享保年間リンク⇒ | 東北 | 関八州・江戸 | 東海・北陸・甲信 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州 | 洋上 | 前ページへ |
●享保2年(1717)
●享保4年(1719)
●享保11年(1726)
●享保17年(1732)
●寛保2年(1742)
●享保元年(1716)
杵築藩領安岐手永(てなが)の農民、願い27ケ条が認められず同郡島原藩領に逃散。
願いを認められ140日後に帰村。
12月28日−幕府が九州の諸大名に外国船を見つけしだい打ち払うよう通達する。
6月13日−幕府が西国大名に密貿易敢り締まりの強化を命じる。
9月11日−幕府が薩摩藩など九州・中国の15藩に清の密貿易船打ち払いを命じる。
岡藩が学問所輔仁堂(ほじんどう。のちの由学館[ゆうがくかん])を創立。
この年、近畿から九州にかけて雨が数十日降り続き、蝗虫大発生による飢饉,
餓死者1万2,000人余に達する(享保の飢饉)。
三浦梅園、天球儀を製作したという。