このはなさくや図鑑 ~美しい日本の桜~

桜の種・品種名(五十音順)

桜の名前から ↑

このはなさくや図鑑 日本の桜について

(桜の系統)
 サクラの仲間は、バラ科(Rosaceae)に属する樹木です。バラ科には、約130属、3400種の植物があり、全世界に分布しています。分類学的には、バラ科はバラ亜科、チョウノスケソウ亜科、モモ亜科の3つの亜科に分けられ、日本にはいずれの亜科も分布しています。
 日本には、モモ亜科で主要なグループのサクラ属があります。サクラ属は、落葉性で形状は高木、低木など様々です。特徴としては、葉は互生で、鋸歯があり、托葉があります。また、花は両性花で、がく片と花弁は5枚(5数花)、多数の雄しべがあり、普通、雌しべは、長い花柱となっています。
 果実は、核果で1個の種子があります。果実が食用とされるウメ、モモ、アンズなどは、桜の仲間で、200種が主として北半球の温帯に分布しています。ウメやモモ、スモモとサクラ属(Cerasus)とは果実に縦のくぼみがない、内果皮に細かい毛がない、頂芽があることなどで、分類されています。

(桜の品種について)
 一般的に桜と呼ばれているのは、バラ科サクラ属の落葉性の樹木です。サクラ属は主に北半球の温帯に広く分布しています。
 日本のサクラ亜属(ユスラウメなどを含まない))を細分して「群」として分類すると、ヤマザクラ群、エドヒガン群、マメザクラ群、チョウジザクラ群、ミヤマザクラ群となります。
 日本の山野に咲く主なサクラとしては、ヤマザクラ、オオヤマザクラ、カスミザクラ、オオシマザクラ、エドヒガンザクラ、マメザクラ、タカネザクラ、チョウジザクラ、ミヤマザクラなどがあります。そして、これらの変種を合わせると、数十種以上が自生し、また、これらの種を基本に育種されている栽培品種は、600種類以上にもなります。全世界にある花を楽しむサクラのほとんどは、日本のものばかりです。
 サクラの品種は、葉の鋸歯の形や、鋸歯の先端の形、葉柄の毛の有無、蜜腺、鱗片、花序の形、萼片の鋸歯の有無やその形、樹形、花期、花弁の色、形、枚数などで分類します。

各部名称(写真:オオシマザクラ)
各部名称(写真:オオシマザクラ)

(日本の桜)
 日本の桜および日本で栽培されている桜を分類(サクラ亜属)すると、次のようになります。ここでいう「群」は、学名上、「亜節」となります。
 学者によって分類の見解は違いますが、様々な学説から自身の私見を加えました。
 また、グループを代表する品種については、できるだけ「このはなさくや図鑑」から準拠しました。くわしくは、名前から選ぶを選択してご覧下さい。

日本で栽培されている桜の分類 (藤原) 
科・属・亜属名 亜節(群) 種(代表種) 種・変種・栽培品種等
バラ科
Rosaceae
サクラ属
Genus.Cerasus
サクラ亜属
Subgen.Cerasus



桜の仲間達
スモモ
 Prunus
モモ
 Amygdalus
アンズ
 Armeniaca
ウワミズザクラ
 Padus
バクチノキ
 Laurocerasus
サクラ節
Sect.Cargentiella
ヤマザクラ群 ヤマザクラ
C.jamasakura
ツクシザクラ、ワカキノサクラ、センダイヤ等
オオヤマザクラ
C.sargentii
ハツユキザクラ、キリタチヤマザクラ等
カスミザクラ
C.leveilleana
アサギリザクラ、カタオカザクラ、ナラノヤエザクラ等
オオシマザクラ
C.speciosa
    
ウスガサネオオシマ、ヤエベニオオシマ等
クマノザクラ
C.kumanoensis
エドヒガン群 エドヒガン
C.itosakura
コシノヒガン、シダレザクラ、ベニシダレ等
マメザクラ群 マメザクラ
C.incisa
タカネザクラ系 タカネザクラ、チシマザクラ
マメザクラ系 キンキマメザクラ、ブコウマメザクラ、イシヅチザクラ等
チョウジザクラ群 チョウジザクラ
C.apetala
オクチョウジザクラ、ミヤマチョウジザクラ、ヒナギクザクラ等
カンヒザクラ群
※日本に自生しない
カンヒザクラ
C.companulata
ヤエカンヒザクラ
サトザクラ グループ
 lannesiana
  または
  serrulata
ヤマザクラ系 アラシヤマ、イチハラトラノオ等
オオシマザクラ系 イチヨウ、ウコン等
カスミザクラ系 オオタザクラ、シオガマ等
マザクラ系 シロタエ、ワシノオ等
シラユキ系 シラユキ等
ウスズミ系 ウスズミ等
シバヤマ系 シバヤマ等
エド系 エド、ヨウキヒ等
フクロクジュ系 フクロクジュ等
タカサゴ系 タカサゴ、ベニユタカ等
ミザクラ節
Sect.Cerasus
ミザクラ群
※日本に自生しない
セイヨウミザクラ
C.avium
ハート系 ナポレオン、佐藤錦等
ビガロー系 ブラック・タータリアン等

スミノミザクラ

C.vulgaris

アマレル系

モレロ系

ミヤマザクラ節
Sect.Phyllomahaleb
ミヤマザクラ群 ミヤマザクラ
C.maximowiczii
ヤエミヤマザクラ等
ロボペタルム節
Sect.Lobopetalum
シナミザクラ群
※日本に自生しない
シナミザクラ
C.pseudocerasus
コブクザクラ、タイザンフクン等

(桜の学名について)
このはなさくや図鑑で使っている学名については、
1992年、大場秀章氏によって植物研究雑誌に発表された、(日本のサクラ属植物の学名)変更によっています。
Ohba, H. 1992. Japanese cherry trees under the genus Cerasus (Rosaceae). J. Jap. Bot. 67: 276-281.
[大場秀章. 1992. 日本のサクラ属植物の学名. 植物研究雑誌 67: 276-281.]
(学名の変更)
チョウジザクラ  Cerasus apetala (Sieb. et Zucc.) H. Ohle ex H. Ohba, comb. nov.
オクチョウジザクラ  Cerasus apetala (Sieb. et Zucc.) H. Ohle ex H. Ohba var. pilosa (Koidz.) H. Ohba, comb. nov.
マメザクラ  Cerasus incisa (Murray) Loisel.
ヤマザクラ  Cerasus jamasakura (Koidz.) H. Ohba, comb. nov.
タカネザクラ  Cerasus nipponica (Matsum.) H. Ohle ex H. Ohba, comb. nov.
チシマザクラ  Cerasus nipponica (Matsum.) H. Ohle ex H. Ohba var. kurilensis (Miyabe) H. Ohba, comb. nov.
オオヤマザクラ  Cerasus sargentii (Rehder) H. Ohba, comb. nov.
エドヒガン Cerasus spachiana Laval. ex H. Otto f. ascendens (Makino) H. Ohba, comb. et stat. nov.
カスミザクラ  Cerasus leveilleana (Koidz.) H. Ohba, comb. nov.

広義のサクラ属(Genus.Prunus)を細分化し、桜亜属(Subgen.Cerasus)を桜属(Genus.Cerasus)とする意見によります。