おいしいお弁当のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。

お弁当りれー第20レース

過去のお弁当りれーの写真は一部を除いて終了しました。
Recipe.だけの掲載です。Recipeは他のお弁当で使用しています。

お弁当事情お弁当酢鶏のたれ砂糖・醤油・酢を各大s1。
片栗粉小s1/2
を一緒に混ぜてフライパンで温めるだけ。
鶏肉・豚肉・魚の揚げ物のたれに便利です。
Know-how ブロッコリの保存はrunner6へ


Back     Next

runner 1.

 ジャガイモとカリフラワーのサラダ
ジャガイモは水洗いして、器に入れ、ラップをかけて電子レンジで加熱調理する。
皮を剥きさいの目に切っておく。(加熱しすぎないよう注意。)
軽く塩・胡椒する。
ゆでたカリフラワーは、1センチ角に切り、ジャガイモと合わせてマヨネーズで和える。
彩りに人参の葉(or パセリ)を散らす。


 お弁当酢鶏
鶏もも肉は小さめに切り竜田揚げにする。
鶏肉のバリエーション 竜田揚げ

ピーマンは1センチ角の色紙切りにして、サッと熱湯に通しておく。
(にんじんは薄い銀杏切り、タマネギは串切りにして同様に。)
酢鶏のたれは、
醤油・砂糖・酢を各大s1片栗粉(or コーンスターチ)小s1/2弱を合わせる。

テフロンフライパンにたれを入れてから加熱する。
透き通ってとろみが付いたら、揚げた鳥肉とピーマンを加えて絡める。
とっても簡単。

鶏もも肉は下ごしらえしておくと(冷凍も可)、
前日は竜田揚げで、今日は酢鶏と工夫できます。

続・冷蔵庫の野菜を一掃する 簡単酢鶏2種

runner 2.

 お弁当目玉焼き
卵焼きの鍋で焼く。
鍋を熱して卵を割り入れる。
卵はできるだけ四角くなるよう割り入れ。黄みを箸でつついて広げる。
弱火で焼いて塩を軽くふる。白みがかたまってきたら半分に折る。
両面を弱火でよく焼き、中まで焼けたら出来上がり。
適当な大きさに切って入れる。


 ハムとねぎの塩チャーハン
フライパンにごま油を少々を入れ、冷やご飯を炒める。
の素味の素・塩・胡椒をして1センチ角に切ったハムと
こくちきりにしたねぎを加えてさらに炒める。
すった白ごまを振り入れてでき上がり。
お弁当リレー8 runner5. ベーコンとねぎのペッパーチャーハン


 鱈の天つゆ焼き
鱈は一口大のそぎ切りにして、塩・料理酒で下味を付けておく。
キッチンペーパーで水気をとって、小麦粉をまぶす。
テフロンフライパンで両面を焼く。
天つゆ少々を加えて絡める。
(濃縮タイプのものは薄めてから使用する。)


('02.12.10)
runner 4.

 サーモン・マカロニサラダ
マカロニはゆでておく。
ゆでたカリフラワーは、1センチ弱の大きさに切る。

お造り用のサーモンは薄切りにする。
フライパンにオリーブオイル少々を敷き、サーモンを焼く。
軽く塩・粗挽き粒胡椒をふる。
あら熱を取ったマカロニ・サーモン・カリフラワーをマヨネーズで和える。
彩りにゆでたインゲンのスライスを添える。


 エノキと蕪の葉のおひたし
蕪(かぶ)の葉は10〜15センチに切っておく。
エノキはへたを切り落としさばいておく。
熱湯に塩少々を入れ、蕪の葉・エノキをさっとゆでざるに上げる。
エノキは2〜3つに切る。
蕪の葉は1センチの大きさに切りそろえる。
エノキと蕪を和えて出来上がり。
たれ瓶にポン酢を入れてどうぞ。


 リンゴとみかんのデザート
リンゴは皮を剥き1〜2p大に切る。
みかんは皮を剥き筋を取って、包丁で半分に切る。
彩りよく入れる。

('02.12.11-2)
runner 5.

←クリックするとお弁当が現れます。
('02.12.13)

 蕪とレンコンの煮物

お弁当リレー第18レース runner3. 蕪と人参の煮物
蕪は、
煮くずれしやすいのでレンコンより大きく目に切っておく。
レンコンは乱切りか、薄切り。
賞味期限の迫ったかまぼこをイチョウ切りにして入れました。
かまぼこは煮ると大きくなるので小さめに切りましょう。
蕪・レンコン・かまぼこをごま油で炒めてから、煮る。
煮汁は少な目にして、蕪を煮くずれさせないようサッと煮るのがコツ。
蕪に火が通ってから煮すぎると溶けてなくなってしまいます。
仕上がり間際にサッとゆでたインゲンを加えて出来上がり。


 ベイクド・ハム
そろそろいただくお歳暮のハムを使って・・・。
ロースハムを4〜5_の厚さに切って、テフロンフライパンでサッと両面を焼く。

 ハムのポテトサラダ
ジャガイモは水洗いして皿に入れラップをかけて電子レンジで加熱する。
この時加熱しすぎないのがコツ。(皮がちりちりしてきたら加熱しすぎです。)
皮を剥いてさいの目に切り、軽く塩・胡椒しておく。
ロースとハムは5〜6_のさいの目に切りサッと炒める。
ジャガイモと合わせてマヨネーズで和える。
彩りにサッと塩ゆでしたインゲンの斜め薄切りを添える。


 レタスとエノキのしゃきしゃきひたし
エノキは洗ってへたを取る。
レタスの葉もばらして洗う。
沸騰した湯にしを少々を加え、レタス・エノキを
サッと湯通し
ざるに上げてレタスは布巾で水分を拭き取り千切りにする。
エノキは2〜3つ切りにする。
たれ瓶に入れたポン酢をかけていただく。
シャキシャキと歯ごたえのおいしいおひたしです。


runner 6.

チキンカツで残った鶏の皮を使って・・・
 鶏皮の唐揚げとジャガイモのジャーマン風
鶏皮は、千切りにして、塩・酒で下味を付ける。
片栗粉をまぶして、唐揚げにする。
ジャガイモは水洗いして、皿に載せラップをかけて電子レンジで加熱する。
皮を剥いて、さいの目に切り、フライパンで焦げ目が付くまで炒める。
塩・粗挽き粒胡椒で味付けする。
鶏皮の唐揚げとゆでたインゲン豆のスライスを合わせて出来上がり。


 ハムとブロッコリの炒め物
ロースハムは4〜5_厚さの薄切りにして、ひょうし切りにする。
フライパンでサッと炒め、固めに塩ゆでしたブロッコリを加えて和える。
ロースとハムは塩味が強いので、塩・胡椒はしない。



ブロッコリ
 ←有機栽培のブロッコリ。茎が太くて大きい
ブロッコリは株のまま保存しておくとすぐに黄色く変色します。
茎と花の部分に切り分け、
は皮を厚めに剥いて炒め物やスープに使いましょう。
花の部分は小房に分けて保存すれば数日はもつ。
必要なだけ塩ゆでにしたり、衣を付けて天ぷらにしたり、
小さく切って炒め物にしたりと重宝します。
ゆでて保存するとあまり日持ちがしないように思います。
ゆでるときは固ゆでに。


◎材料別お弁当のおかずはこちらから

Back     Next



-lun020-
Copyright(C) 2002-2004 GLe-gle cooking. All rights reserved.