塩・粗挽き粒胡椒でした味を付ける。
オタフクお好み焼きマヨネーズ(or マヨネーズ)で和える。
仕上げにすった白ごまを和えるとまたおいしい。
('04.02.02)


◎材料別お弁当のおかずはこちらから

Back      Next


-lun059-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.